
昨夜も夜の間に雪が降り、ゲレンデコンディションは絶好。

昨日着いた茜ちゃんとその友人のまいちゃん、こぐさん、
徹さん、健ちゃんが揃って登場。
9名であちこち滑りながら奥志賀を目指した。

ところが、強風のため、西舘のゴンドラが動かず、急遽コースを変更。

ようやく、奥志賀高原リフトまでたどり着いたら、
ここでもまたゴンドラが動かず、バスに乗ることになった。


さすがスキーのメッカ、バスの座席横にはスキー置き場が・・・・

リフトの側で、オーストラリア人の御夫妻が、
なぜゴンドラが動かないのか分らず、思案に暮れていた。


外国人には、日本語で「強風のためしばらくお待ち下さい。」と
書かれていても分るはずがない。
これだけ外国人が増えているのだから、
英語のステッカーやアナウンスが必要だと思った。

数々の苦難を乗り越えて、ようやく着いた奥志賀の
レストラン・グランフェニックスは、いつも私達が楽しみにしている昼食の場。
昨日の混みようはひどいもので、洋食のラ・ステラ・アルビーナも
和・中の「篝火」も大勢の人で溢れていた。

両方とも待ち時間1時間だったが、今日は日曜日のせいか、
15分ほどで座席に着くことが出来た。


「篝火」で、それぞれ思い通りのメニューで腹ごしらえをして、大満足。
少し高めだが、なかなかおいしかった。



奥志賀にはスノーボードは立ち入り禁止のため、
スノボーのこぐさんは途中からバスで奥志賀に入らなければならなかったが、
結局、強風のため皆同じことになってしまった。目出度し、めでたし・・・?









そして・・・夕方遅く、若者たち5人は帰途に着いた。・・・


また、来年会いましょう・・・


私は小笠原流・・・
老骨鞭打ちながら、ゆったりゆったり・・・
昔、夫が言いました。
「ハエが這っているようだね。」