まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

お隣さん その後☆

2010-05-31 09:27:48 | 日記
今日の天気は
明日から6月やというのに、朝晩は寒い
夜のまろ散歩は、風が強いせいもあるけど
まだダウン着て行かんと薄ら寒いもん…


一昨日(土曜日)の昼過ぎには完成したと思っていた、
お隣のツバメさんの巣

何と、未だに建築中でした…

一昨日の昼から、2羽してデートに出掛けていったから
てっきり作り終わったのかと思ってたら、
昨日も、そして今も
頑張って作ってはりますよ~

さらに大きくなってきた


先週金曜の昼過ぎからお家を作り始めたツバメさん。
っと見てると、
1羽が泥を運んで来てお家を作ってる傍らで
もう1羽はどうも応援してるような

2羽で作ってるのかと思いきや、
もう1羽は一緒に飛んで来るものの
泥を持ってない
傍らでホバリングしながら待って
また一緒に飛んで行く…の繰り返し。

待ってる間はチュチュチュチュ鳴いてるから、
応援もしくは叱咤激励してるのでは?と思ったまろりんこ。


ところが、建築3日目の昨日から
何と2羽が交互に泥を運んで来るようになりました

途端にペースアップお家がどんどん出来てくる


「私も手伝うわ」ってことになったのか、
「いつになったら出来上がるねんっ
しゃーないから手伝うわ」となったのかは不明


お陰で今日も、泥が飛び散るから洗濯物が干せませんがな


でもほんま、見てるとめっちゃ和むよ



お隣さん♪

2010-05-29 17:11:15 | 日記
今日の天気は

今日は、ちょっと風はあったけどええお天気やったので
うちの実家(父母と弟)を招いて庭でBBQしました
美味しかった

何や知らんけど、
今日は何故かボロボロとお肉を落とす人が多かったので
まろはウハウハ
よ~さんお肉をもらってめっちゃご機嫌でした

これから益々ええ気候でBBQ日和だらけになるなぁ


そんな我が家の隣家に、
昨日カップルがお引っ越しして来はりました

そのカップルというのは…ツバメ


昨日のお昼過ぎから、
隣家の天井のガラリの上にせっせせっせと新居作り

昨晩はまだ底のお皿の部分しか出来上がらなかったので
2羽がそれぞれ両端に止まって向かい合って寝てました
その姿が…

たまらん可愛いっ


今朝も朝早くから、せっせせっせとお家作り
うちらがBBQし始めた時も、まだ頑張ってたツバメさん

ほどなく…

完成 頑張ったね~


まぁ、うちのベランダや窓に泥がピッピピッピ飛び散ってたけど
そんな事ぐらいどうでもええ

これからの様子がめ~っちゃ楽しみです

無事に卵が孵って、ヒナが大きく育てばいいな



素敵な東北旅行 大内宿編☆

2010-05-28 19:07:37 | 旅行
今日の天気は やけど肌寒い日でした


今日でようやくGW東北旅行最終回『大内宿』編

会津若松からさらに南下して、次の目的地は

大内宿
昔の宿場町の雰囲気と地元素材のグルメ等が楽しめる、
福島県でも超~人気のスポットやねんて
江戸時代、藩主保科正之が参勤交代で江戸に向かう途中、
ここ大内宿で昼食をとったと記録が残ってるそうです


高台から大内宿を臨む
萱葺き屋根のお家が並んで、ええ感じでしょ~

この日もめちゃくちゃ暑い日

溝を流れる清流で冷やしたラムネを、早速頂きました
くぅっ、美味しいね~


萱葺きの軒下に干し大根。田舎のええ風景で和みます


南会津名物「しんごろう」
半つきにしたうるち米を串にさして、
地元特産のじゅうねん(えごま)味噌を塗って焼いたものです
めっちゃ美味しい~
その他、焼き立てせんべいやお団子などなど、いろいろ食べ歩き


こちらの名物、ねぎ一本で食べる「高遠そば」
ねぎ一本で食べる???って思うよね
こちらのサイトで様子が分かります高遠そばについて
皆さん、ホンマにねぎ一本でお蕎麦を食べてはりました
高遠藩主やった保科正之が
会津藩主になった時に持ち込んだのが由来らしいです
でも、4月に行った高遠ではこんな食べ方は見んかったなぁ~???


