goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

2019年 猫の額の春爛漫 3

2019-05-26 17:20:25 | 

5月4日~5月18日

毎日のように新しい花が咲き始め、
花が咲いた時だけ、カメラを片手に「まあちゃん蝶々」は
ヒラヒラと歩き回る。

ベルフラワーが庭の淵を彩り

かなり大きなオオムラサキの木と  足元に小さなオステカの花

シャクヤクがあちこちに30本ほど咲き、   かわいい白い花?が・・たった二本

たった二輪の紫シャクナゲ、名前は?     ピンクの美しい屋久島シャクナゲ 

 越後の日本一シャクナゲ(と名札が付いていた)  西洋シャクナゲ サフロンクイーン 

家の中にはストレプトカーパス

外には、春なのに真っ赤に紅葉したモミジ??名前は分からない。

まだまだ、我が家の住み込み庭師さんは忙しそう・・・。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フラワーアレンジメント 121 | トップ | 令和始まりの5月 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2019-05-27 11:04:21
またまた綺麗な花々良いですね~
ベルフラワー、こんな風に咲いているのを
見ると嬉しいですね。
この時期は涼しく見えてとっても綺麗です(^O^)/
紫のシャクナゲって初めて見ました。

このもみじは新芽が赤くて段々緑になり
秋は紅葉するのとは違いますか?

家の中も外も、こんなに綺麗な花に囲まれて
幸せですね。
でもお手入れが大変ですよね!!
あっ!そうですね。
まあちゃんには住み込みの庭師がいらしたんですもんね(´∀`*)ウフフ
返信する
かこちゃん、ありがとう。 (まあちゃん)
2019-05-27 23:19:21
昨年から紫シャクナゲが咲いていますが、私も初めはびっくりしました。
でも、正直に言うと、やはりピンクや赤の方が華やかで目立ちますね。
この紅葉、春が一番きれいな赤で、その後もずっとくすんだ赤だったような気がします。
今回撮っていませんが、もう一本、猩々(ショウジョウ)というモミジがあって、これもずっと赤いままです。

我が家の庭師は育てて楽しんでいますが、木や花の名前はあまり詳しくないようです。
返信する
Unknown (mika)
2019-05-28 11:01:58
爛漫
ホント…キレイな花々心が癒されます。
その間とまぁちゃん蝶々がひらひら~
いいですね。
どれもステキですが…
特に紫のシャクナゲが
ステキですね。〰
我が家の猫の額の様な荒れ庭には
紫蘭が咲いてます。
ちょっとでもお花が咲いてると
何かほっとできますよね。
でもでも基本虫類大の苦手なので…
庭作業嫌いです。
先日フラ用のバラン採集も大騒ぎ~大変でした。

返信する
mikaちゃん、ありがとう。 (まあちゃん)
2019-05-30 00:04:38
やはり虫や爬虫類が好きな女性は少ないでしょうから、仕方ないですね。
紫色のシャクナゲ、寂しげですが、ステキです。

バランの編み編み、もう出来ましたか。
6月1日、特別レッスンの成果が出ますように。
一度拝見に伺いたいわ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事