goo blog サービス終了のお知らせ 

持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

チェーン装着で雪道ライディング

2012年12月30日 | 2つの輪

突然降り出した雪に、はからずも今シーズン初チェーンとなったYBR125Kであった。
しかしチェーンさえ装着すれば雪中無双で走れるのも、楽しくて笑えてくるもんだなあ


雪に梯子型を残しながら、ぐいぐい進んでいく。
惜しむらくは、前輪に装着できていないこと。前輪チェーン無しでは曲がらない止まらない滑るぐるぐる回るで、自由な操縦には遠い。
YBRのフロントフェンダー内にあるステーは、タイヤとのクリアランスをかなり狭めてしまうので、これを外すなどする必要がある。
これに対してGのフェンダーを既に購入して、これをステー無しまたはサイドのみのステー自作によって取り付けようと考えていたところなのだが、もう寒くて全然作業する気にならないので、一回雪が解けて気温が上がってこないと無理だなあ。
本当は、国道が凍る前に峠の外の世界に一旦出して改装作業をするつもりだったのだが・・・。


それにしてもこう寒いと、ライディングウェアで固めて動けないよりむしろ、冬山装備で自由な運動性と汗を逃す透湿性を重視した格好の方が良いな。
そしてYBRの軽さ、これはスノーアタックには非常に好都合だ。

でもこれくらいで、あんまりやんちゃなことは自粛しよう。今(に限らんが)あんまり危険な事をするわけにはいかないんだよね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャブヒーターを切ってみた | トップ | W90終了 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PANDA37)
2012-12-30 12:23:41
昔、スーパーカブにスタッドレスをつけて
雪道を走ったことがありますが

走れないことはないものの

滑って転んだときに車に轢かれる可能性が高いと思ったので一度だけでやめました。・・・
返信する
スパイク (まるはし屋)
2012-12-30 12:38:54
カブだと17インチで出来合いのスパイクがあったので履いたことがあります。冬の間そのままで過ごせるのは楽でした。
凍結路はそれで良いんですが、深雪になってくると、やっぱりチェーンなんですよね・・・。
雪が無くなったら外さないとガッタンガッタンくるので面倒ですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2つの輪」カテゴリの最新記事