AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3098 [みにくさ] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`*)╯♡あり...

2017年08月31日 | 
経営者の方はもちろん、経営幹部・リーダー、また成長したい人には特にオススメです! 過去にご参加された方はご存知の通り、究極の勉強会です☆ 様々な高額セミナー・講演会等受けて来ましたが、最もわかりやすく、最も奥が深いです。 ただ確実に結果となって身を結んでいます(^_^) 2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津  ↓ ↓ ↓ http://ru . . . 本文を読む

vol.3433 お金は手段 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`*)╯♡あり...

2017年08月31日 | 
「お金は手段」というお話です。 ウォルト・ディズニーは「私はもっと映画で稼ぎたい。映画をつくり続けるために」という言葉を残しています。 この言葉の純粋さこそ、ミッションを語る言葉です。 彼にとってお金は二の次、目的達成のために手段であるにすぎないことがよくわかります。 ミッションとお金が相互に補完し合う関係にあり、一方が他方の発展を支えているのです。 ディスニーはアニメを愛 . . . 本文を読む

はやく60歳になりなさい 人の心に灯をともす 2925 より 写真はMさんからいただいたプレゼントです...

2017年08月31日 | 
【はやく60歳になりなさい】2925 西田文郎氏の心に響く言葉より… 誰の人生にも、何度か大きなチャンスがあります。 それをものにできる人と、ものにできない人がいます。 実は、60代は誰にでも訪れる人生最大のチャンスです。 この本でお話しするように、人生のピークは60代にあります。 60代こそ私たちの腕の見せどころであり、がんばりどころであり、人生一番のハイライトなのです。 6 . . . 本文を読む

vol.3097 [にもかかわらず] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`*)...

2017年08月30日 | 
経営者の方はもちろん、経営幹部・リーダー、また成長したい人には特にオススメです! 過去にご参加された方はご存知の通り、究極の勉強会です☆ 様々な高額セミナー・講演会等受けて来ましたが、最もわかりやすく、最も奥が深いです。 ただ確実に結果となって身を結んでいます(^_^) 2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津  ↓ ↓ ↓ http://ru . . . 本文を読む

vol.3432 あなたが見ているもの 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶...

2017年08月30日 | 
「あなたが見ているもの」というお話です。 _______ 突然ですが、少し実験をしてみたいと思います。 もし可能なら、ペンなどの書くものと紙を用意してください。 腕時計を持っている人は腕時計、持っていない人は携帯電話のデザインをできるだけ正確に思い出して書いてください。 見てはいけません。 2、3分ですぐ書いてみてください。バンドのデザインや数字。数字は算用数字だったり、ロ . . . 本文を読む

自分の使命を思い出させるものに毎日触れる 人の心に灯をともす 2924 より 写真はMさんからいただ...

2017年08月30日 | 
【自分の使命を思い出させるものに毎日触れる】2924 トム・ラス氏の心に響く言葉より… ペンシルベニア大学ウォートン・ビジネススクールの教授アダム・グラントが、大学院時代に同大学のコールセンターで働く職員のモチベーションを調べたとき、なにが起きたと思います? コールセンターの職員たちは、一日中卒業生に電話して、奨学金のための寄付を依頼しています。 グラントは、この仕事(夜、卒業生に電話 . . . 本文を読む

vol.3096 [育てたように] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`*)╯♡...

2017年08月29日 | 
経営者の方はもちろん、経営幹部・リーダー、また成長したい人には特にオススメです! 過去にご参加された方はご存知の通り、究極の勉強会です☆ 様々な高額セミナー・講演会等受けて来ましたが、最もわかりやすく、最も奥が深いです。 ただ確実に結果となって身を結んでいます(^_^) 2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津  ↓ ↓ ↓ http://ru . . . 本文を読む

vol.3431 永遠の3歳児たれ 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`*)...

