goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

2011年 ヨーロッパへの旅 14 アムステルダム 4

2011-12-11 15:09:36 | 2011年 ヨーロッパへの旅 ウィーン~ザルツブルグ~リンツ~AMS~スイス

9月7日

今日はそれぞれ数人ずつの組になって、
観光に出かけて行った。
我々は昼頃までホテルでゆっくり休み、
あちこちの広場や通りのバザーを眺めながら歩いた。
あれもこれもおいしそうだったが、
私の大好きなマンゴーを2つだけ買った。


コンツェルト・へボーで今夜のコンサートがあれば
是非チケットを買っておこうと訪れたが、残念ながら何もなかった。
今までにも何回か試みたが、いつも空振りでがっかり・・・・
4日間滞在していても、なかなか予定が合う日はなかった。

この建物の写真をたくさん撮ったつもりだったのに、
どうしたことか一枚も出てこない。
残念なので、インターネットから盗んでここに上げよう。





シンゲンの花市場に着く頃は雨もひどくなっており、
夫が疲れと腰痛を訴え、




早々にホテルに引き上げた。

しばらくベッドで横になっていた夫が、突然何度もトイレに通い始めた。
昨年は私だったが、やはり過労が祟ったのかもしれない。

結局、私の夕食はマンゴーが一つ。
夫は何も食べられなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 ヨーロッパへの旅 13 アムステルダム 3

2011-12-11 00:13:31 | 2011年 ヨーロッパへの旅 ウィーン~ザルツブルグ~リンツ~AMS~スイス

9月6日   (その2)


午後からはマースマンさんの農場見学に出かけた。
車から降りた途端、肥料や動物などの強い臭いがしたが、
すぐに慣れてしまったのには、自分でもびっくり。

初めに、広い会議室のような、
リビングのような部屋でいろいろお話を伺った。





彼は仲間5人と3つの会社を経営している人で、
現在、従業員は14名、
他に季節労働者として、6カ国から大勢の人達が
出稼ぎに来ているということだった。


親の代には普通の農業に携わっていたが、
いろいろ勉強をしている内に、
オーガニックの必要性を感じて、
仲間と連携しながら新しい農業に切り替えたとのこと。

いつも、オーガニックのことを考え、
少しでもよい製品を作ろうと考えているので、
夢があり、将来が明るく開けていると言う。

次に、農作物の仕分けや管理、処理、出荷など、
雨の中を回って見せていただいた。




そしてチーズ工場や、そこで出来た製品の直売店なども。





マースマンさんは意欲的で明るくて、すごく魅力的なおじさまだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする