AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

凛として年を重ねる 人の心に灯をともす 4754より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*...

2021年09月30日 | 
【凛として年を重ねる】 医学博士、帯津良一氏の心に響く言葉より… 私はアンチエイジングが嫌いです。 なぜ年を取ることを嫌がるのか、よく理解できません。 間もなく80歳に手の届く年齢になりましたが、青年のころとも壮年のころとも違う独特の味わいが出てきて、私は今の自分がとても好きです。 60代のときは、からだも動くし精神的にも充実しているし、これが最高だと思っていました。 でも、7 . . . 本文を読む

ソロエコノミーと江戸時代人の心に灯をともす 4753より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*...

2021年09月30日 | 
【ソロエコノミーと江戸時代】4753 荒川和久氏の心に響く言葉より… 現代の日本の未婚率や離婚率の上昇に対して、「本来の日本人とは違う」と誤解されている方が多いようだが、むしろ逆である。 もともと日本人は未婚も離婚も多かった。 江戸時代から明治初期にかけての離婚率に関して言えば、当時の世界一だったかもしれないのだ。 現代の離婚率世界一はロシアの4.5(人口千人当たりの離婚者数。20 . . . 本文を読む

自分の口から出てくる言葉 人の心に灯をともす 4752より 写真はMさんからいただいたプレゼントです...

2021年09月28日 | 
【自分の口から出てくる言葉】4752 小林正観さんの心に響く言葉より… 自分の口から出てくる言葉は、「言えば言うだけもう一度それを言いたくなるような現象が降ってくる」というのが、宇宙の法則です。 聖書の中のヨハネ伝の「はじめに言葉ありき。言葉は神とともにあり。言葉は神なりき」という一節は、実は人類創世期の描写ではなく、普遍的な宇宙方程式であるらしいのです。 「うれしい、楽しい、幸せ . . . 本文を読む

「江戸化」することが必要 人の心に灯をともす 4751より 写真はMさんからいただいたプレゼントです...

2021年09月27日 | 
【「江戸化」することが必要】4751 新井和宏氏の心に響く言葉より… AIやブロックチェーン、自動配送やロボティックスなどのあらたなインフラがそろうとどうなるでしょう。 どこかに人・もの・お金が物理的に集まらないとできない、人とつながれないという常識が変わり、分散していてもつながれる、つくることができる社会になるかもしれません。 そういう社会って江戸時代に似ていると思うのです。 . . . 本文を読む

驚かそう 人の心に灯をともす 4750より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがと...

2021年09月26日 | 
【驚かそう】4750 ポール・アーディン氏の心に響く言葉より… STEAL. 盗め。 どこかから、アイデアを盗もう。 自分の直感が働くこと、想像力が刺激されるものならなんでもいい。 映画、音楽、本、絵、詩、写真、会話、夢、木々、建築物、道路標識、雲、光と影... なんでもこだわらずに吸収しろ。 ただし、自分の魂に直接訴えかけるものだけを選び抜け。 そうすれば . . . 本文を読む

未来は明るい 人の心に灯をともす 4749より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あり...

2021年09月25日 | 
【未来は明るい】4749 斎藤一人さんの心に響く言葉より… 未来は明るいと日ごろから思うこと。 これに尽きるね。 思えなくても、思ってみるしかないんだ。 いたちごっこなんだよね。 「未来は明るい」と言葉にしたり、明るい本を読んだり、明るい音楽を聴いたりするのもいいだろう。 明るい人のそばに寄り添うことも大 事だろう。 たとえば、「コロナ」禍で、飲食店を経営している人は、大 . . . 本文を読む

9割の社会問題はビジネスで解決できる 人の心に灯をともす 4748より 写真はMさんからいただいたプ...

2021年09月24日 | 
【9割の社会問題はビジネスで解決できる】4748 ボーダレス・ジャパン社長、田口一成(かずなり)氏の心に響く言葉より… 日本に来た外国人が部屋を借りられず困っている。 外国人はルールを守らない、うるさいといった偏見や、保証人を立てられないなど、いろいろな理由で外国人の入居拒否が起こっています。 こうした問題を知ってなんとかしたいと思ったとき、みなさんならどうしますか? 不動産屋 . . . 本文を読む

逆境の中の挑戦者たち 人の心に灯をともす 4746より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-...

2021年09月22日 | 
【逆境の中の挑戦者たち】4746 原田曜平&小祝誉士夫(こいわいよしお)氏の心に響く言葉より… 世界のベストレストランに選ばれることが多く、食通の憧れであるコペンハーゲンの高級料理店「ノーマ(noma)」。 予約が取れないことで有名だったこの店が、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、2020年5月、全く新しいビジネスモデ ルで店を再開した。 湖を見晴らすオープンエアのワインバー . . . 本文を読む

世界最高の話し方 人の心に灯をともす 4745より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)...

2021年09月21日 | 
【世界最高の話し方】4745 エグゼクティブ・スピーチコーチ、岡本純子氏の心に響く言葉より… 《「何を話したか」は忘れても、「何を感じたか」は一生残る》 アメリカの女性社会運動家マヤ・アンジェロウさんの言葉に、こんなものがあります。 「あなたの言ったことや行ったことなど誰も覚えていません。でも、あなたと接したとき、どんな気持ちになったかは、たいてい覚えているものです」 誰かと . . . 本文を読む

2030年に勝ち残る日本企業 人の心に灯をともす 4744より 写真はMさんからいただいたプレゼントです...

2021年09月20日 | 
【2030年に勝ち残る日本企業】4744 山本康正氏の心に響く言葉より… GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)をはじめとする米国のテクノロジー企業や、いずれGAFAのような巨大企業に成長する可能性を秘めたベンチャー企業には、共通する特徴があります。 次の三つのメガトレンドに準じたビジネスを展開していることです。 1.データを制するものが未来を制す 2.業界 . . . 本文を読む

データ社会は「産業革命以来の大変化」 人の心に灯をともす 4743より 写真はMさんからいただいたプ...

2021年09月19日 | 
【データ社会は「産業革命以来の大変化」】4743 慶応義塾大学教授、宮田裕章(ひろあき)氏の心に響く言葉より… これだけテクノロジーが発達したにもかかわらず、現時点でデータはその力を十分に発揮できていません。 端的に言えば、経済合理性を至上とする価値観から脱することができていない。 新しい価値観や多様なライフスタイルの実現には程遠い状況です。 たとえば、AI(人工知能)やテクノ . . . 本文を読む

日本を最速で変える 人の心に灯をともす 4742より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*...

2021年09月18日 | 
【日本を最速で変える】4742 福岡市長、高島宗一郎氏の心に響く言葉より… 《スタートアップなくして、その国の未来はない》 あなたは今、日本という国を、どのように捉えているでしょうか? 未来に希望が持てる、可能性にあふれた国か。 それとも、閉塞感のある、斜陽の国か。 残念ながら、後者のイメージを抱く人が増えていると感じています。 私は2010年以来、10年以上にわたり . . . 本文を読む

デジタル仕事術 人の心に灯をともす 4740より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あ...

2021年09月17日 | 
【デジタル仕事術】4740 高橋洋一氏の心に響く言葉より… 私は、仕事に行くときに、泊まりがなければ鞄(かばん)も書類も何も持ち歩きません。 持って行くのは、スマートフォン(スマホ)2台と予備のバッテリーです。 仕事先の人からは、「えっ、それだけですか」と驚かれますが、本当にそれだけです。 スマホがあれば、ほぼ全部の仕事ができてしまいます。 仕事に必要なファイルやデータはクラウ . . . 本文を読む

店の店員の冷淡な客あしらい 人の心に灯をともす 4741より 写真はMさんからいただいたプレゼントで...

2021年09月17日 | 
【店の店員の冷淡な客あしらい】4741 柳平彬(やなぎだいらさかん)氏の心に響く言葉より… 人がなぜ離れていくかについて、興味深い調査をボブ・コンクリン氏が行っています。 それによると、店からお客様が離れる原因は、 「お客様の引越しや死亡」が4% 「友人に勧められて店を開けた」が5% 「店同士の競争に煽(あお)られて」が9% 「商品に対する不満」が14%、 そして実に残り . . . 本文を読む

らくな道ではなく、危険な道を選ぶ 人の心に灯をともす 4739より 写真はMさんからいただいたプレゼ...

2021年09月15日 | 
【らくな道ではなく、危険な道を選ぶ】4739 岡本太郎氏の心に響く言葉より… 《らくに生きる人間は何を考えているか》 人間は自分をきつい条件の中に追い込んだときに、初めて意志の強弱が出てくる。 この点を、実に多くの人がカン違いしている。 たとえば、画家にしても才能があるから絵を描いているんだろうとか、情熱があるから行動できるんだとか人は言うが、そうじゃない。 逆だ。 何か . . . 本文を読む