めっちゃ楽しかった東北旅行もいよいよ終わりに近づいてます
また大阪までの長距離を頑張って運転せなあかんから、
大内宿の近くの湯野上温泉でさっぱり汗を流し、
会津若松にて東北最後の腹ごしらえ

会津名物わっぱ飯
「五種わっぱ飯」+ダンナからもらった若竹トッピング
めちゃめちゃ美味しいです
郷土料理の「こづゆ」(左のお椀)がまた美味しいわ~
東北旅行を締めくくるに相応しい食事でした

田季野で頂きましたご馳走様~


こうして東北に別れを告げ、大阪に向かいました
途中、行きしなと同じく
富山のサービスエリアで『ブリ寿司』を食べようと思ったのに
売りきれ…残念や…

「ますのすし」を食べて帰りました


ここまで読んでくれはった皆さま、
長らくのお付き合い本当に有り難うございました

3度目の東北旅行でしたが、
毎回思うのは、東北の方は皆さん本当に親切で温かい…
本当にいい出会いをさせてもらい、思い出深い旅になりました
皆さんありがとう~

新車での初寝泊まりやったこともあり、
途中寝床の具合が悪くなって腰をものごっつ痛めてしまうハプニングもあったなぁ
治った今では笑い話やけど、相当辛かったよ
7泊、車で泊まりました


今回がっつり調べていった甲斐あって
立ち寄り湯は全て源泉掛け流しのノー塩素で最高でした

こちらのサイトにお世話になりました
行かれる方は是非参考にはしご湯のすすめMAPPLE日帰り温泉ガイド

覚書
青森 たらポッキ温泉
   鶴の名湯 温湯温泉…朝4時からやってて、朝風呂しました
   おらほの湯

秋田 男鹿温泉 男鹿ホテル
   泥湯温泉 奥山旅館
   森のバス…2時間~の、全貸切部屋付き風呂でした

山形 臥龍温泉保養センター
   おいたま温泉 賜の湯…こちらも朝風呂
   小野川温泉 河鹿荘

福島 湯野上温泉 まごころの宿星乃井


全走行距離は…

2969.9km
よ~走りました~


美味しい東北グルメをいっぱい堪能したので
帰宅したらやっぱり体重やった…
というオチで、この旅行記を締めくくります



素敵な東北旅行 喜多方~会津編☆

2010-05-27 10:02:34 | 旅行
今日の天気は時々 ちょっと寒い日です
こう暑かったり寒かったりすると、体調崩してしまうよなぁ
ちょっと鼻をズルズルいわしてます
皆さんも風邪ひかないようにね


さて前回の米沢編の続き

3食目の米沢牛を目論むも、
さすがにランチのビーフシチューが胃の中に居座り
あえなく断念
まぁ、「すき焼き」と「ビーフシチュー」を堪能できたんやからええよね~
ステーキは次回に取っておこう

という事で、さらに南下『喜多方~会津』編

13年ぶりの喜多方訪問大好きな喜多方
「喜多方」と言えば…そう喜多方ラーメン

まずは晩ご飯に

来夢で頂きました
あ~やっぱり本場の喜多方ラーメンはめっちゃ美味しいわ
お腹に染みわたる~

次の朝、旅行も最終日の7日目、5月5日。
喜多方に行ったらこれをしたかった

まこと食堂で念願の『朝ラー』(「朝から食べるラーメン」のこと)
ここのラーメンはスープが特にめっちゃ美味しいっ
スープをぐぴぐぴ飲んじゃった
まだ朝8時やというのに、店内はお客さんでいっぱいでした


次の店の開店時間まで、ブラブラ喜多方の町を散策
この日は子供の日という事で、
商店街の前の道を通行止めにして「子供祭り」が開催されるようでした。

まだ朝早いので準備中。

『ふれあいコーナー』か何かで連れて来られた子ブタさん達。
怖がってブルブル震えまくってた でもカワイイ

喜多方消防署からも来てはりました
まだ誰も他にお客さんが居らんかったので、
ダンナと2人占めでガッツリ体験させてもらいました
興味深くてめっちゃ面白かった 消防士さんありがとう~

13年前にも買うて、美味しくて大好きな若喜商店

今回もお醤油をお買い物
利き酒ならぬ、『利き醤油』をさせてくれはりました
13年前と変わらず、めっちゃ美味しいわ~
『だし醤油』が特におススメです


工事現場のライトが何てカワイイっ
「喜多方ラーメン」バージョンのライトもあって笑ろた


手作り感満載のえ~味出てます


開店と同時に、ここは絶対にハズせんっ

大好きな食堂なまえ     見てここの麺、太いねん
前回喜多方に来た時に地元の人に「美味しいよ」と教えてもらったお店で、
この麺の太さと美味しさにハマりました
夢にまで見た「なまえ」のラーメン
懐かしいやっぱり美味しい
ダンナは大盛りで堪能してました

よ~し喜多方ラーメン 3食食べたど大満足


次に訪れたのは会津
前回は何故か全く興味が湧かなくて行かなかった
今は興味深々の大あり

鶴ヶ城 さすがにこの辺は葉桜ですね
改装中やけど、中はちゃんと見学できます
展示物などがしっかりあって、とても勉強になって面白かった

天守閣から、白虎隊自刃の地・飯盛山方面を臨む
昔に思いを馳せます…


歴代の城主の家紋。
前日訪れた米沢の上杉に、4月に訪れた高遠の保科。
この春の旅は、いろいろ歴史が繋がる旅になりました


う~んまだ終わら
あと一回だけお付き合いください
次回はいよいよ東北旅行記・最終回で~す



素敵な東北旅行 米沢編☆

2010-05-25 20:18:29 | 旅行
今日の天気は


GW東北旅行のお話も大分終盤になってまいりました(ようやく
今日のお話は『米沢』編
今日はことさら長いです…


山寺(立石寺)を訪れた後、さらに南下し『米沢』を目指します
お目当ては、晩ご飯の米沢牛
今回の旅で一番リッチなお食事や

グルメプラザ金剛閣 毘沙門すき焼きを頂きました

米沢のすき焼きは、何と『みそだれ』
初めて食べたけど、これがまためっちゃ美味しいんだわ~
普段食べてる割りしたより好きや病みつきになる

どやこれが米沢牛や
すき焼き用やのにお肉が厚みがあって、
見た目は少なそうに見えるけどお腹ポンポンになるボリューム
米沢牛美味しい
ご馳走様でした


さて次の日5月4日、旅行6日目。
米沢のそばの温泉で朝風呂につかりながら、
地元のおば様とおしゃべりしてました。
「昨日の上杉まつりは見た?」
「いいえ、めっちゃ混んでると思って避けたんです。」とまろりんこ。
そしたら「昨日の上杉まつりを見んとダメだよ
とめっちゃツッコまれました
毎年5月3日は、米沢で上杉まつりのクライマックス
『川中島合戦』が行われます。
詳しくはコチラ米沢上杉まつり
「今度来る時は必ず見ます」と約束しておば様とお別れしました
おば様、楽しい時間を有り難う~


その後、昨年の大河ドラマ『天地人』の主人公「直江兼続」や
「上杉景勝」のいろんな物を見に
伝国の杜 米沢市上杉博物館へ。
念願やった、織田信長から上杉謙信へ贈られたという
『洛中洛外図屏風』を見て来ました
ラッキーな事に、たまたまほんまモンを展示中でナマで見れたよ

そこで出会った上杉3人衆

『かねたん』『かげっちさま』『おせんちゃん』
カワイイ~
けどこの後、私の頭の中で『天地人』のテーマ曲とともに登場するのは
妻夫木兼続でもなく、北村景勝でもなく、
この「かねたん」と「かげっちさま」になってしまった…

そして上杉神社稽照殿
これまた念願やった、直江兼続の『愛の兜』を見ました~感動~
う~ん、でも頭の中はまだ「かねたん」がチラつく


この日も暑かったけど、米沢の桜はまだまだ咲いてました
少し散って来た桜が水面に浮かんでいてキレイ

同じ敷地内に

「上杉謙信公」の像があります。


クラーク博士じゃないよ名君「上杉鷹山公」です。

そうかの有名な「なせば成る~」の方です

これが、鷹山公が奨励したとされる「うこぎ」という木の垣根。
食べれる垣根なのだ

お約束
 
兼続まろりんこ         鷹山まろりんこ


お腹が減って来たので、米沢牛ランチ

ステーキ東洋館米沢牛のビーフシチュー
トロットロでウマウマ~おまけに凄いボリュームや
お腹がポンポンになり過ぎて、
夕食に米沢牛ステーキを食べようというもくろみが
泡のように消えていったのだった…


そして、歴代の上杉のお殿様が眠る上杉家廟所

この林の中で、景勝公の火葬が行われたらしい。
当時「火葬」はとても珍しい事だったそうです。


正面が初代謙信公、左が2代目景勝公、右が3代目定勝公のお墓。
14代のお殿様のお墓が並んでます。

景勝公のお墓をお参りしながらも、
やっぱり頭の中は「かげっちさま」がチラついてしまうまろりんこでした
インパクト有り過ぎ


さぁ次回は最終回なるか
さすがにそろそろ終わりにしたいねんけど
つづく~



素敵な東北旅行 山形編☆

2010-05-24 18:29:28 | 旅行
今日の天気は 昨日からよ~降りました


さて、東北旅行もようやく5日目『山形』編

夜のうちに山形入り
泊まった「道の駅尾花沢」に居たのが今日のTOPの写真
『もとなりくん』という名前らしい…。

ここ尾花沢はスイカの名産地~らしく、
 
テントもスイカ         テーブルもスイカ
可愛い欲しい~

少し北へ戻り、

念願の新庄東山焼・弥瓶窯
5年前に来た時に買ったお気に入りのマグカップが
少し欠けてきたので
どうしても新しい同じモノが欲しかったのだ

5年前と変わらず、今回もバース(もしくは川藤)がお出迎え

このブルーが大好きでんねん
念願の自分のとダンナのマグカップ、さらにお皿とお湯呑もゲットして
ご機嫌のまろりんこ
お店の方、本当に有り難うございました


山形はまだ桜が咲いていました

まだ土筆の季節

ところがこの日の山形は夏日で何と気温26℃
数日前の青森はピューピューで寒寒で震えてたのに

こんな暑い日にピッタリのお昼ご飯

山形名物冷やしラーメン
見た目はラーメンでも氷が入ってる
冷たいラーメンやのに、スープに浮いてる油は固まってない。不思議や~

冷たいラーメンやのに、ついフーフーしてしまうお馬鹿まろりんこ
初めて食べるお味は…美味しいっ
有りです有りさっぱりして美味しい~
普通の冷麺は、最後はタレがしゅみ過ぎて濃くなってイヤやけど、
この冷やしラーメンは最後までさっぱり頂けてめちゃグ

栄屋分店で頂きました~
大阪にもお店出来て欲しいよ


お腹を満たしたところで、次は山寺(立石寺)を目指します

が…暑い

山寺に登る前にアイスほおばっててどないするね~ん
山形名物・ずんだアイスとラフランスソフト大満足

さてさて、1015段の階段を上りまっせ

まずは本堂でお参り

布袋さんをナデナデ「頭が良くなりますように」

ここ山寺は、松尾芭蕉があの有名な
『閑さや岩にしみ入る蝉の声』の句を詠んだ場所です。

はせお(芭蕉の古い表記)と曾良さんです

階段を上って行くと

『閑さや~』の句をしたためた短冊を埋めたとされるせみ塚がありました。

暑い中、さらにえっちらおっちら階段を上って行きます
汗とともに、前日の泥湯温泉で染みついた硫黄臭がむわぁ
周りの人に迷惑やったかもね…


すんごい断崖絶壁に立ってます

納経堂。あひゃ下を見ると怖いよぉ

その分、見晴らしは最高五大堂からの眺め


頑張って上った1015段の階段を下りると、膝がゲラゲラ笑い倒し
頑張ったご褒美に

山形名物ずんだもちを頂きました~
ううっお店の名前を忘れてしもた…
こちらのずんだもちは、中に
「桜餅」が入っててめっちゃ美味しかったです
ご馳走様~


さ~て次は米沢だ~
あと2回ほど続く(予定)



素敵な東北旅行 泥湯~稲庭編☆

2010-05-22 16:31:19 | 旅行
今日の天気はのち
この後下り坂になるらしい…


昨日は、最近時々ニュースで見かける
「子宮頸がんワクチン」を射ちに行って来ました。
あと、1ヶ月後と半年後の計3回射たなアカン
でも、これで子宮頸がんを予防出来るんやから頑張らにゃ
「子宮頸がん」は唯一予防出来るがんです
女性は必見よ~子宮頸がん情報サイト☆allwomen.jp
筋肉注射やったから、射った左腕が痛いです… でも



さて、今日もまだまだ続くよ『泥湯~稲庭』編


秋田で比内地鶏丼のランチをした後、一気に南下
泥湯温泉を目指します


途中、目にしたのが『稲庭』という地名。
『いなにわ』…って、あの『稲庭うどん』の稲庭とちゃうん
そのうちどんどん現れる、稲庭うどんのお店
おうっ…私とした事がリサーチ不足やった
帰りに頂くとしよう


どんどん山道を進み、ようやく到着

泥湯温泉
強烈な硫黄臭が立ち込めます
だって道のすぐ脇からモクモクと煙が上がってるんやもん


「転倒するとやけどの危険」…って
確かに、道路を触ると熱いねん
熱で道路が柔らかくなるので、鉄板が敷いてあります

超有名な奥山旅館で立ち寄り湯
女性用の内湯は2つあって、泉質が違うのか
お湯の色が茶っぽいのと乳白色のがありました。
中に入ると成分が濃い濃~い

ところがや…湯船の底についた手に、何かがサワサワ…
「何やろう?」と思い取り出してみたら…
ボール大に丸まった人の髪の毛の束。うぎゃ
一気に怖くなって、早々に出ました…

向かい側の広~い露天にも入ったけど、
やっぱりさっきのでテンションがた落ち
こっちも早々に出ました…残念

濃い濃い硫黄泉なので、
この日に来ていた服は何度洗っても
未だに強烈に硫黄のにおいがしてま~す


次に向かったのが小安峡 大噴湯

約200段の階段を降りて行くと見れる、この素晴らしい景色

川のすぐ脇から、ごうごうと温泉が湧いてます
この景色は圧巻

「ブシュ」っと出るわ出るわ
めっちゃ熱い所もあるから注意
でも浸かりたいくらい適温のトコもありました

帰りはまた200段の階段を上る…
行きは良い良い、帰りは大変
汗とともに、さっき入った泥湯温泉で体に染みついた硫黄臭が
もわもわと出るわ出るわ…参った


気を取り直して稲庭うどんだ

佐藤養助 総本店
何とこちらの七代目が、
それまで一子相伝やった稲庭うどんの秘法を職人達にも伝えて、
家業から産業へと発展させ、全国へ『稲庭うどん』を広めたんやて~

折角なので、温麺と冷や麺両方が頂ける
いなにわ三昧にしました

まずは温かい温麺ほっこり美味しい
おつゆが関西風何故かとお店の方に伺ったところ、
昔大坂~北海道を結んでいた北前船が秋田にも寄港していて、
その際降りて休憩する乗組員の味覚に合わせて
おつゆが関西風の薄味になったのでは…というお話でした
そういえば、秋田で食べた「かやき」も関西風の薄味のお出汁やったわ
どうりで美味しくておかわりまでするはずや

冷やしの方は、つけつゆが醤油つゆとごまだれの2種。
どっちも美味しいけど、ごまだれはさらに絶品~
冷やしで食べると、うどん本来の甘みとコシがめっちゃ味わえてええわぁ

つるっつるツヤッツヤの稲庭うどん、ハマりました
お土産にいっぱい買って帰りました
美味しかった~ご馳走様でした


次回はさらに南下するよ~
いよいよ山形入りだぁ
つづく



素敵な東北旅行 秋田編☆

2010-05-20 20:11:47 | 旅行
今日の天気は
昼から晴れるって言うてたや~ん


いろんな所を旅行していると、
近年よく目にするのが『ご当地ヒーロー』
大体はグッズで目にすることがほとんどやけど、
秋田のヒーローは凄いっ本格的やで
その名も超神ネイガー

よう出来てるし、面白い 『キリタン・ソード』かっこいい

知れば知る程面白いネイガー図鑑
悪役もいろいろ居るのね


さて、旅行も中盤4日目『秋田』編

この日はまず秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田のお祭り『竿燈まつり』の展示を見に行きました


竿燈を持ってみた めっちゃくちゃ重い 
これで小学校中学年が持つサイズやて

こんな重い竿燈を

おでこに乗っけたりするんやて
でもこの子供のマネキン、外人顔…


腰に乗っけるツワモノも
ちなみに、大人のマネキンも外人顔や…


ここでも、太鼓を叩くまろりんこ

竿燈祭り以外のお祭りの様子も見れますよねぶり流し館


その後、『あきた県産品プラザ』でお土産をお買い物
ええのを見つけました

楢岡焼 素敵な色でしょ~
やっぱり、青色の器に惹かれるなぁ~


お昼ご飯はもちろん秋田名物比内地鶏丼

地鶏は最高プリップリでえ~歯ごたえや
美味しいいぶりがっこ付きでさらにご機嫌
無限堂秋田駅前店で頂きました


腹ごなしに、秋田駅前を散策

あっ秋田名物『ババヘラアイス』
そう言えば、男鹿に向かう途中の閑散とした道にも
ババヘラアイスのおばちゃんが居はったわ

イチゴ味とバナナ味のアイスが苦手なので食べませんでした…
両方入ってるもんなぁ…


誰…???


次回は『泥湯温泉』に行くで~
つづく



素敵な東北旅行 なまはげ編☆

2010-05-19 19:14:04 | 旅行
今日の天気は

昨日のブログの『石焼き』の動画がどうも上手く見れなかったようで…
昨晩、母からの「動画が見られへんで~」という電話で気が付きました
もうちゃんと見れるようになったと思うので、
石焼きジュワワブクブクの様子を是非見て下さいね


さて今日は男鹿の続き、怖『なまはげ』編

秋田男鹿と言えば、そうなまはげの故郷
なまはげ館を訪れました

驚いた事に 地区によって

なまはげの顔がいろいろ

違うのです知らんかった~


恐れおののくまろりんこ
悪いことはもうしませんから許して

こちらでは

なまはげに変身できます もちろん変身したで

今放送してる韓国ドラマ「アイリス」
秋田も舞台になってるらしいね(見てないので…

イ・ビョンホンが撮影で着たなまはげが飾ってありました


なまはげ館に行ったら是非訪れて欲しいのが、
すぐ隣にある男鹿真山伝承館

ここでは、真山地区で行われているなまはげ行事を
古民家で体験出来るのだ
す~んごい興味深いし面白いよ

外国から来た女の子達が怖がりまくってた
私もなまはげさんに「おまえか~って腕を掴まれたよギャ

なまはげが家の中で暴れると、腰ミノ(?)のワラが落ちます。
この落ちたワラにはご利益があって、
子供が頭に巻くと賢くなる…とかいろいろあるねん

頂いて来ました 大事にお守りにします

なまはげから直に引っこ抜いたワラにはご利益はありません。
やからワラを抜いちゃダメよ

HPはコチラなまはげ館・男鹿真山伝承館


もう一度入道崎に戻り

夕日が沈むのを見て、晩ご飯を目指して秋田市に移動


「るるぶ東北」を見てどうしても食べたかったのが
秋田市のB級グルメかやき

伺ったのは肴やしち

「かやき」とは貝の器で煮込んだ「貝焼き」に由来した
「一人用の鍋」の事やねんて。
こちらの「やしち」のご主人は、「秋田かやき四天王」に選ばれた凄い方
これは楽しみや~


こちらが「かやき」2人前~
桃豚と豆腐やきのこ、ポイントはたっぷりの大根おろし
めーっちゃくちゃ美味し
これで一人前600円うそぉ
値段はB級でも、味はA級やで激ウマ

あまりの美味しさにおかわりしたら

今度は柚子風味のかやきを作ってくれはりました
その気持ちが嬉しい これまた美味しいっ

シメはおじやにしてもらいました

これまた最高や
いぶりがっこも最高
お腹がポンポンや~

大将&女将さん、ほんまにご馳走様でした
めっちゃくちゃ美味しかったです


こうして秋田の夜は更けていったのだった…
まだまだ続く



素敵な東北旅行 弘前~男鹿編☆

2010-05-18 17:14:55 | 旅行
今日の天気は 今日も暑いっす
今日は車でお買い物に行ってんけど、
爽やかな気候に目には新緑…はぁ~快適ドライブでした


さて今日も初めますよGW東北旅行『弘前~男鹿』編

弘前城で桜を堪能した後、
すぐ隣にある津軽藩ねぷた村へ~

青森市のねぶたや、昨日のブログで書いた五所川原の立佞武多と
弘前のねぷたはまた全然違う形なのです~

そう扇形

写真左下に人が座ってますが、
比べるとねぷたの大きさが分かってもらえるかと
お祭りの時には、大小様々なねぷたがい~っぱい出るんやて~

弘前のねぷたも、表は勇壮な武者などの絵で

裏は女性の「送り絵」が描かれています

「ねぷた祭りの太鼓を叩きたい人~
もちろん一番に「はーい

何でもやりたがりのまろりんこ叩かしてもらいました
折角やねんから、やらんとソンソン


可愛い金魚ねぷたがいっぱい

ねぷた村の奥では、
金魚ねぷたや津軽漆器、津軽焼の職人さん達が作業してはる様子を見れます

気さくな職人さん

詳しくはコチラ津軽藩ねぷた村HP

これで、10年前に行った青森ねぶたの里
今回の五所川原立佞武多の館、津軽藩ねぷた村で
青森三大ねぶたをコンプリートしたなぁ
いつか本番のねぶた祭りを見に行きたいな~


楽しかった青森にさよならして、次は秋田の男鹿を目指します
青森までは不安定なお天気やったけど、秋田からはええお天気に

男鹿半島の先っちょ、入道崎

広くて気持ちいい~

風が強くて寒かったけどええ景色です~

入道崎のすぐそばのドライブイン灯台荘
男鹿名物『石焼き』定食を頂きました
アッチアチに焼いた石をお鍋にジュワワと入れる、豪快料理です
音は無いけど、映像で楽しんでね


この日は「黒ソイ」という魚がてんこもり入ってました
ソイと言えば、青森ののっけ丼で食べた美味しい魚やんっ
そら美味しいはずやわ~
ご馳走様でした


お腹がポンポンに膨れたところで
次は秋田名物の怖~いのに会いに行くで

次回へ続く