AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ありがとうと言われるように、言うように 人の心に灯をともす 3969より 写真はMさんからいただいた...

2020年05月31日 | 
【ありがとうと言われるように、言うように】3969 西沢康生氏の心に響く言葉より… これは、アメリカ人のある飛行機乗りの話です。 その人の名前はチャールズさん。 ベトナム戦争のとき、優秀なジェット・パイロットでした。 数々の作戦をこなしていましたが、75回目の出撃で敵のミサイルによって撃墜されてしまいます。 堕ちて行くなか、危機一髪でパラシュートでの脱出に成功。 命は助かった . . . 本文を読む

vol.4100 [お知らせ] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがと...

2020年05月30日 | 
vol.4100 [お知らせ] ゆうです このメルマガも毎日発行して早いもので11年と3ヶ月近くになります。 毎日の習慣としてここまで続けてこれたのは、お読みくださる皆さまのお陰です。 中々私のプライベートのお話はしてこなかったのですが、 この度、このメルマガを休刊させて頂くことに決めました。 (と言っても、時々発行するかもしれませんが(^^)) 理由といたしまして、一つは事業 . . . 本文を読む

生ける限り進化していく 人の心に灯をともす 3968より 写真はMさんからプレゼントです(*☻-☻*)あり...

2020年05月30日 | 
【生ける限り進化していく】3968 安岡正篤師の心に響く言葉より… 『史を読む、訛字(かじ)に耐うるを要す。 正に、山に登る、仄路(そくろ)に耐え、雪を踏む、危橋(ききょう)に耐え、閑居、俗漢に耐え、花を看(み)る、悪酒に耐うるが如くにして、此(ここ)に方(まさ)に力を得ん。』 「史を読む、訛字(誤字、誤植など)に耐うる」とは、これも非常におもしろい言葉です。 耐えるということに . . . 本文を読む

vol.4099 [煩悩] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとうご...

2020年05月29日 | 
vol.4099 [煩悩] ゆうです♪ 〜〜〜 お金もうけに夢中になったり、 ギャンブルに走る人に対して、 「煩悩(ぼんのう)のかたまり」という言い方をします。 「煩悩」は、わたしたちの心身を悩ませ、 悟りの妨げとなる心のはたらきを言います。 1.「貪(とん)」=欲深い心 2.「瞋(じん)」=うらやみねたむ心 3.「痴(ち)」 =おろかでわからずやの心 この3 . . . 本文を読む

腹を立ててみせるという方法論 人の心に灯をともす 3967より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2020年05月29日 | 
【腹を立ててみせるという方法論】3967 小林正観さんの心に響く言葉より… 赤ちゃんは、生まれてきたときには、三つの感情しか持っていないようです。 “安らぐ”というのが一つ目。 安らいで、スヤスヤ寝ている。 それから、お腹が減ったとか、おしめが濡れているとかの要求、要望があるときに、それを訴えるために“泣く”というのが二つ目です。 赤ちゃんは、目が合うとニコッと笑います。 . . . 本文を読む

vol.4098 [目的] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとうご...

2020年05月28日 | 
vol.4098 [目的] ゆうです♪ 〜〜〜 生きる目的がハッキリすれば、 勉強も仕事も健康管理もこのためだ、 とすべての行為が意味を持ち、 心から充実した人生になるでしょう。 病気がつらくても、 人間関係に落ち込んでも、 競争に敗れても、 「大目的を果たすため、乗り越えなければ」 と、「生きる力」がわいてくるのです。 ーーー 出典 [なぜ生きる] . . . 本文を読む

モチベーションをキープできる人 人の心に灯をともす 3966より 写真はMさんからいただいたプレゼン...

2020年05月28日 | 
【モチベーションをキープできる人】3966 山崎拓巳氏の心に響く言葉より… いくら「やりたいこと」を仕事にしていても、モチベーションが続かないことはよくあります。 講演やセミナーなどを聞いて、盛り上がった気持ちが、2、3日後に下がってしまうことはよくありますよね。 どうすれば、モチベーションをキープすることができるのでしょうか。 逆説的にモチベーションをキープできている人たちの共 . . . 本文を読む

vol.4097 [苦悩の根源] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありが...

2020年05月27日 | 
vol.4097 [苦悩の根源] ゆうです♪ 〜〜〜 「田畑や家が無ければ、それらを求めて苦しみ、 有れば、管理や維持のためにまた苦しむ。 その他のものにしても、みな同じである」 金、財産、名誉、地位、家族、これらが無ければないことを苦しみ、 有ればあることを苦しむ。 有る者は、「金の鎖」、ない者は「鉄の鎖」に つながれているといってもよかろう。 材質が金であろ . . . 本文を読む

ぜんぶ、すてれば 人の心に灯をともす 3965より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)...

2020年05月27日 | 
【ぜんぶ、すてれば】3965 中野善壽(よしひさ)氏の心に響く言葉より… 不確実で変化の激しい時代。 個人の力が試される時代。 人生100年への備えが必要な時代。 日々の膨大な情報に対応し、新しい技術や価値観へのアップデートが求められる。 過去の事例はもはや頼れない。 ロールモデルも、人生プランも、描けない。 自分の意見や考えを持ち、世の中に発信しなければならない。 し . . . 本文を読む

vol.4096 [信じる] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとう...

2020年05月26日 | 
vol.4096 [信じる] ゆうです♪ 〜〜〜 愛されているとか愛されていないとか、 頭がいいとか悪いとか、 スゴイ人間だとかダメな人間だとか…… 幼児期に形成された自分に対する見方というのは、 その後の人生に大きく影響する。 幼児期に身につく考え方は 客観的な裏付けが何もないことが多いのだが、 自分はみんなから好かれると自信を持っていると、 本当に好かれるよ . . . 本文を読む

99.9%アウトプットを先にする 人の心に灯をともす 3964より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2020年05月26日 | 
【99.9%アウトプットを先にする】3964 金川顕教(かながわあきのり)氏の心に響く言葉より… 今、世の中は、空前のアウトプットブームです。 なぜならAI(人工知能)が発達し、インプット型の仕事がどんどん減るとともに、大量失業時代がすぐ目の前にせまっている、その危機感からではないでしょうか? オックスフォード大学が「10年後になくなる仕事」を発表したり、アメリカの発明家・未来学者で、 . . . 本文を読む

vol.4095 [80対20] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとう...

2020年05月25日 | 
vol.4095 [80対20] ゆうです♪ 〜〜〜 時間の使い方にも、80対20の法則が通用する。 ●価値のある仕事の大半は、使う時間のごく一部で達成される。 成し遂げられたものと、そのために費やした時間との間には、大きな不均衡がある。 ●同様に、幸福の大半は、きわめて限られた時間の中から生まれる。 幸福というものが正確に測定できるなら、一日でみても、 一ヶ月でみて . . . 本文を読む

「簡単」で「楽しい」ことを「もっと、もっと」と望む 人の心に灯をともす 3963より 写真はMさんか...

2020年05月25日 | 
【「簡単」で「楽しい」ことを「もっと、もっと」と望む】3963 斎藤一人さんの心に響く言葉より… 成功って、誰でも引き寄せられるんです。 全然難しいことじゃないんだよね。 じゃあ、どうしたら成功できるんですかって、3つの秘訣を知っておけばいいの。 1.「簡単」で 2.「楽しい」ことを 3.「もっと、もっと」と望む たったこれだけ。 普通の人って、成功するには難しいことを . . . 本文を読む

vol.4094 [早く…] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとうご...

2020年05月24日 | 
vol.4094 [早く…] ゆうです♪ 〜〜〜 「お母さんの早くとはどのくらいのことなのかな?」 (小学校4年生が書いた作文より) うちのお母さんは、「早く」というのが口ぐせです。 毎日、「早く起きなさい」とか「早く食べなさい」とか「早くお風呂に入りなさい」とか言うのです。 ぼくは時々、お母さんがいっぺんにいくつも言うので、 頭がこんらんしてくる時がたまにありま . . . 本文を読む

20字に削ぎ落せ 人の心に灯をともす 3962より  写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)...

2020年05月24日 | 
【20字に削ぎ落せ】3962 リップシャッツ信元夏代(のぶもとなつよ)氏の心に響く言葉より… 一般的にいうと、“Keep it simple, stupid/Keep it simple,short”といい、この頭文字をとって、「Kissの法則」と呼ばれています。 「短く、わかりやすく、簡潔に話せ」ということです。 なぜそんなに削ぎ落さなければいけないのか。 スピーチでは映画 . . . 本文を読む