まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

トップガードで…1

2006年11月16日 | 工作室から
先日、久々に立ち寄った『工房ひろ』様のHPを覗いてみると、非常に興味をそそられる品物がありました。早速、商品を送って頂いたので使ってみました。
“一部加筆修正しました”



これが今回使ってみた黒染めスプレー塗料『トビカ トップガード』です。
このスプレー塗料は、下地塗装が不要でそのまま吹き付けられ、吹きつけ後、約24時間で完全乾燥し、また塗膜の喰い付きが強いのが特徴で、床下等に使用した場合、仕上げ塗装が不要になる利点があります。また下地塗装も兼ねるので、更に仕上げ塗装する事も出来ます。詳しい製品紹介は『工房ひろ』様のHPをご覧下さい。

さて、誰もが新しい商品を使ってみるのは、二の足を踏むと思います。そこで、当工場で塗装待ちであった車両を用いて、トップガードど従来の『マッハ製シールプライーマー』との塗装の比較を行ってみました。
比較を行う場合、同じ車両で同じ条件である事が好ましいので、2両が塗装待ちであった“マニ50”で比較をしてみる事にしました。



塗装前の状態で、車体洗浄を終え乾燥中の姿です。今回はついでという事で、オユ11も一緒に塗装します。これは従来通りの塗装方です。
まずは、トイレマジックリンで車体を磨き上げ、一旦すすいだ後に中性洗剤で完全脱脂を行います。これ以降、皮脂が付く事を避ける為に作業には使い捨てのゴム手袋を用います。
台車は、プラ製品を使いますので、仕上げ塗装前に洗浄し準備します。



まずは、通常の手順で車内から塗装し、乾燥後に車外を塗装します。夜になって撮影した為、判り辛いのですが、左側がトップガードを使用、右側がシールプライマーを吹き付けています。シールプライマーは厚塗りの必要がなく、車体の光沢が消える程度(一吹きか二吹き程度)で充分な効果を得られます。今回は少し厚塗りになってしまい、車体が黄色掛かってしまいました。



さて、今までと勝手が違い、荷物ドアの凹み部分に塗料が回らず厚塗りとなってしまい、車体の裾の部分に塗料の“だま”が出来てしまいました。また、全体的に塗膜が『ゆず肌』状になってしまいました。説明では、軽くペーパーヤスリをかけると、金属部分に喰いついた分以外は簡単に落とせるとのことです。
さて、写真を見ても判りますように、少々厚塗りとなっても、モールドが消える事が殆どありません。票差しもくっきりと見えます。



床下機器取付板の様子です。最近は手抜きをしていますので、機器の裏側を塞ぎません。まぁ、走ると見えない論理なんですが…横着しています(笑)
シールプラーマーの場合、使用するエアーブラシの圧力(4㎏)でも機器の裏側等に塗料が回り難く、どうしても厚塗りとなってしまいます。私はプラ塗料を主に使うので、ここで硬化速度の違いによるひび割れをよく起こします。ですから下地塗装から本塗装まで1週間あけるのです。下地の塗膜も1週間経つとサラッとした状態となり安心して塗装が出来ます。
トップガードを用いた方は、左右1回づつで塗装できたのですが、どうしても立体的な部分では塗料が溜まってしまうようです。噴射範囲が広く鉄道模型に使用する前提ではない為だと思います。HOより小さなスケールの塗装には不向きのようにも思います。

今回の作業はここまでという事で。

この“トップガード”についての詳しい説明は、『工房ひろ』様のHP内のブログをご参照ください。

http://koubouhiro.jp/

製品の取扱いは、『工房ひろ』様を始めとして『レイルマート』様、そして『藤原模型店』様でも取扱っております。価格は3150円とちょっとお高いのですが、使ってみる価値はあると思いますよ。


これは、おまけ。
今回はこんなものまで塗装してしまいました。さて何でしょう? もう10年以上放置していた車両もいます(爆) 本日、計12両の下塗り…きつかった…

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (竹客@暴掲示板)
2006-11-16 21:18:25
あんたわ~えらい!(小松っぽく)
何だか楽しそうな鼻歌が聴こえたような・・・。
新製品ですか、工房ひろ様も色々と工夫されてますね。
それにしても10年以上経って漸く下塗りとは
全て終らせるのに今世紀で足りますか心配です・・・
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-11-16 21:43:02
>竹客さま
いやぁ、いきなり“小○の親分”さんですか。歳がばれますね(笑) テーブルの上で“電○音頭”でも踊りますか(爆)
工房ひろ様ご推奨のこの製品、使ってみてその効果には驚いています、結果が楽しみです。そういえばこの製品は自○隊御用達とか…何処に使うんだろう?
ストックがすべて完成するより、ド○え○んが誕生するのが先のような気がします…(笑)
返信する
Unknown (シンコー)
2006-11-17 00:00:16
え?床下機器って先に塗装してから接着するんじゃないの?
返信する
Unknown (セノハチ)
2006-11-17 09:44:28
>まろねふ様
このトップガード、私も数年前に広島の東急ハンズで購入しましたが、試し吹きして以来一度も使用してませんでした。吹こうと思ったら見事に固まってましたね・・・保管に注意してください。
一番下は井笠ですね、もしかして競作ネタですか。ところで排水溝に流れていったホハのトルペードベンチ、どうなったのでしょうかね~(遠い目)

>シンコー様
私はまろねふ様と同じで、床下機器は接着して(パイピングして?)塗装しますよ。
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-11-17 17:23:16
>セノハチさま
そうなんですよ。保管には充分気をつけるようにと言われています。今でもパソコンの横にそっと置いてあります。慣れた手つきで振っております…(謎)
やはり、井笠に反応されましたね? 井笠鉄道シリーズは全車(!)塗装待ち若しくはプライマーを吹き付け状態であったので、この際一気に吹こうと準備しておりました…しかし、今になってホワフが残っている事に…(息)

>シンコーさま
それも綺麗に仕上げる方法ですが、そうすると余計に手間が掛かりませんか?
返信する
Unknown (呉生まれ)
2006-11-17 18:42:29
1.今回ご試用の黒染め塗料、
当方も以前、蒸機・石炭車用に下塗り不要の上塗り用として購入・試用しました。グラファイト入り黒染め塗料としての期待に対し、

①どうしても厚塗り感が出てしまうこと
②蒸機の灰色っぽい質感が出ないこと

が分かり、現在は使用していません。蒸機・石炭車の色には、O山模型ダ○ブラックを推奨します。

2.シールプライマーの件、
マッハでは黄色でない(上澄みの緑色の)シールプライマーを売っています。黄色は顔料とのことで、本来のプライマーの機能とは関係ないようです。
模型雑誌にも沈殿物を混ぜてはいけないと書いてありますね。
顔料無しの場合、分離も沈殿も発生しないはずなので、現在、長期観察中(工作が停まっているせいですが(!!)です。状況については、またレポートしたいと思います。(不要なものをなぜ混ぜているのでしょうか?)黄色は下塗りの有無を判断するために必要で、黄色くないと困ると言う人が多いためと思われます。まろねふさまはいかがでしょうか?

また、マッハシールプライマーは、ラッカー系を対象にしたプライマーですから、プラ用塗料では、溶剤の溶解力の差から、本来のプライマー能力が発揮できない可能性があり、剥離層は通常『下地/プライマー-上塗り塗料』ですが『下地-プライマー/上塗り塗料』になる場合があります、ご注意ください。まろねふさまのひび割れもこのケースではないでしょうか?
返信する
Unknown (セノハチ)
2006-11-17 22:10:41
>まろねふ様
慣れた手つきで振ったら『3回半』で終了だったりして・・・(笑)
井笠シリーズが一気に完成ですか、良いですね~。こんなのが編成を組んで走っている姿見たら刺激を受けてしまいそうです。会でナロー支部でも作りますか。ところでコッペルとホトは買わないのですか?
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-11-18 08:36:37
>セノハチさま
コッペルとホトは購入予定がありません。気動車時代の井笠が好みなんです。井笠の次は頸城を作りたいですね。

>>会でナロー支部でも作りますか
それよりも、新しいクラブ立ち上げますか?
返信する
Unknown (セノハチ)
2006-11-18 11:42:53
>まろねふ様
ナロークラブ立ち上げですか、楽しそうですね~。その話乗った!!!
返信する
Unknown (まろねふ)
2006-11-19 00:18:13
>セノハチさま
この件に関しましては、追ってメールいたしませう。
返信する

コメントを投稿