小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

センター試験 国語の解答順序はどうするのがベストか?

2018-01-09 | センター試験
古文、漢文に絶対的な自信のある受験生は、
漢文、古文、現代文2つの順がベストだ。
以前と比べて、漢文、古文の解答時間が若干かかりぎみだが、それを差し引いても、漢文、古文の順が良い。何故なら、センター試験の漢文、古文で聞かれることは定型的な知識が大半であり、知っているか、いないかが全てだ。知識がしっかりしたものなら、正解を得ることはさして難しくはない。最小時間で漢文古文を解き抜けてしまえはこちらのもの。タップリとした時間を使って、現代文を料理しよう。

満点近い点数を得るには、以上の戦略がお薦めだ。
解く順序の良し悪しで、得点はプラマイ30点の開きが出来る。その事を是非念頭において下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語の現代語訳 橋本武訳。3巻で6300円。橋本先生は灘高校の元教頭先生。

2018-01-09 | 日記
専門外の本だが、手元に是非置きたい。早速注文した。訳者は超スロー授業、銀の匙で有名な橋本先生。85歳から94歳にかけて源氏物語の現代語訳をされたその成果物。橋本先生のご努力にひたすら敬服する次第です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験まであと僅か。今までの学習を振り返り、最終点検を!

2018-01-09 | センター試験
時間配分に充分気を配り、最高のパフォーマンスをあげてください。

数学は、難しい小問は後回し。兎に角、最後まで解ききり、残された時間で飛ばした小問に全力投球。

国語は、導入部や注釈にも留意する事。大切なヒントが含まれています。

英語のアクセント。名前動後でしたね。名詞は前に、動詞は後にアクセントがきました。これは原則。そして、アクセントに迷った時は、前に付ける。英単語の7割弱はアクセントは前にあります。

物理は大切な実験の、目的、原理を再確認して下さい。

化学は大切な化学反応式の総点検をしよう。

世界史はテーマ別のまとめを通読しよう。例えば、東西交易史や中国の税制度の変遷。
歴史は縦横に事柄を見よう。

どの科目も、最後まで諦めないこと。

キットカットを食べて、きっと勝って下さい。
勝利の連絡を待つ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする