日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

植物観察会

2019-05-13 18:34:27 | 

5月3日(金)

20数年ぶりに山野草の観察会に出かけた。
目黒の駅から歩いて約10分、
国立科学博物館付属の自然教育園。

パンフレットによると、
今から400~500年前の豪族の館から始まり、
江戸時代は高松藩主松平頼重の下屋敷になり、
明治時代は陸・海軍の火薬庫、
大正時代には白金御料地として歴史を重ねてきたため、
一般の人々の立ち入りが出来ず、ここに豊かな自然が残された。
1949年に天然記念物および史跡に指定され、
一般に開放されるようになったという。

 

園内に入ると大勢の人達が
それぞれに花を愛でながら歩いていた。

足元の花を眺めていた私の目の前に、
突然小さな木の枝が下りて来た。

毛虫・・・?
面白いのでカメラを構えたが、どうしても捉えることが出来ず
「後の木々に紛れてうまく撮れない・・・」独り言を言っていたら、
横にいた男性が毛虫の後ろ側に掌を伸ばし
「こうして、一瞬、掌に焦点を合わせて撮るときれいに写りますよ。」
と教えて下さった。

そして、さらに横にいた女性お二人は、
6~7㎝ぐらいのプラスチックの 筒に毛虫を入れて
拡大鏡のようなレンズの蓋を被せて覗くと、
毛虫の目まで見えるような優れ物を持参していらした。

ヤマウグイスカグラの実     フタリシズカ         チョウジソウ      
(スイカズラ科)         (センリョウ科)       (キョウチクトウ科)

フタリシズカには「いつまでも一緒」という花言葉があるそうだが、
中には4~5本咲いている物もあって、静かでもなく、姦しい?

ハルジオン           ランヨウアオイ        オヘビイチゴ
(キク科)           (ウマノスズクサ科)     (バラ科)

オヘビイチゴは別名オトコヘビイチゴと呼ばれ、
花はヘビイチゴに似ているが赤い実は出来ないとのこと。


ヤブタビラコ          オドリコソウ         カサスゲ
(キク科)           (シソ科)          (カヤツリグサ科)

オドリコソウの花言葉は「快活・陽気・愛嬌」などで、
盆踊りの櫓の下で笠を被って踊っている踊り子を表している。
一度聞いたら絶対忘れない名前だ。

カサスゲの草はとても丈夫で、茶摘みの歌
♪♬ 夏も近づく八十八夜~~ あかねだ~すきにスゲの笠~
と歌われている笠を作ったものらしい。

 

一人で歩いていても「ああ、かわいい、何のお花だろう」
と思うだけだが、細かく教えていただきながら見ると、
どの花も特別愛おしく見える。

今日の私の大収穫は・・・

カキツバタ(アヤメ科)杜若

花びらの付け根に白い線のような模様がある。

アヤメ(アヤメ科)

花びらの付け根に黄色と紫の網目状の模様がある。
網目~アヤメに変化したとか・・・

ショウブ(ショウブ科)古くは(サトイモ科)

菖蒲湯に使う葉は毎年見るが、花を見たのは初めてだった。
動物の尻尾のような花。

今までいい加減に見ていたので、これを機会にしっかり覚えたい。

 

この他にも数限りなく花があり、記録し切れないが、
この大きな「物語の松」と、

 ビューポイントの「コナラ林」を撮って、

 来た道を戻り、目黒駅から目黒不動尊へ。

境内でおむすびを頬張り、林試の森公園まで足を延ばし、
最後に甘藷先生として有名な青木昆陽のお墓を見て
17280歩の観察会が終わった。

20数年ぶりの観察会、お世話になった皆様、
あれこれ割愛ばかりで、ブログに少々不満はありますが、
本当に、本当にワクワクしながらの楽しい一日でした。

また、チャンスがあれば、是非お声をお掛け下さいね。
ありがとうございました。 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 品川の水族館に行きました | トップ | 2019年 猫の額は春爛漫  ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (kawasan)
2019-05-13 21:47:24
アヤメ、カキツバタ、ショウブ・・・この違い、見分け方、頂きました。これはしっかり覚えたい!!!でも無理だろうなぁ・・・
返信する
kawasan,ありがとうございます。 (まあちゃん)
2019-05-13 22:21:38
いや、大丈夫ですよ、私でも覚えられそうです。
ブログの種はたくさんあるのに、なかなかアップ出来ず、そのまま腐ってしまいそうです。
野の花の美しさ、今更ながらですが、強く惹かれ始めています。
毎日本当にお忙しそうですが、お体御自愛下さいね。
返信する
Unknown (mika)
2019-05-14 14:35:16
山野草の観察会~まあちゃんさん
おひとりで参加されたんですか
ひとりでもエキスパートな方が沢山いらっしゃって
色々教えてもらえてお勉強になりますね
アヤメ・カキツバタ・ショウブ…今はブログ
読んだばっかりなのでバッチリですが
直ぐにになりそう。
そもそも花とか植物とかホント弱くて
さりげなく…ひっそり咲いてる野の花
何かいいですね~
私もそんな女性になりたいな~(笑)
まぁちゃんさんのブログで鑑賞させてもらって
何か幸せな穏やかな気持ちになれちゃいました。
いつもありがとうございます
返信する
mikaちゃん、いつもありがとうございます。 (まあちゃん)
2019-05-14 15:53:53
観察会には昔の仲間のお一人にお誘いいただきました。
品川水族館に行った時も、帰りに新宿で鈍行に乗り、夫に「全く、都心に一人で行かせることも出来ない!」と呆れられたほどでした。
そのようなおばさんですので、近くの駅で拾っていただき、帰りもずっと御一緒でした。

野の花、やはり本当にステキでした。
また行きたい・・・。

返信する
こんばんは~ (かこ)
2019-05-15 18:21:05
山野草の観察会・・・そう言うのがあるんですね。
私も山野草は大好きで、前は一人でも花を見に
近くの山に行ってました。
最近は、ランとウンスの事もあり、ご無沙汰してますが・・

二人静かは珍しいです。
いつもあるのは二人静かですもんね。
雪割草とかショウジョバカマとかカタクリなど見てると
本当に倖せな気持ちになりますし必死に綺麗に
咲こうとしてる姿がとってもっ元気づけられますね。

私もゆっくり観察してみたいです(^O^)/
返信する
かこちゃん、ありがとう。 (まあちゃん)
2019-05-15 23:49:16
山野草の観察会、結構あるようですよ。
かこちゃんも山野草が大好きなんですね。
数十年前、名もなき野の花と言いますが、全てに名前があると知り、驚いたことがあります。

園芸種もすごく増え、一体どのぐらいの花の数があるのか想像も付きませんね。
もう終わりましたが、カタクリの花は片倉城址公園にたくさんあります。
あのお墓の近くですよ。
ゆっくり観察したいですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事