日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

駒ヶ岳・千畳敷カールへ

2022-10-23 23:44:48 | 国内旅行

9月30日 (金)

テニス仲間の北さんから「紅葉を見に行きましょう。」と
お誘いをいただいた。

山登りは苦手な私。
まだ若い頃に戸隠山と黒姫山に2日連続で登ったときに
精神的にも肉体的にも本当に辛かった思い出があったせいだ。

夫も現地に早く着いて朝まで車中泊は辛いからと難色を示したらしいが

優しい北さんは ロープウェイで登るんだから大丈夫!
早朝に出発をすれば大丈夫! と勧めて下さった。
お仲間はテニス仲間の北さん、下ちゃん、
森さん、野んちゃん、そして、私達の計6人。

いよいよ、30日の夜中1時40分、ご近所の森さんが
我が家まで迎えに来て下さって、全員テニスクラブの駐車場で待ち合わせた。

皆さんは登山大好き仲間であちこち経験も豊富らしいが、
私はどこに行くのかもよく分かっていなかった。

 

5時前、まだ夜明け前の暗闇の中
菅の台バスセンターの駐車場に着くと北さんは
路線バスしらび平駅行きのチケット6枚を買うために
急いで順番待ちの列の最後尾まで走って下さった。

次に森さんが身支度を調えて北さんと替わり、
北さんは車に戻って、ご自分の支度を調えて再度列に加わった。

私は自分のことだけ。

チケット売り場と平行して、バスを待つ人達は左側の列に並ぶ。
まだ人の顔もよく見えない暗闇の中で、
私達はひときわ明るく見える休憩所の中に入り、
コンビニで買った朝食のおむすびを交代でいただいた。

やがて、始発バスに乗り込み、全員が座席に座ると
出発進行。
途中、落石が道路に落ちていて、運転手さんは車から降りて
それを道の端まで運んだが、
突然の大きな落石ならひとたまりもないだろう。

30分後、しらび平駅に到着(7:58)  ロープウェイで千畳敷駅まで。


宝剣岳を目指して歩き始めた。(8:35)

まだまだ遠い・・・

きついよぅ・・・

後を振り返って・・・
「いつでも下りていいからね、あの二股の分かれ道から
右へ行けば駅だよ、左に行けば池があるから、
回って階段を上れば駅だから、そこで待ってていいからね。」

皆さんが何度も声を掛けて下さった。


余裕綽々の森さん

いつの間にか、私のザックまで持って下さって にこやかな下ちゃん


振り返れば・・・もう分かれ道は見えない・・・


後少し・・・


乗越浄土に全員到着!!!(9:45)

一休みの後、命知らずの4人は宝剣岳の頂上を目指してさらに登る!!
残りの二人はここでお留守番!


何と4人とも鎖の命綱を手繰って
てっぺんまで登ったそうだ。

信じられないこの笑顔!!!



ちっちゃな体なのに宝剣岳のてっぺんまで・・・
届いたのかな・・・野んちゃんの足は


何と、余裕綽々だった森さんの登山靴の底が
壊れて外れてしまった。


どうしたらいいの・・・

驚いていると、野んちゃんがバッグの中から
4~50㎝のナイロンストッキングを2本出して、
本体と底を2カ所しっかり結びつけて 修理完了。

その準備の良さに、皆感服した。

 

さて、しっかり休み、おやつもいただいて、これから下山。(11:50)


行きはよいよい、帰りは怖い。

後続の人達が次々登ってきて、まるでアリの行列のようだった。

あんなに苦労して登ったのに、ふと後を振り返ると
もうアリさん達は遠くて見えない。(12:05)




一歩一歩踏みしめて、滑らないように、人にぶつからないように、
気を付けながら、ようやく池までたどり着いた。(12:32)


入れ替わり立ち替わり、看板の前に立って
今下りてきたカールの広さ、高さを思いながら記念撮影。(12:35)

池の傍に立って説明をされていたガイドさんによると
真夏の暑さ、雨の多さで、今年の紅葉はこのまま色付くことなく
枯れてしまうのではないかとのことだった。


14:30には、今朝出発した駐車場に戻り、
隣接する食堂で北さんお勧めの味噌カツ丼をいただくことになった。

私は単品でラーメンだけ。
何年ぶりかのラーメンはとってもおいしく、
一口かじらせてもらった味噌カツもとってもおいしかった。

さて、満足、満腹の内に今夜のお宿に向かうことに・・・(続く)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミョウガ | トップ | 駒ヶ岳・千畳敷カールへ(続き) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2022-10-24 07:22:45
まあちゃん、凄いです
夜中の出発なのに皆さんお元気ですね
ちゃんとまあちゃんも登れて良かったです
乗越浄土に全員到着のお写真、皆さん素敵な
笑顔ですね
その先の宝剣岳の頂上に行かれた4人さん
私は「絶対無理」だと思います(笑)

登り切った後の皆さんの味噌カツもまあちゃんの
ラーメンもとっても美味しかったでしょう~
続きを楽しみにしてますね(^O^)/
かこちゃん、本当にありがとうございます (まあちゃん)
2022-10-25 00:04:07
ご無沙汰ばかりでごめんなさい。
1ヶ月近くもブログを書くことができず、おじゃますることもできませんでした。
今、種を腐らせないように大急ぎで書き始めていますが、なかなか追いつけません。
とても優しい方達とご一緒ですごくすごく楽しい2日間でした。
今、またお誘いをいただいておりますが、2ヶ月、3ヶ月遅れのアップにならないよう頑張らなくちゃ!
すごーい! (ひよこ)
2022-10-25 10:55:59
テニスで鍛えた体力がお有りなのにどうして登山が苦手なのと
分かりました、皆さん大きな岩の上にお立ちでは有りませんか。
写真を見ただけで私も岩の上に立った気分です
まあちゃんさんが乗越浄土に到着された折の達成感は言葉では表せないでしょうね。
頑張りましたね
ラーメンのお味は最高
続きが楽しみです
Unknown (mika)
2022-10-25 11:02:41
まぁちゃんさんすごい~すごい~
頑張りましたね。
私も絶対無理~そもそも絶対山にはいかない(笑)
みなさんお若いし体力ありますね。
アクシデントがあってももろともせず…
頂上目指して…尊敬しちゃいます。
そして味噌カツの大きさ…これは食べたいなぁ~
でも食べるには…登らないとですもんね。
続き~首をなが~くして待ってますよ
ひよこさん、ありがとうございます。 (まあちゃん)
2022-10-25 22:11:33
ごめんなさいね、ご無沙汰ばかりで。
いつも気になっているんですが、一日24時間ではなかなかブログに行けなくて・・・
でも、その内必ず伺いますね。
スムージーは続いていますか。

又行きましょうとお誘いを受けたとき、これ以上高い山は行きません、とお答しました。
やはり登山はあまり好きではありません。
ですが、仲間が本当にすてきな方ばかりでしたから一人で下りることもなく頑張れたのですね。

北さんが味噌カツ味噌カツと唱えていたのですが、ラーメンを見た途端、私は裏切ってしまいました。
おいしかったですよ~~~。
mikaちゃん、ありがとうございます (まあちゃん)
2022-10-25 23:09:20
mikaちゃん、ご無沙汰ばかりでごめんなさいね。
もっと頑張らなくちゃ、ですね。
mikaちゃんが山に行けないのはかのたんと離れられないからでしょう。

ホント、アンヨを傷めて相当お辛いご様子だった方が岩山の上で笑顔、信じられませんでした。

でも、次の旅行をすでに計画なさっています。
高齢者の希望の☆ですね。

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事