AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

プロティアン・キャリア 人の心に灯をともす 5057より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*...

2022年07月31日 | 
【プロティアン・キャリア】5057 田中研之輔(けんのすけ)氏の心に響く言葉より… フィットネスクラブで顔見知りになった高橋さん(仮名)。 高橋さんは長年勤めた会社を定年退職し、いまは週4日、フィットネスクラブで身体を動かしています。 「私だって、再雇用を希望すれば65歳まで働くことはできたんだ。 でも、仕事をやり切ったという気持ちがあった。 だから、無理に会社に残ろうとは . . . 本文を読む

おかげさまの心 人の心に灯をともす 5056より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あ...

2022年07月30日 | 
【おかげさまの心】5056 青山俊董(しゅんどう)氏の心に響く言葉より… 《こどもこそ大人の親ぞ》(東井義雄) タクシーに乗った。女性ドライバーが語りかけてきた。 「私、母子家庭です。 中学生の息子と二人暮らし。 やがて息子が大人になった時、誇れる母であらねばならないと、毎日をつつしんで生きています。 もし息子がいなかった ら、私は堕落していたことでしょう。 息子のお . . . 本文を読む

感受性をみがく 人の心に灯をともす 5054より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あ...

2022年07月28日 | 
【感受性をみがく】5054 社会医療法人石川記念会HITO病院、緩和ケア内科部長、大坂巌(いわお)氏の心に響く言葉より… 《感受性をみがく》(茨木のり子) 自分の感受性くらい ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにはするな しなやかさを失ったのはどちらなのか 苛立つのを . . . 本文を読む

即断即行 人の心に灯をともす 5053より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがと...

2022年07月27日 | 
【即断即行】5053 松下幸之助氏の心に響く言葉より… 秀吉が柴田勝家と戦った、いわゆる賤ヶ岳(しずがたけ)の合戦の折、柴田側の大将佐久間盛政(もりまさ)は、秀吉が大垣に出兵している留守をついて、秀吉側の砦を奇襲してこれを落とし、非常な戦果をあげた。 ところが、その報に接した秀吉は、ただちに決断し、全軍を急がせ、五十キロ あまりの道をわずか半日ほどでとって返した。 そして、秀吉の帰陣 . . . 本文を読む

土俵を割らない、人生を降りない 人の心に灯をともす 5051より 写真はMさんからいただいたプレゼン...

2022年07月25日 | 
【土俵を割らない、人生を降りない】5051 竹内一郎氏の心に響く言葉より… 私たちの人生には、さまざまな転換期があります。 わかりやすいところでは進学、就職、 転職、結婚、子づくり......いろいろな局面があるでしょう。 そして、数多くの選択肢の中、 夢と現実を見極めながら、意思決定をしていきます。 大きな転換期ではなくても、日々、小さな意思決定をしています。 卑小(ひしょ . . . 本文を読む

脳のブレーキ 人の心に灯をともす 5050より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あり...

2022年07月24日 | 
【脳のブレーキ】5050 斎藤一人さんの心に響く言葉より… あなたは、心臓を自分で動かしていると思う? そんな意識ないよな。 さっき食べた物を、消化しようって意識してる? しないよね。 なにが言いたいかっていうとね、それを全部、自動でやってくれているのが脳なんだよ。 脳って、完璧なんだよ。 あなたの命を守るために、24時間働いてるの。 だから、あなたに危険なこと . . . 本文を読む

人は「顔つき」で選べ 人の心に灯をともす 5049より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-...

2022年07月24日 | 
【人は「顔つき」で選べ】5049 上阪徹(うえさかとおる)氏の心に響く言葉より… 人には「顔つき」というものがあります。 これは顔そのものとは別にあって、この両方から顔は作り上げられている。 文句なしにイケメン顔なのだけれど、どこか怪しいところがあるように思えてならない。 顔そのものは必ずしも美しいというわけではないけれど、とても素敵な顔に思える......。 人の顔を見てい . . . 本文を読む

人生における目的は、ひまつぶし 人の心に灯をともす 5048より 写真はMさんからいただいたプレゼン...

