小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

我々は、映像の時代に住んでいる。今年は(NHK)TV60年。YOUTUBEの意味するところ。

2013-01-30 | 日記
映画、写真、ビデオ、我々の身の回りには、あらゆるメディアが揃っている。個人レベルでも、ビデオ、写真は豊富に目にする。しかし、ともすると、そうしたデータは個人レベルで「死蔵」することになる。YOUTUBEの目指すところは、この「死蔵」防止であろう。たとえば、私の好きな音楽関係をみてみると、バイオリニストのコンサートの映像を個人が所有している場合、これまでなら、個人所有のままであり、そうしたものが多くの人の目に触れることはおそらくなかってであろう。ところが、YOUTUBEのような画像投稿サイトが現れると、多くのメディアが多数の人々によって共有されることになる。ギタリストの、アンドレス・セゴビアの貴重な演奏を視聴できたり、ヘンリック・シェリングのバイオリン演奏が視聴できたり、誠に視聴者を喜ばせる時代になった。
今年は、NHKTV開局60年。映像時代を象徴する、大相撲の大鵬さんが先日亡くなった。
その追悼番組でも、若き日の大鵬さんの映像が久々に拝見できた。こうしたことは今後益々増えて、個人レベルでも映像は記録され続けるだろう。
多くの人々の記憶に残る、映像。それを保証するのがYOUTUBEの役割かもしれない。
また、YOUTUBEの人気の秘密はこのあたりにあるように思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入試について。一般入試、推薦入試、AO入試。貴方はどのタイプで入試を突破しますか?

2013-01-29 | X君へのアドバイス
昨年度のW大学の入学者を入試形態で分類した資料を拝見した。
なんと、一般入学者が入学者の50%を割っているではないか。
学生の確保に腐心すると、こうした結果になりやすい。
しかし、他の私学はその比率は7,8割に達するという。
ところが、出口で思わぬ伏兵にやられかねない事態が発生している。
つまり、就職活動(いわゆる就活)において、企業がAO、推薦入試を嫌い、一般入試を優先的に入社させているという。それは、エントリーシートに記入した内容で、企業説明会に参加できるのは、有力大学(15大学)の一般入学者に限るというものだ。
確かに一人何十社とエントリーする学生にたいして、有力企業では希望者が何十万人に達するという。そこで、ふるいをかけるときの、キー項目として、上記の条件を学生に課して、学生の絞込みを行っている。
出口での現状を良く考えると、安易な推薦入試、AO入試に頼るのは、危険であるといわざるを得ない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なのは、自己変革能力です。今日の自分より、明日の自分が飛躍を遂げているように、今を頑張ろう。

2013-01-29 | 心のサプリメント
現状を認識し、改善点を洗い出してみよう。改善点が分かれば、自ずと解決策は見つかる。また、自分自身の課題も自ずとはっきり姿を現す。大切なのは、逃げないこと。自分の欠点と向かい合うこと。どんなにいやな自分であっても、欠点短所と向かい合うこと。自分の欠点短所をありのままに把握できたとき、それを克服することが出来るのではないだろうか。
苦手な科目があってもよい。それも個性だ。しかし、それを理由に、怠惰な生活をするのはやめにしよう。また、他人のせいにするのもやめよう。それは、なにも発展的なものを生まないから。
人の人生は限られている。出来ないことの方が多いだろう。限られた時間、時間不足の中で、それでも小数ながら出来ることを探し、精一杯生きよう。
一度しかない人生を有意義にするためにも、今この時を大切に生きよう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルジェリアテロ事件から得る教訓。

2013-01-28 | 日記
テロにより、お亡くなりになられた方々のご冥福を、お祈りいたします。

テロに遭遇した場合を想定すると、

1.決して指示に従わない。連行されない。
  (身の安全を確保する。ひたすら隠れる。)
2.日ごろから現地スタッフを大切にする。
  (いざというとき、助けてくれるのは地元の人々。
   普段からの付き合いを大切にする。)

今回の、アルジェリア・テロは、初めから日本人その他「外人」をターゲットにしていた。日本人で助かった人々の証言として、アルジェリア人スタッフがターバンを巻いてくれて、人垣を作り、自分を隠してくれ、災難をさけた由が報告されている。

テロリストの要求は「フランス軍のマリからの撤退。」とされている。しかし、他の要求については、余り触れられていなかった。それは、当然、身代金要求だった。
また、日本人をターゲットとしたテロであったことは、日揮最高顧問のプラント施設訪問時を狙った犯行からも明らかだ。16日の事件発生、19日は日揮社長の現地入り。日揮および日本政府はその身代金を支払った(?)。その証拠に、テロリストの一人が身柄を拘束されたが、武器および28万ドルを所持していたという。が、しかし、テロリストは「人質を車に乗せ、自分達の盾として、アルジェリア軍のヘリコプターによる銃撃戦で死なせてしまった。」のだ。
いづれにせよ、危機管理の対応いかんによって、人命が左右される厳粛な事実を目の当たりにした。

日本人の殺害を防げなかったものだろうか。後味の悪さを残す事件である。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年センター試験(物理Ⅰ)講評&対策。

2013-01-24 | センター試験
全体に物理的考察を問う問題が目を引きます。計算量も二次試験ほど多くなく、大半の問題は、Ⅰ,2行で済んでしまいます。最長問題でも3行でした。物理的な考察を手を変ええ、品を変えて聞いてきます。
程よい計算量を要求する基礎的なセットに、仕上がった問題セットです。

大学で、熱力学、電磁気学、力学、流体力学、固体力学、量子力学等を学んだ立場からすると、物理的常識問題として、調和とまとまりのある良問です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年センター英語(筆記)講評&対策。

2013-01-23 | センター試験
センター試験英語対策。
1.センター試験(英語)の問題配列の順は、英語学習そのものであるとの認識を持とう。
2.単語(発音、アクセント)、熟語、構文が理解できて、一文が完成する。
  文と文が集まり、文章が出来、文章の集まりが段落になり、段落が集まって一つの作品となる。
3.ところが、センター試験(英語)の本質はどこにあるかというと、英語を一つのツール(道具)と考えて。情報の取得から、その活用まで幅広く対応する能力があるかどうかを、あらゆる角度から測定、検査しようとする試験であるところにある。
つまり、英語を有用な道具として使いこなせる力がどれだけ身についているかを効果的に測ろうとして作られた問題がセンター試験(英語)である。
4.従って、大切なことは、しっかりした基礎学力を養成し、その知識を適切な場面で活用できることです。問題の設定をよく理解し、適切な処理が短時間にできることを目標に、日常の英語学習に励むことです。

一部、なやましい問題(判断の根拠があいまいであったりする。)もあり、パーフェクトな得点(満点)をとるいことは、以外に難しい。
現状の問題を基準に考えると、知識で解答できる問題がやく6割で、残りはその場で対処できることが大事なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年センター試験講評(数学ⅡB)

2013-01-22 | センター試験
2013年センター試験講評(数学2B)
相変わらず、文章量は多い。問われている内容は、基本事項が多く、要求される計算量はそれほど多くは無い。しかし、何といっても、時間が不足気味で、時間との競争は例年通り、なお厳しいものだった。問題の流れを意識し、効率よい解答を目指す必要がある。
「ここ暫くは、時間攻め」問題が続くと予想されます。
対策としては、普段から計算スピードアップを心がけること。
また、筆圧を下げた、高速筆記をマスターすることです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲 大鵬さん亡くなる。

2013-01-20 | 日記
昭和の大横綱の大鵬さんが亡くなる。
当時、子供が大好きなものの代名詞として人口に膾炙した
巨人、大鵬、卵焼き
ご多分にもれず、私も大鵬さんが大好きだった。
同時に、ライバルの柏戸さんもだいすきだった。
大鵬さんが頑張れたのも、ライバルな柏戸さんの存在が大きい。
平成の世も早、四半世紀。
昭和も遠くなりにけり。
往年の方々の訃報が続きます。
淋しい限りです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B787相次ぐ不具合。A300、A320についで、ボーイング社までも。空の安全は大丈夫か?

2013-01-18 | 日記
三菱重工、川崎重工、富士重工3社で部品の36%を供給しているB787に相次いで不具合が見つかった。今回は、リチウム電池からの発火という。機内持ち込み禁止となっているリチウム電池をそもそも機体内部の部品に採用すること自体問題だ。
当分、全面飛行禁止措置を全日空、日本航空ともとった。B787は欠陥機なのだろうか?
調査結果を待ちたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学広報No.157(平成24年12月号)特集2数学イノベーションの推進 ~拡がっていく数学~

2013-01-17 | 学習一般
北野武氏(タレント)、森重文氏(京都大学数理解析研究所長)、西成活裕氏(東京大学先端科学技術センター教授)3人による対談が載っています。文科省もしくは日本数学会のホームページにアップされていますので、詳細をお知りになりたい方は、PDFファイルをダウンロードしてください。その他、国際数学オリンピック受賞者の2人、東京大学数学科4年の関君、筑波大学附属駒場高校1年の野村君への突撃インタビュー記事も載っています。なお野村君は中学3年時に日本数学コンクールに参加し、ジュニア部門で大賞受賞しています。(マリオ先生は、そのコンクールの出題者です!?)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする