小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

花房君のmanaveeは今年の3月31日をもって終了していた。

2017-06-29 | 学習一般
教育格差を解消する事を目標としていたmanaveeが解散。
志半ばのリタイアはしんどかろう。
リクリートの受験サプリの登場もきっと影響したのだろう。
動画の講義の著作権は講師の先生にあると言う。ご本人が削除しなければ、今でもYOUTUBEにて、視聴可能と言う。お役立ちが見つかったら、また紹介します。乞うご期待。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にiPhoneを4Sから7へと機種変更を6年ぶりに致しました。

2017-06-29 | 日記
スティーブ・ジョブズの遺産、形見の4Sを7へとグレードアップした。
直接的には、ブラウザーのバージョンが余りに古くて、視聴したいコンテンツが視聴出来なくなるケースが急増したことによる。機種変更の手続きは意外に時間を取った。1時間30分。
費用は、現行より基本で2000円弱高めの出費となる。通信量は一カ月7GBまでとした。
今こうして新しいiPhoneで記事を書いているが、ストレスを感じさせない点は流石である。
操作性も相変わらず良い。愛用のアプリもサクサク作動してくれる。なくてはならない、手放せないツールになる事請け合いの携帯端末のiPhone。今後の製品も同じ様に発展させてください。それが創業者でありみんなを魅了して来たスティーブ・ジョブズへの手向けとなろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIはなぜ急速に発展し始めたのか。

2017-06-29 | コンピュータよもやま話
囲碁、将棋ソフトの強さが際立つ、今日この頃。
その強さの秘密は、学習理論(Learning theory)にある事をご存知だろうか?
その理論的と言うか、数学的背景にあるのが、再生核理論だ。
機械学習理論に支えられて、サポートベクターマシーン的なシステムが出来上がったと言える。
一般に高次元データの解析には、かつては主成分分析などの統計的な手段が用いられて来た。
それが、ここ20年ほどの間にそれまでのデータ分析とは逆向きの方向で問題を解決する道筋が誕生した。
一般に、困難は分割せよ、困難は場合は、次元をさげよ。これが定番だった。しかし、代数幾何で議論される特異点解消プログラムでは、こんな時、逆方向に議論を進める。議論に窮したら、次元を上げよ。特異点は次元を上げる事によって、解消される。正に、ブローアップすることによって特異点は解消されるのだ。データ分析をする場合の臨界条件をブローアップする事によって見つけようとするところに、発想の逆転があるのだ。
この分野ではMITと東工大が抜きん出た研究成果を上げている。近年になり東大その他でも研究者が増えた。
Googleその他は、こうした学習理論を活用してAIを実用化しているのだ。
学習理論はまだまだ発展途上の分野だ。多くの若き俊英の参加を望みたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木5段の事前藤井4段対策?増田4段との対局場に乗り込んでの敵情視察?

2017-06-28 | 日記
カメラの砲列、フラッシュに慣れ、対局場で落ち着けるように、との配慮なのだろう。
佐々木5段の顔が、藤井4段の対局場にて散見される。少しでも自分優位で事を進めようとする意欲が感ぜられる。しかし、その努力が何処まで報いられるか。決戦のヒ7月2日はもうすぐそこだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太4段、29連勝達成。歴代単独1位。

2017-06-26 | 日記
増田4段を破り、連勝記録を29まで伸ばした。
類稀な棋士の誕生を目の当たりにする思いだ。
連勝が何処まで伸びるのか。この分だと、竜王戦の挑戦者になって、15歳の竜王誕生も夢ではなくなってきた。
PCを3台駆使しての棋譜研究や将棋ソフトの活用も上手く行っているようだ。
将棋ソフトを利用した研究を先輩棋士からアドバイスされ、素直に従う所が、聡太くんらしい。
頑張れ、次は7月2日。相手は佐々木5段。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本陸上選手権大会。福島千里の100m8連覇、200m7連覇成らず。

2017-06-25 | 日記
6月24日の100m決勝で2位、6月25日の200m決勝で4位となり8連覇、7連覇を逸した福島千里選手権。
連覇を阻止したのは、市川華菜(ミズノ)だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一対一対応シリーズ「東京出版」の正しい使い方。

2017-06-25 | 大学受験
東京出版による数学1.A.2.B.3対応の「一対一対応シリーズ」は大学入試においては定番の参考書と言って良い。
各単元の標準的な解法、手筋が要領良くまとめられている。
その学習の仕方を紹介。
なお、事前に青チャートその他の参考書にてある程度の学習を済ませてあることを前提とする。
一対一対応シリーズを以下、一対一と略記する。
一対一の問題を読み、解法が直ぐに思い付くならば、そのまま最後まで解ききり、次の問題に進む。
直ぐに思い付かず、解けないと判断したら、解法理解に努める。理解できたら、問題下の類題を解く。参考書で更に類題を見つけて、数題解いて見る。
その上で、一対一の次の問題に進む。以上を繰り返し、一冊の一対一を仕上げること。
目標はあくまでも、標準的な解法、手筋を身につけることだ。
なお、参考書が青チャートならば、チャートマーク3つ、4つレベルが一対一の標準的なレベルと考えて良い。
基礎に不安のある人は、チャートマーク、1つ2つを一通り仕上げた上でないと、一対一は難しい。
ある程度、基礎力のある人は、一対一対応シリーズの1冊は3週間で完成出来る。全6冊では、18週。
5カ月の時間が必要となる。
学校の学習に合わせて、理系ならば
スタンダード受験編数学1A2Bと同時に対応する一対一を学習し、
オリジナルスタンダード数学3と同時に対応する一対一を学習すること。
これが一番効率が良い。
そして、苦手な分野は青チャートで補強すること。

更に、センター試験には必勝マニュアルシリーズが有効であることを申し添える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第101回日本陸上選手権大会の結果。男子100mの決勝結果。

2017-06-25 | 日記
第101回日本陸上選手権大会の結果。
男子100m決勝
1位サニブラウン 10.05
2位多田修平 10.16
3位ケンブリッジ飛鳥 10.18
4位桐生祥秀 10.26
5位川上拓也 10.38
6位山縣亮太 10.39

この中から10.00を切る選手が間違いなく現れるだろう。
頑張れ、日本。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林真央さん、亡くなる。享年34歳。海老蔵さん、悲痛。

2017-06-23 | 日記
悲しいの一言。
真央さんの無念さは如何ばかりか。
幼児を残してゆくことは、どれだけ胸が張り裂けることか。
海老蔵さん、シッカリ!
貴方のそばに、真央さんは常にあり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太4段の次の対局は、26日竜王戦のトーナメント、増田康宏4段。

2017-06-23 | 日記
日に日に強さを増す藤井4段。
単独1位のかかる一戦は今月の26日。
同率1位となった翌日のジャパンタイムズの一面トップを飾った藤井聡太4段。
いよいよ世界が注目する日が近づいてきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする