猫の額は押しくら饅頭、
あっという間に新旧入れ替わり、
同じ花でも庭の場所によって咲く時期が変わり、
昨年はたくさん咲いていたエビネは全く姿が見えず
スズランは数輪・・・寂しい。
庭の西側に咲いていたアイリスが姿を隠し始めてから
南側のアイリスが昨年の倍ぐらい増えて元気になっていた
白く丸いレースのようなイベリスも今年は盛大に咲いていた。
4月28日
シラン
西洋シャクナゲ サフロンクイーン
アザレア 赤
ミヤマオダマキ
ミョウガ 今年もたくさん出来るといいな
北東の角に新しく芽吹いたサンショウとミョウガ
まだまだ続きそうな猫の額の花たち
西側から南側に移った!?アイリス~
きれいですね。
イベリスもシランもミヤマオダマキも
ステキです。
エバリン統括の我が家の猫の額の庭とは
違うのがいっぱいあって面白いです。
とは言え…基本花より団子なので…
最後の…茗荷と山椒が羨ましすぎる💛
>こんにちは... への返信
ごめんなさいね、西側のアイリスは南側より1週間ほど早く咲くんです。
なぜなのかはっきりとは分からないですが、日当たりのせいなのでしょうね。
東南より南西の方が日差しがより強いのでしょうね。
基本、花より団子、私も同じです。
サンショウの木が古くなって、上の方に葉っぱが付き、取りにくくなってきたので実生からの小さな木が取りやすくてとってもうれしいです。