goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

素敵な東北旅行 山形編☆

2010-05-24 18:29:28 | 旅行
今日の天気は 昨日からよ~降りました


さて、東北旅行もようやく5日目『山形』編

夜のうちに山形入り
泊まった「道の駅尾花沢」に居たのが今日のTOPの写真
『もとなりくん』という名前らしい…。

ここ尾花沢はスイカの名産地~らしく、
 
テントもスイカ         テーブルもスイカ
可愛い欲しい~

少し北へ戻り、

念願の新庄東山焼・弥瓶窯
5年前に来た時に買ったお気に入りのマグカップが
少し欠けてきたので
どうしても新しい同じモノが欲しかったのだ

5年前と変わらず、今回もバース(もしくは川藤)がお出迎え

このブルーが大好きでんねん
念願の自分のとダンナのマグカップ、さらにお皿とお湯呑もゲットして
ご機嫌のまろりんこ
お店の方、本当に有り難うございました


山形はまだ桜が咲いていました

まだ土筆の季節

ところがこの日の山形は夏日で何と気温26℃
数日前の青森はピューピューで寒寒で震えてたのに

こんな暑い日にピッタリのお昼ご飯

山形名物冷やしラーメン
見た目はラーメンでも氷が入ってる
冷たいラーメンやのに、スープに浮いてる油は固まってない。不思議や~

冷たいラーメンやのに、ついフーフーしてしまうお馬鹿まろりんこ
初めて食べるお味は…美味しいっ
有りです有りさっぱりして美味しい~
普通の冷麺は、最後はタレがしゅみ過ぎて濃くなってイヤやけど、
この冷やしラーメンは最後までさっぱり頂けてめちゃグ

栄屋分店で頂きました~
大阪にもお店出来て欲しいよ


お腹を満たしたところで、次は山寺(立石寺)を目指します

が…暑い

山寺に登る前にアイスほおばっててどないするね~ん
山形名物・ずんだアイスとラフランスソフト大満足

さてさて、1015段の階段を上りまっせ

まずは本堂でお参り

布袋さんをナデナデ「頭が良くなりますように」

ここ山寺は、松尾芭蕉があの有名な
『閑さや岩にしみ入る蝉の声』の句を詠んだ場所です。

はせお(芭蕉の古い表記)と曾良さんです

階段を上って行くと

『閑さや~』の句をしたためた短冊を埋めたとされるせみ塚がありました。

暑い中、さらにえっちらおっちら階段を上って行きます
汗とともに、前日の泥湯温泉で染みついた硫黄臭がむわぁ
周りの人に迷惑やったかもね…


すんごい断崖絶壁に立ってます

納経堂。あひゃ下を見ると怖いよぉ

その分、見晴らしは最高五大堂からの眺め


頑張って上った1015段の階段を下りると、膝がゲラゲラ笑い倒し
頑張ったご褒美に

山形名物ずんだもちを頂きました~
ううっお店の名前を忘れてしもた…
こちらのずんだもちは、中に
「桜餅」が入っててめっちゃ美味しかったです
ご馳走様~


さ~て次は米沢だ~
あと2回ほど続く(予定)