goo blog サービス終了のお知らせ 

日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

中山テニスクラブ 30周年記念パーティ

2014-12-15 07:38:27 | 中山テニスクラブ


12月6日

京王八王子駅の向いにあるザ・ビー八王子で盛大に
記念のパーティが開かれた。

出席者74名、お元気そうな笑顔・笑顔・・・・・・
長年通っていても曜日や時間帯によって
全く御一緒にプレーをしたことがない方も多く、
初めてお会いした方もいらっしゃった。

石井オーナーの御挨拶に始まり、三田村コーチ、
クラブ開設当初からいらっしゃる会員の方々のお話や、
現在に至るまでのたくさんの写真を大型スクリーンで拝見し、
現在60~70歳の方達のお若い頃がいかに溌剌として
美しかったか・・・・でも、今も変わらず溌剌として、
衰えを知らないのはテニスのお陰かもしれない。

私は中山テニスクラブでほぼ30年の経験を持つ
三田村コーチのお世話になってもう15年以上になる。
才能がないのでなかなか試合には勝てないが、
いつも、負けても楽しいのは、彼のお人柄と御指導の賜物と
心から感謝している。

はっきり覚えてはいないが、
夫と一緒に会員になってから12~3年になるだろうか。
先輩方に比べれば、まだまだ駆け出し!

でも、オーナーのお人柄や、優しい仲間に助けてもらいながら、
週に2~3日は出かけている。

クラブの中にあるたくさんの同好会、
ギター、絵画、カラオケ、山歩き、写真、ゴルフ、スキー等々の
幹事さんの御挨拶や、ギター演奏、そして最後は「ビンゴ大会」。

私は6番目に「ビンゴ!」でテニスボール5缶をゲット!

進行係の皆さんのお陰で本当に楽しい、
あっという間の2時間半だった。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山テニスクラブ 春の文化祭?

2014-05-17 15:43:28 | 中山テニスクラブ


5月10日 (土)



中山の自治会館で「中山ギターアンサンブル
 第6回定期演奏会」が開かれ、
協賛でお絵書き教室の展示もされていた。



中山テニスクラブにはたくさんのクラブ活動がある。
ギター、カラオケ、絵画、写真、ハイキング。
これはクラブオーナーの御厚意で、いつでもクラブハウスを使って
活動をすることが出来るからだろう。

会館に入ると、美しい絵がたくさん展示され、目を奪われた。
お名前がないので、どなたの作品か分からないが、
全てお絵かき教室の方達の絵。

仕事や家事をなさりながら、
テニスを楽しみ、さらに絵を描かれる。
それぞれに個性があってすばらしかった。

(残念ながら、窓の光が作品に映って、私の写真はほとんど失敗!)


他用で少し遅刻をしてホールに入ると、
真剣な面持ちのギター部員達の演奏が始まっていた。

途中、バラバラとリズムが崩れ、演奏が止まり、
「すみません、なかなか追いつけなくて・・・・」とKさんの言葉。
演奏者達の笑顔にほっと緊張が解けて、会場も笑いに包まれ、
その後はスムーズに進んだ。

ギターはもちろん、フルート、ケーナ、マンドリン、
日々の訓練がなければ、なかなか上達するものではない。
仕事、家事、テニス、そして楽器の練習、本当に偉い!

 残念ながら、昨年に比べ、ソロ演奏も少なく、
観客数も少なかったのが寂しかった。

来年はたくさんのお客様に もっともっと宣伝をしてほしい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山テニスクラブ ギターアンサンブル定期演奏会

2013-04-09 20:55:10 | 中山テニスクラブ

4月6日 (土)

ここ数日の天気予報では、
6日は春の大嵐で、雨戸を閉めて決して外に出ないように・・・
とのことだった。

せっかく皆さんが がんばって用意をされたのに、
お客様が少ないのではないかととても心配だった。

おまけに、私の母は「大変な風雨の中を出かけて、
何かあったらどうするの・・・」と脅すので、
何と言って出かけようかと気が気ではなかった。


コンサート開場時間になっても、風はなく、
雨もほんの少しだけ。
皆の祈りが届いたのだ・・・

中山テニスクラブの中に、ギター部が設立されてから6年、
5回目の演奏会。



日頃のテニスラケットをギターに持ち替え、皆のお顔は緊張の極み。



女性軍の合奏やギターとマンドリンの合奏、
10曲以上にも及ぶ力演だった。


5年前に初めてギターを習い始めたMさんは、
最愛の奥様に捧げる「恋はみずいろ」を先生と二重奏。




四重奏の「クシコス・ポスト」は上級クラスで軽快に・・・。




そして、クラブでもテニスの名手として有名なKさんのフルート演奏。
え~~っ、こんな特技をお持ちとは。




K先生の編曲によるお琴とギターの「砂丘の詩」。
先生曰く「10回の内、1回しか合わないんですよ。」
でも、そのぴたりと合った内の1回だったのか、
風で砂がサラサラと流れ、
砂の文様が浮かび上がるような、妙なる響きにうっとり・・・




圧巻は三味線二棹による「越後獅子」の競演。
友人Sさんとの丁々発止の掛け合いは、誰もが息を呑んだ。
しかも、Kさんはお琴も三味線も・・・




演奏が終った後、感激で涙が止まらなかったが、
聞けば、毎日4~5時間以上のお稽古を重ねていらっしゃるとのこと。
御主人もギターの練習をしながら、奥様の練習時間を作るために、
出来る限りの家事をサポートしていらっしゃるとの事だった。

コツコツと毎日努力を続けていらっしゃるメンバーの皆さん、
御自分も仕事やテニスをなさりながら、
その方達を指導していらっしゃるKさん、
一芸に秀でる者は、と言うが、正にその通りだ。


Aさんの名司会で会場は終始笑いが絶えず、
とても楽しいひとときだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山テニスクラブ 春季親睦会

2012-05-26 09:45:32 | 中山テニスクラブ

5月19日

私の所属する中山テニスクラブでは年に2回、
クラブ員の親睦会が開かれている。

今回も40名以上の参加者が集まった。
初めての試みで「シニアクラス」も設けられ、最高齢者は81歳。
一日の休みもなく練習を続けているこの方は、
このクラブ会員の目標になっている。


このところ、春の嵐で、竜巻や、雹のニュースが巷を賑わせていたが、
今日は朝から晴天に恵まれ、風もなくすばらしいテニス日和だった。

9時から3時まではグループ分け抽選によって、
4つのブロックに別れ、それぞれ男子ダブルス2組、
女子ダブルス2組、ミックスダブルス1組の試合が行われた。






メンバー票を見ながらどのグループが優勝をするか、
当たり馬券?の予想をする人達。
グループ長は試合の対戦表作成に余念がない。


優勝のかかる試合に皆大声援!



結局、Aチームが優勝を勝ち取った。

私はAチームの一員で、ペアーに恵まれ2勝1敗。
少しだけ貢献出来たかもしれない!


3時以降は、クラブハウスでバーベキューパーティがあり、
オーナーはじめ、くじ引きで決まったお当番さんたちが
焼き方を勤めて下さった。








6時ごろからは夜遅くまでカラオケ大会が開かれたらしい・・・・


近年、会員の年齢が上がって、定年者も増え、
30代の人は皆無になったとの事。
いつまで続けられるか分らないが、せめて後10年、
このように楽しいテニスを目指して
がんばれたらいいなあと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山テニスクラブ ギターアンサンブル 定期演奏会

2011-06-05 01:35:43 | 中山テニスクラブ

6月4日

結成して4年、3回目の定期演奏会。

東北地方の震災はこんな小さな音楽会にまで影響を及ぼし、
2ヶ月延期の後に開かれた。




指導者も、部員の方々も全てテニスクラブの会員だが、
不思議なことに、テニスの腕前も上位クラスの方々ばかり。
一芸に秀でる者は・・・・の例えは、ここでも通じるらしい。





ケーナとのコラボレーションも!



T氏とK氏のソロ演奏、そしてゲストのK氏の演奏がさらに花を添えた。



ギターの指導者で、マンドリンの奏者でもあるK氏が
「4年前に結成した時には、すぐに雲散霧消するだろうと思っていたが、
一人の脱落者もなく、さらに上達していますので、来年も是非・・・」と
挨拶された。

テニスの時の笑顔はどこへやら、緊張気味の真剣な面持ちに、
なにやらおかしく、うらやましくもあった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山テニスクラブ 忘年親睦会

2008-12-29 16:16:45 | 中山テニスクラブ
12月13日

いつもお世話になっているテニスクラブの忘年親睦会が開かれた。
午前の部は抽選による4チーム対抗戦。

初めて参加したのだが、何と何と・・・



サンタさんまで飛び出して・・・大激戦。



      


午後の部は夕方から中山自治会館で。




おすし屋さんの食べ放題・出張出前。




手品あり・・・




デュエットあり・・・




合唱あり・・・

芸達者な皆さんのパフォーマンスに、笑い転げて、涙が止まらなかった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山テニスクラブ ギター同好会

2008-12-28 23:24:13 | 中山テニスクラブ
11月22日 


私がお世話になっている中山テニスクラブには、
ギター同好会と絵画同好会がある。

ギター同好会が発足して2年。
クラブの前にある、中山自治会館で発表会が開かれた。







合奏、独奏、二重奏、三重奏、「エーデルワイス」「禁じられた遊び」
「花はどこへ行った」その他、私達の知っている曲ばかり・・・
一緒に口ずさみながら、楽しめた。



 



特別ゲストも賛助出演。



お客様も大喝采。

講師もテニス仲間の方で、ボランティアで教えていらっしゃるとのこと。

二兎追う者は・・・と言うが、皆さん、テニスも抜群にお上手な方ばかり。
一芸に秀ずる者は万芸に秀ずるとか、一芸に秀ずる者は多芸に通ず、とも言う。
やはり・・・これに違いない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下の親睦会

2007-08-03 12:44:25 | 中山テニスクラブ



中山テニスクラブのスクール生だけの「お楽しみ会」が
毎年、8月と12月にある。
朝の9時から、日没まで。
参加費2,000円で、食べ放題、テニスし放題。

しかも、コーチのお料理の腕は、玄人のようで、
普段のラケットを包丁、なべに持ち替えて、すばらしい腕前を発揮。

そのお料理に惹かれて、大勢の人が集まる。



31度の炎天下、台風予報はどこへやら・・・



順番を待つ人も、ぐったり・・・   



待ちに待った昼食。1:30~  



まずは、しっかり腹ごしらえ。



25人分の食事を、十数種類、小さな小さな台所で作り上げて、
ほっと一息の三田村コーチ。

もう10年以上通っているが、腕前はともかく、この夏の暑さにも負けず、
夏痩せどころか、食欲も衰えず、しかも、この炎天下に
6ゲームも楽しむことができて、本当に幸せ。

夕飯は食べられなかった・・・・(ああ~食べ過ぎたぁ)
 ありがとう~~~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする