vol.3253 ともにする人
どんな人と一緒にいるのか?というお話です。
_______
うまくいっていない時は、うまくいっていない人と集まって傷のなめ合いをしないことです。
それよりは、うまくいっている人に会って、どうすればうまくいくかのアドバイスをもらうことです。
うまくいっている人から学ぶ・勉強する・吸収することで、つらい状態から抜け出すことができます。
情報化社会で . . . 本文を読む
《他人を変えようという試みが私たちにおよぼす影響》
いくら他人を変えようとがんばったところで、私たちにとっても相手にとっても好ましい結果が得られることはめったにありません。
1.たいてい失望する
他人を変えようとしても、相手にはそれは拒む権利があります。
結局、私たちは望んでいた「成果」が得られずに失望することになります。
2.自分の問題を解決しそこなう
自分が抱える問題のほとん . . . 本文を読む
立花大敬氏の心に響く言葉より…
サッカー元日本代表監督の岡田武史さんの母校の早稲田大学での講演の記録の一節に挨拶することの意味が語られていて、「なるほど!」と思いました。
それによりますと、
「挨拶とは、僕は君という人間が僕の世界(心)に存在することを認めていますよ、許しているんですよ」
という相手に対する合図だというのです。
ということは、もし出会った人に挨拶しないということは、
. . . 本文を読む