goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

台風19号による被害状況。中小企業の被害総額、4767億円。農林水産の被害総額、2550億円。国造りは、今だ。

2019-11-12 | 政策その他の提言
被害額の確定にはまだまだ時間を要する。
堤防、道路及び関連施設、大企業の被害額は計上されていないので、実際の被害総額は現在も増加の一途であると言う。昨年の西日本豪雨に匹敵或いはあそれらを超えることも有り得る。令和となっても日本は相変わらず災害列島である。国として、国民の生命と財産をまもるべく、早急な対応が望まれている。被災者支援と防災対策を車の両輪とし、堤防の再設計と施工をこなすことが急務だ。来期までに出来ることは全てやる。必要ならば、10兆円規模の建設国債を発行することも必要だ。次には、働き手を集めること。有償ボランティアを考えても良い。新たな雇用が創設される。
日本版のニューディール政策の実行が可能となる。政府、民間の官民挙げての国造りを急ぐのは、今だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は第30回日本数学コンクール表彰式。会場:坂田・平田ホール

2019-11-10 | 日記

今年も考えて楽しい問題が出題された。

自販機の釣り銭
待ち合わせの場所は決められる?
二次方程式で遊ぼう
入れ替わり
50+50=98?
円盤の模様

どの問題も公式を覚えてそれを当てはめれば終わり、といった問題ではない。自分なりに考えて手持ちの道具で何とかする。思考錯誤しながら。その体験が尊い。そこに魅力を感じる人がいる限り、日本数学コンクールは続く。また、来年もチャレンジして下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線、水没車両は全て廃車処理。被害額148億円は損金処理とする。

2019-11-07 | 日記
330億円で購入した物の減価償却を行い、現存価格は合計148億円。全額を損金処理とする、発表。保険はかけて無かった事が判明。12月までに、ダイヤは完全復旧させる事と、車両は上越新幹線に配備予定だったものを当てると言う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンク、中間決算。153億円の赤字。15年ぶりの赤字決算。

2019-11-07 | 日記
投資判断ミス?
前年度の1兆4000億円の営業利益から一転、155億円の赤字。
記者会見で孫正義社長は、真っ赤っかの大赤字とおどけてみせた。
6月時点でのソフトバンクの現物および現金同等物は2兆9千億円。保有するアリババ株等の評価額は20兆円を下らない。直ぐにもソフトバンク本体の経営が悪化することはないとしても、10兆円規模の投資ファンドを運営するのはかなりのリスクを伴う。今回、孫正義社長は自らの投資判断ミスを認めた発言をされている。一方で、反省はするが萎縮はしないとの発言もあり、積極的な投資を続ける意欲も見せている。
先の親子上場では、2兆円の資金を得て、自社株を買い増し。親会社の利益優先を鮮明化させた。

孫正義社長の本当の課題は、もっと別の所にあるのでは?後継者をどうするか。かってのダイエイ中内社長の二の舞とならぬことを祈るのみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便乗値上げ。お米の場合、消費税アップ後に5kg袋で、100円から200円弱の値上げ。

2019-11-05 | 日記
便乗値上げはお米にも。スーパーでは消費税アップ後には大半の値段が2000円超となった。消費税込み。本来ならば軽減税率で変わらぬはず。消費税アップに伴うレジシステムの、改変費用稼ぎが目的か。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄首里城火災の原因は配電盤の不具合。防犯カメラに映る配電盤付近からの煙。直後のブラックアウト。

2019-11-05 | 日記
直前の午前1時までのイベント準備。漏電による火災か?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号による被害。

2019-11-05 | 日記
死者90人、行方不明者5名。
決壊71河川140カ所。
住宅被害86000棟。
土砂災害798件。
被害総額は一体いくらか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田道雄先生の育児書が再評価されている。育児の百科、私は赤ちゃん、私は2才。

2019-11-02 | 日記
松田道雄先生は京都の小児科医。
新人のころ、先輩の先生から薦められたのが、私は赤ちゃんと私は2才の岩波新書2冊だった。教育の根本は育児である、が先輩の口癖だった。多くの事をお教えいただいた。感謝の念に堪えない。
今は亡き先輩の言葉の意味がよく分かる。
その松田道雄先生のご本が、今再評価されている。
一度、お読みください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号による、北陸新幹線車両の被害について。残存価格は144億円。全損被害扱い。

2019-11-02 | 日記
購入価格が120車両で約330億円。減価償却して、残存価格が144億円。車両下部に有る電装品が全て水に浸かり、再利用不可の為、全損扱いで、新規車両を購入予定。車両の保管状況が悪過ぎるのではとの声がしきり。株主総会で、何と答えよう。儲かるのは日本車輌?保険は効くのだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試、共通テストに於ける英語民間試験の実施延期。拙速過ぎる制度改革に待った。

2019-11-01 | 日記
文部科学大臣が民間試験実施の延期を発表。
身の丈発言の大臣がクリーンヒット!?
制度設計は慎重に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする