今日の天気は
時々
ちょっと寒い日です
こう暑かったり寒かったりすると、体調崩してしまうよなぁ
ちょっと鼻をズルズルいわしてます
皆さんも風邪ひかないようにね

さて前回の米沢編の続き
3食目の米沢牛を目論むも、
さすがにランチのビーフシチューが胃の中に居座り
あえなく断念
まぁ、「すき焼き」と「ビーフシチュー」を堪能できたんやからええよね~
ステーキは次回に取っておこう
という事で、さらに南下
『喜多方~会津』編
13年ぶりの喜多方訪問
大好きな喜多方
「喜多方」と言えば…そう
喜多方ラーメン
まずは晩ご飯に

来夢
で頂きました
あ~やっぱり本場の喜多方ラーメンはめっちゃ美味しいわ

お腹に染みわたる~
次の朝、旅行も最終日の7日目、5月5日。
喜多方に行ったらこれをしたかった


まこと食堂
で念願の『朝ラー』(「朝から食べるラーメン」のこと)
ここのラーメンはスープが特にめっちゃ美味しいっ

スープをぐぴぐぴ飲んじゃった
まだ朝8時やというのに、店内はお客さんでいっぱいでした
次の店の開店時間まで、ブラブラ喜多方の町を散策
この日は子供の日という事で、
商店街の前の道を通行止めにして「子供祭り」が開催されるようでした。

まだ朝早いので準備中。

『ふれあいコーナー』か何かで連れて来られた子ブタさん達。
怖がってブルブル震えまくってた
でもカワイイ

喜多方消防署からも来てはりました
まだ誰も他にお客さんが居らんかったので、
ダンナと2人占めでガッツリ体験させてもらいました
興味深くてめっちゃ面白かった
消防士さんありがとう~
13年前にも買うて、美味しくて大好きな
若喜商店

今回もお醤油をお買い物
利き酒ならぬ、『利き醤油』をさせてくれはりました
13年前と変わらず、めっちゃ美味しいわ~

『だし醤油』が特におススメです

工事現場のライトが
何てカワイイっ

「喜多方ラーメン」バージョンのライトもあって笑ろた

手作り感満載の
え~味出てます
開店と同時に、ここは絶対にハズせんっ


大好きな
食堂なまえ
見て
ここの麺、太いねん
前回喜多方に来た時に地元の人に「美味しいよ」と教えてもらったお店で、
この麺の太さと美味しさにハマりました
夢にまで見た「なまえ」のラーメン

懐かしい
やっぱり美味しい


ダンナは大盛りで堪能してました
よ~し
喜多方ラーメン 3食食べたど
大満足
次に訪れたのは会津

前回は何故か全く興味が湧かなくて行かなかった
今は興味深々の大あり
の

鶴ヶ城
さすがにこの辺は葉桜ですね
改装中やけど、中はちゃんと見学できます
展示物などがしっかりあって、とても勉強になって面白かった


天守閣から、白虎隊自刃の地・飯盛山方面を臨む
昔に思いを馳せます…

歴代の城主の家紋。
前日訪れた米沢の上杉に、4月に訪れた高遠の保科。
この春の旅は、いろいろ歴史が繋がる旅になりました
う~ん
まだ終わら
ん

あと一回だけお付き合いください
次回はいよいよ東北旅行記・最終回で~す



こう暑かったり寒かったりすると、体調崩してしまうよなぁ

ちょっと鼻をズルズルいわしてます

皆さんも風邪ひかないようにね


さて前回の米沢編の続き

3食目の米沢牛を目論むも、
さすがにランチのビーフシチューが胃の中に居座り
あえなく断念

まぁ、「すき焼き」と「ビーフシチュー」を堪能できたんやからええよね~

ステーキは次回に取っておこう

という事で、さらに南下



13年ぶりの喜多方訪問


「喜多方」と言えば…そう



まずは晩ご飯に




あ~やっぱり本場の喜多方ラーメンはめっちゃ美味しいわ


お腹に染みわたる~

次の朝、旅行も最終日の7日目、5月5日。
喜多方に行ったらこれをしたかった






ここのラーメンはスープが特にめっちゃ美味しいっ


スープをぐぴぐぴ飲んじゃった

まだ朝8時やというのに、店内はお客さんでいっぱいでした

次の店の開店時間まで、ブラブラ喜多方の町を散策

この日は子供の日という事で、
商店街の前の道を通行止めにして「子供祭り」が開催されるようでした。

まだ朝早いので準備中。

『ふれあいコーナー』か何かで連れて来られた子ブタさん達。
怖がってブルブル震えまくってた



喜多方消防署からも来てはりました

まだ誰も他にお客さんが居らんかったので、
ダンナと2人占めでガッツリ体験させてもらいました

興味深くてめっちゃ面白かった


13年前にも買うて、美味しくて大好きな



今回もお醤油をお買い物

利き酒ならぬ、『利き醤油』をさせてくれはりました

13年前と変わらず、めっちゃ美味しいわ~


『だし醤油』が特におススメです


工事現場のライトが



「喜多方ラーメン」バージョンのライトもあって笑ろた


手作り感満載の


開店と同時に、ここは絶対にハズせんっ



大好きな




前回喜多方に来た時に地元の人に「美味しいよ」と教えてもらったお店で、
この麺の太さと美味しさにハマりました

夢にまで見た「なまえ」のラーメン


懐かしい





ダンナは大盛りで堪能してました

よ~し




次に訪れたのは会津


前回は何故か全く興味が湧かなくて行かなかった

今は興味深々の大あり





改装中やけど、中はちゃんと見学できます

展示物などがしっかりあって、とても勉強になって面白かった



天守閣から、白虎隊自刃の地・飯盛山方面を臨む

昔に思いを馳せます…


歴代の城主の家紋。
前日訪れた米沢の上杉に、4月に訪れた高遠の保科。
この春の旅は、いろいろ歴史が繋がる旅になりました

う~ん




あと一回だけお付き合いください

次回はいよいよ東北旅行記・最終回で~す
