「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
美流上位(ビル・ジョイ)
(2011-06-29 | コンピュータよもやま話)
ビルというと、コンピューター業界では、このビル・ジョイかビル・ゲーツです。ほぼ同... -
コロラド州立大学(ボウルダー)
(2011-07-01 | コンピュータよもやま話)
コロラド州の州都はデンバーですね。ロッキー山脈のふもとにあるのが、デンバーから車... -
数学アゴラご案内。
(2011-07-11 | コンピュータよもやま話)
201年数学アゴラ夏季集中コース案内 申込締切:平成23年7月20... -
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス開学前夜のころ。
(2011-07-11 | コンピュータよもやま話)
慶應義塾大学中、一番若い学部は薬学部であるが、その次に若い学部は、慶應義塾藤沢湘... -
任天堂のファミコン秘話。
(2011-07-12 | コンピュータよもやま話)
皆さんは、TVゲームはお好きですか。任天堂の初代ファミリーコンピュータ(略して、... -
コンピュータ部門、鳴かず飛ばずのソニー。起死回生の一手とは。
(2011-07-15 | コンピュータよもやま話)
いまでこそ、パソコン分野でのVAIOシリーズ。ゲーム機分野でのPS(プレー・ステ... -
坂村死すともTRONは死なず?
(2011-07-19 | コンピュータよもやま話)
TRONプロジェクトといえば、東京大学の坂村健教授が1980年代から提唱されたも... -
インターネットの父とピンク・レディー?
(2011-07-23 | コンピュータよもやま話)
日本のインターネットの父と呼ばれるのは、慶應義塾大学湘南藤沢、環境情報学部、村井... -
インターネット前夜の頃、徳田英幸先生に聞くCMU(キャンパスネット)の秘密。
(2011-07-26 | コンピュータよもやま話)
みなさん、インターネットが身近になって便利になりましたね。何億台の端末があっても... -
ソフトピアジャパン(大垣市)誕生秘話
(2011-08-08 | コンピュータよもやま話)
岐阜県大垣市には、中部地区を代表する... -
コピープロテクトとコピーツール。ウィールスとワクチンソフト。時代は違えど、似た構造は続く。
(2011-08-18 | コンピュータよもやま話)
その昔、MS-DOSが幅を利かせていた当時、人気ソフトには、プロテクトがかかって... -
アカデミック・ディスカウント制度あるいはサイトライセンス制度について。
(2011-08-19 | コンピュータよもやま話)
コンピュータ先進国のアメリカでは、いち早くアカデミック・ディスカウント制度やサイ... -
画像数学ってご存知ですか?
(2011-08-22 | コンピュータよもやま話)
ここ10年ほど、各大学の情報科学系統の学部学科において、「画像数学」という授業が... -
PC(パーソナルコンピュータ)色々。アップル社快進撃の秘密。(ど素人の強みを発揮?)
(2011-08-23 | コンピュータよもやま話)
皆さん、PCは当然コンピュータ部門が扱うものと、何の疑いもなく、思いますよね? ... -
プリンターで独走する日本企業(キャノン、エプソン) 何故これほどまでに独走するのか?その秘密。
(2011-08-24 | コンピュータよもやま話)
コンピュータガ実用化されてこのかた、しばらくはアルファベットと数種の記号、カタカ... -
WINDOWS日本上陸の頃。(1983,84年)
(2011-08-25 | コンピュータよもやま話)
日本で最初にマイクロソフトのウィンドウズを実装したのは、NECだった。98シリー... -
ちょっと驚きました。アップルCEO辞任のスティーブ・ジョブス。
(2011-08-30 | コンピュータよもやま話)
8月23日、本ブログにアップルのスティー... -
最近のプリンター事情。
(2011-08-31 | コンピュータよもやま話)
キャノン、エプソンの頑張りについては、最近触れたばかりです。 PCも本体価格が... -
ああ楽しきは、アップル社の社員食堂いえいえ、カフェテリア。何でも食べ放題?
(2011-08-31 | コンピュータよもやま話)
まだ、アップル社が日本法人を持たぬとき、所用でアップル本社にショート・ステーする... -
Xウィンドウは誰のためのものか。
(2011-08-31 | コンピュータよもやま話)
ずいぶんと昔の話で恐縮するけれど、MITではUNIX用ウィンドウシステムとしてX...