2022年07月22日 | 
【人生における目的は、ひまつぶし】5048 無能唱元師の心に響く言葉より… 「結局のところ、人生における目的とは、ひまつぶしの一語に尽きるのではあるまいか」 このところ、私は、よくそんなふうに思うのです。 成功したい。 立派な人物になりたい。 お金が欲しい。 女にもてたい。 人に尊敬されたい。 自分を振り返ってみれば、こんな欲望は全部自分にあると思います。 でも . . . 本文を読む

お金の生み出し方 人の心に灯をともす 5047より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)...

2022年07月21日 | 
【お金の生み出し方】5047 今井孝氏の心に響く言葉より… 「会社で一生懸命働いても給料が増えない」ということで、自分の力で稼ぐことを目指す人も珍しくなくなってきました。 しかし、多くの人はなかなかうまく行きません。 時間をかけても微々たる収入にしかならないのです。 一方で、副業で月に100万円を稼ぐような人もいます。 彼らはいとも簡単に収入を増やしていきます。 いったいこの . . . 本文を読む

口から出てくる言葉を肯定的に 人の心に灯をともす 5046より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2022年07月20日 | 
【口から出てくる言葉を肯定的に】5046 小林正観さんの心に響く言葉より… 私は、「こうするとこうなる」という、楽しくて面白い話の収集家です。 講演会で話をするのは、世の中を変えたいためではなく、友人から話を聞きたいと頼まれるので、話をしています。 なぜ頼まれるかというと、私の話には「心が暗くなる話」「楽しくない話」が出てこないからかもしれません。 私は「こうするとこんなに楽しい . . . 本文を読む

人間の価値とは? 人の心に灯をともす 5045より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あ...

2022年07月19日 | 
【人間の価値とは?】5045 SBIホールディングス、北尾吉孝氏の心に響く言葉より… 人間の価値ということでは、様々な偉人が色々な言い方をしています。 例えば、アルベルト・アインシュタインは「人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」と形容し、森信三先生であれば「いざ出処進退の問題となると、平生見えなかったその人の真価がむき出しになってくる」と言われています . . . 本文を読む

明らかに「いまのほうがいい」 人の心に灯をともす 5044より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2022年07月18日 | 
【明らかに「いまのほうがいい」】5044 明治大学教授、堀田秀吾(しゅうご)氏の心に響く言葉より… 「最近の若者は......(全然なっとらん!)」 「昔はよかったなぁ(いまはダメ)」 こんな物言い、よくありますよね。 結論から言うと、こういった若者批判や懐古主義も、完全にバイアスによるもので、根拠はありません。 そもそも、それぞれの時代といま現在では、大前提となる環境や技術、 . . . 本文を読む

可動域の広い人 人の心に灯をともす 5043より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あ...

2022年07月17日 | 
【可動域の広い人】5043 齋藤孝氏の心に響く言葉より… 江戸時代後期の僧・良寛は、74歳まで生きました。 当時としてはかなりの長寿で、「人生100年時代」の先駆者とも言えるでしょう。 ただ、今日までその名が広く知られているのは、単に長寿だったからではありません。 生涯を通じて寺を持たず、若いころは各地を行脚し、後年は郷里の越後に戻って草庵で暮らします。 けっして偉ぶることなく . . . 本文を読む

罪を背負ってくれる人 人の心に灯をともす 5041より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-...

2022年07月15日 | 
【罪を背負ってくれる人】5041 江原啓之(ひろゆき)氏の心に響く言葉より… あなたを憎む人のことを、憎み返さないでください。 誰かとトラブルになって、憎しみや悪意にさらされていると感じたとき、憎み返さないのは難しいでしょう。 けれど、スピリチュアリズムでは「憎んでくれる」という言い方をします。 それはあなたに「憎まれる苦しみ」を教えるために、その人が「人を憎む」というマイナスの . . . 本文を読む

人生で大切なことは 人の心に灯をともす 5040より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*...

2022年07月14日 | 
【人生で大切なことは】5040 島地克彦氏の心に響く言葉より… 人生で大切なことは、 一に健康、 二に話し相手、 三に身の丈の金である。 何百億円手にしても病気がちだったら、なんの意味もない。 まず体が健康でなければ、折角の人生を愉しむことはできない。 わたしの場合の健康とはなにか。 シングルモルトを飲んだときうまいと感じること。 葉巻を吸ったときしあわせを . . . 本文を読む