2017年08月29日 | 
「永遠の3歳児たれ」というお話です。 _______ 実は、かつては誰もが「多動力」をもっていた。 そう、あなたが3歳児だったころ、「多動力」は確実にあなたの中にたっぷりと備わっていたのだ。 ご飯を食べていても、興味がころころ移っては、ジュースをこぼしたり、お皿を割ったり、親を困らせていたはずだ。 好奇心が抑えられず怪我ばっかりしていたはずだ。 しかし、多くの人は、子どもか . . . 本文を読む

私たちの魂は、肉体という衣を着ているにすぎない 人の心に灯をともす 2923 より 写真はMさんから...

2017年08月29日 | 
【私たちの魂は、肉体という衣を着ているにすぎない】 小林正観さんの心に響く言葉より… 死ぬことを心配し、怖がっている人に一言。 “生きているときは、まだ死んでいないのだから、死を恐れる必要はない” “死んだら、もう死んでしまったのだから、死を恐れる必要はない” 死ぬことは、今私たちが住んでいる三次元の世界から単に引っ越しをするだけです。 私たちの魂は、肉体という衣を着ているにすぎ . . . 本文を読む

vol.3095 [欠点まるがかえで信ずる] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*...

2017年08月28日 | 
久しぶりの開催です(^_^) 経営者の方はもちろん、経営幹部・リーダー、また成長したい人には特にオススメです! 過去にご参加された方はご存知の通り、究極の勉強会です☆ 様々な高額セミナー・講演会等受けて来ましたが、最もわかりやすく、最も奥が深いです。 ただ確実に結果となって身を結んでいます(^_^) 2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津  ↓ . . . 本文を読む

vol.3430 七年後あなたは何歳になっていますか? 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプ...

2017年08月28日 | 
【魂の緊急告知】 「もっと早く知っていればよかった!」 「無理やりにでも連れてきて聞かせればよかった!」 「2時間の話は聞いたことがあったけど、6時間は全然違う次元の学びがあった」 どれも勉強会参加者の声です。 十社以上を上場に導いた伝説のコンサルタントの6時間にもわたるお話、そうそう聞けません。 2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津 . . . 本文を読む

「それは簡単ですね」ってすぐ言える人が、成功者になる 人の心に灯をともす 2922 より 写真はM...

2017年08月28日 | 
【「それは簡単ですね」ってすぐ言える人が、成功者になる】2922 斎藤一人さんの心に響く言葉より… 物を売るということは、簡単なんです。 俺はね、「それは簡単です」って言うのが口グセなんですよ。 「簡単なんですよ」って聞いて、「あ、それは簡単ですね」って、思う人は成功者なの。 失敗者っていうのは、どんなこと言っても、「それは大変ですね」って言うの。 「それが難しいんですよね」って . . . 本文を読む

vol.3094 [トマトはトマトのままでいい] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2017年08月27日 | 
久しぶりの開催です(^_^) 経営者の方はもちろん、経営幹部・リーダー、また成長したい人には特にオススメです! 過去にご参加された方はご存知の通り、究極の勉強会です☆ 様々な高額セミナー・講演会等受けて来ましたが、最もわかりやすく、最も奥が深いです。 ただ確実に結果となって身を結んでいます(^_^) 2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津  ↓ . . . 本文を読む

vol.3429 能力は努力次第で伸ばせる 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰...

2017年08月27日 | 
【魂の緊急告知】 「もっと早く知っていればよかった!」 「無理やりにでも連れてきて聞かせればよかった!」 「2時間の話は聞いたことがあったけど、6時間は全然違う次元の学びがあった」 どれも勉強会参加者の声です。 十社以上を上場に導いた伝説のコンサルタントの6時間にもわたるお話、そうそう聞けません。 2017年10月30日(月)「福島正伸先生 究極の6時間勉強会」in沼津 . . . 本文を読む

あきらめないことは大切だけれども、それを執着にはしない 人の心に灯をともすより 写真はMさん...

2017年08月27日 | 
【あきらめないことは大切だけれども、それを執着にはしない】2921 医学博士、帯津良一氏の心に響く言葉より… がんの治療にこころの在り方がとても重要な意味をもっていることは、もう私にとっては確信となっています。 そして、こころの在り方のひとつである「あきらめない」気持ちは、間違いなくプラスに働きます。 ところが、あきらめない強い気持ちをもってがんに立ち向かっている人は経過がいいかといえ . . . 本文を読む