今日の天気は
今日も暑い

この後お天気は崩れるらしい…
今日は8月最終日。夏の終わりやね~
という事で、8月最後のブログは
お祭りの話で締めくくりたいと思います
ちょうど1週間前の8月24日、大阪池田市の

がんがら火祭り
に行って来ました

このお祭り、池田市の『重要無形民俗文化財』なんです
池田市と言えばウォンバットが有名なので(動物園に居るねん)

ポストやベンチにウォンバット、
商店街のシャッターにもウォンバットなんよ~

暗くなってきました
19時半になると五月山に文字火が二つ点いて、お祭りはスタート
左は「大一文字」、右は「大文字」
。
京都の五山送り火みたいやね

こんな感じに点きます
賑やかな音が近づいてきたよ~
先頭は、子供達の松明と鐘の行列。

めちゃ賑やかなこの鐘の音が「がんがら」の語源なんやろね~。
続いて大松明…の前の、若い兄ちゃんのがんがら。

この兄ちゃん達も、いずれ大松明の担ぎ手になるんやろうなぁ

大松明登場

この大松明、1本が約100kg・長さ4メートルあって
2本一組で2基、市街地に繰り出します。

支えてる人も大変そう
勇ましい掛け声とともに移動していきはります。

途中止まりはる時は、こうやって竹で支えはります。
重いからね~。
大松明を横に寝かしたりもしはるよ。

再び出発
めっちゃカッコええ

詳しくはコチラ
がんがら火について

大松明から燃え落ちた炭は、持ち帰ると
1年間無病息災・家内安全・火事除けのお守りになるんよ
頂いてきました

そこかしこで、地蔵盆もしてはりました
昔からの伝統を守って続けてはるって素晴らしいね

私もダンナの実家もこういうお祭りが無い地域やったから
すんごい羨ましいです



この後お天気は崩れるらしい…

今日は8月最終日。夏の終わりやね~

という事で、8月最後のブログは
お祭りの話で締めくくりたいと思います

ちょうど1週間前の8月24日、大阪池田市の

がんがら火祭り



このお祭り、池田市の『重要無形民俗文化財』なんです

池田市と言えばウォンバットが有名なので(動物園に居るねん)

ポストやベンチにウォンバット、
商店街のシャッターにもウォンバットなんよ~


暗くなってきました

19時半になると五月山に文字火が二つ点いて、お祭りはスタート

左は「大一文字」、右は「大文字」

京都の五山送り火みたいやね




賑やかな音が近づいてきたよ~

先頭は、子供達の松明と鐘の行列。

めちゃ賑やかなこの鐘の音が「がんがら」の語源なんやろね~。
続いて大松明…の前の、若い兄ちゃんのがんがら。

この兄ちゃん達も、いずれ大松明の担ぎ手になるんやろうなぁ


大松明登場


この大松明、1本が約100kg・長さ4メートルあって
2本一組で2基、市街地に繰り出します。

支えてる人も大変そう

勇ましい掛け声とともに移動していきはります。

途中止まりはる時は、こうやって竹で支えはります。
重いからね~。
大松明を横に寝かしたりもしはるよ。

再び出発



詳しくはコチラ


大松明から燃え落ちた炭は、持ち帰ると
1年間無病息災・家内安全・火事除けのお守りになるんよ

頂いてきました


そこかしこで、地蔵盆もしてはりました

昔からの伝統を守って続けてはるって素晴らしいね


私もダンナの実家もこういうお祭りが無い地域やったから
すんごい羨ましいです
