goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

2015年 志賀高原スキー 7

2015-03-17 13:52:23 | 2015年 スキー


2月9日 (月) 

お昼頃、13年前に初めてベルグでお会いした功さんが登場。

人の出会いは不思議なもので、
何十年もお付き合いしている大勢の仲間の方達の中に
入れていただいたのは私達だった。

その方達がだんだん来られなくなって、
ここ数年は奥様と友人の窪ちゃんがいつも御一緒だったのに、
「窪ちゃんは肺が真っ白になっちゃって、スキーをするのはいいんだけど、
坂道を歩いて上がるのはきついらしくて、来られないんだって。

奥さんは朗読のボランティアが忙しくて、
運動も全くやっていないから、ダメだって・・・。
朗読ったって、老毒なんだけどネ。」と
いたずらっ子のような表情でおっしゃった。 

お昼過ぎ、菅ちゃんと4人で連れ立って寺子屋、ダイヤモンド、
山の神、焼額山、唐松コースへとツアー。

学生時代にワンダーフォーゲル部で活躍され、
大勢の後輩のスキー指導をなさったと伺ったが、
もうすぐ喜寿という彼の滑りは、
相変わらずなめらかで無駄がない。 

アドバイスをいろいろいただいても
私はなかなか思うように出来ず、
最後には、ジャイアントコースで
「何であんなに怖い滑りをするのかな・・・」と言われてしまった。

週に2回のゴルフとスポーツジムでの鍛練で、
柔軟で強い筋肉を作っていらっしゃるようだ。
ああ、目標ははるかに遠い・・・

夕方には菅ちゃんがバスで長野まで出て、その後、新幹線で帰京。
彼の疾風のようなスキースタイルは群を抜いている。
来年の再会を誓って・・・・

夜はいつもお米をお願いしている
三ツ和農産の清水さん御夫妻が訪ねて下さった。

数年前にお風呂でお会いして以来のお付き合い。
減農薬の有機米、本当においしいご飯をいただいているが、
もっともっとたくさんの方にお薦めしたい。 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年 志賀高原スキー 6  | トップ | 2015年 志賀高原スキー 8 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2015年 スキー」カテゴリの最新記事