goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

大学受験における、数学上達の20の秘伝。(あるのか? あります。)

2013-03-15 | 大学受験
 数学上達の20の秘伝

 1.定義はしっかりと覚えること。
 2.公式は自分で導けること。
 3.問題の解き方を良く理解すること。
 4.良く理解した上で、解法を暗記すること。
 5.解法のスピードアップを図ること。
 6.問題を解く場合は、解法の解説が丁寧でしっかりしたものを使うこと。
 7.答案の字は、丁寧&高速を心がけること。
 8.センター試験対策は1日でも早く始めること。
 9.志望校を早めに決めて、高2から高3の春休みまでに過去問を解いてみて、レベル   を知ること。
10.過去問をしっかり解いて、癖を見つけること。
11.過去問の類題を調べて解いてみること。
12.高3になったら、積極的に対外模試を受けること。
13。模試は受けっぱなしではなく、テスト直しを行い、弱点を補強すること。
14.同じ学部学科を志望する友人を作ろう。
15.答案作成の弱点は、Z会、ベネッセの通信添削が有効です。
16、他人に「教える」ことは「学ぶ」ことです
17.答案で一番大切なのは、正しい答えと、それにいたる正しい論証なのです。
18.数学の壁を一つ一つ乗り越えること。
19.抽象的な問題では、具体化を図れ。
20.以上を行えば、あなたも立派な受験生。どこでも合格します。

By マリオ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする