goo blog サービス終了のお知らせ 

持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

2009年のYBR125年報

2010年01月01日 | 2つの輪
月報として1ヶ月単位のはなるべくこまめに集計してるので、1年間のまとめを簡単に。
2009年は、25,366km走って消費したガソリンは541Lでした。
燃費計算すると通年で46.9km/Lということになり、この3年間の中では一番良かった。
それにしても、前年比で10%増しの走行距離なのに、燃料費だと15%引きになってたというのがすごい。2008年の狂乱ガソリン高というのがいったい何だったのかという感じだ。

1月から12月にかかった費用を集計すると以下。
オイル代    3,250円
タイヤ代    25,134円
ブレーキ関連  3,088円
必要パーツ   21,108円
ケミカル購入費 4,398円
---------------
トータル    65,658円

切り方の違う2年目12ヶ月ではやや走行距離が短く約5.5万円だったので、距離にもよるが年間の費用はこのくらいということだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクト一升瓶

2010年01月01日 | なまもの
去年から範囲を拡大して進めることになったのは、これ。
「一升瓶を赤く染めろ」の計画でしたが、なかなか初年度からそううまくいくものでもなかった。
和歌山、三重、愛知、長野、新潟の斜めラインで設置したものの、空振りも多い。
つけたら必ず使ってくれるというものでもないし、予想していなかった滋賀で長くいたのも設置しておけばよかったと後の祭り。
今年はやろうかな。コストは安いし、ちょくちょく見に行ってくれる人さえいれば良いだけだし。
とりあえず、産卵まで行ったのが画像。
そもそもなかなか来ない鳥なんで、居着いただけでも最初の年としては成功だったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の重点

2010年01月01日 | はてなしの手前から
去年を総括する間もなく年が明けてしまった。
結局、去年の隧道系活動としては100カ所に満たない場所しか行けず、結構偏りのある地域ばかり見てきた気がする。
今年は、もう一度一昨年回った地域の再チェックに重点を置いてなるべく高頻度で訪れたいとも思っている。ただどのくらいフィールドに出れるかの条件が出揃うのが3月頃になりそうだ。
あとは、雪の多い地方はこりたというのもある。
まだ水のがマシという感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする