goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

今年も居るよ♪

2017-11-29 14:36:01 | 家庭プランター菜園
今日の天気はのち


スズメの仕業(多分)で穴ボコだらけになってしもた
今季の我が家のフエルトプランター菜園

被害に遭ったミニ大根小太郎と島らっきょうは
その後無事スクスクと育ち出し…

でも、小太郎の方は
強烈な台風21号によって
葉っぱが折れるわボロボロになるわ
なかなかに大変な被害でした

その後、なんとか復活し

まだ細めやけど、大根っぽくなってきたよ

その小太郎には今季も

可愛いアオムシちゃんが居るよ

今季はタイミングが悪くて、
小太郎の葉っぱがようやく出始めた時に
アオムシ達もワーッと孵ってしまったので
仕方なく、可哀相やけど駆除
小太郎が育たんくなるからね…。

そんな過酷な中、
何と1匹のアオムシちゃんが生き延びとった
もう葉っぱもボーボーに茂ってるから
アオムシちゃんは居候OKやの

可愛い可愛い
手に乗っけたりして遊んでるまろりんこ

ところがある日…
アオムシちゃんをいつも通り手に乗っけてたところ、
…あれ?何か違う?

もう1匹居る~

アオムシの違いに気付くまろりんこって、凄くない

まぁ…微妙に大きさが違うか

2匹を見てると、
先の1号は凄いフレンドリー(私に)で
後から見つけた2号はおっとりさん。
おっとりのくせにアスリートやから驚く(笑)

2号はこんな事もフツーにしてのける(笑)
そして、行動範囲も物凄く広い
あっちゅう間に物凄く移動してるから驚く

先に大きくなった1号は数日前から姿を見なくなったので、
もう蛹になりに巣立ったかな?


今日の2号。すっかり大きくなったね~
この姿を最後に、2号を見つけられへん
もともと2号はすぐどっか行っちゃうから見つけにくいねんけど…
巣立ったかな?

1号&2号よ、
来春、立派なモンシロさんになるんやで~



近所の楓が真っ赤やった


今年貰ったブラックベリーが紅葉したよ
来季実が生ったらいいなぁ

視線を感じて振り向くと…
ハウスで寝てたはずのまろが
いつの間にか窓から覗いててビックリ

でもめっちゃ眠そう(笑)



まだ生るので♪

2017-11-17 17:58:46 | 家庭プランター菜園
今日の天気は


大阪も朝晩はホンマ寒くなってきました
今日は昼間もわりかし寒かったなぁ

そんな気温の中、
我が家のピーマンはまだ生ってます

シーズン的にはもう終わりやよね~
…とは思いつつも、
まだ生ってるので
終わらせることが出来ないまろりんこ

昨日、一部を収穫。
色めき立つ野菜大好きワンコ



…なんか、皮もゴッツいし
においもめちゃくちゃ濃いい

ピーマン苦手なまろりんこが唯一バクバク食べれる
今流行りのレシピ『無限ピーマン』
もちろんコレを作ります


収穫したピーマン達に包丁を入れると…

恐ろしいほどのピーマン臭

レンジでチンすると…
目まいがするほどのピーマン臭

この強烈臭なピーマン…
私は食べれるのか


恐る恐る食べてみた…ら…

いつもの無限ピーマン
いつも通り、バクバク頂きました

ただ、
食後のゲップ(失礼)が
倒れそうなくらい
強烈に濃いいピーマン臭で
マジで参ったよ

…まだまだピーマン生ってるんよね(笑)



穴ボコだらけ!?

2017-10-17 10:19:31 | 家庭プランター菜園
今日の天気は
ここんとこ雨続きな大阪です
雨ばっかりで体に苔生えそうやわ


9月下旬のこと。

今季もミニ大根小太郎ちゃんと島らっきょうを育てようと、
我が家のフエルトプランターにせっせこ種を蒔きました

2日後の朝、プランターを見てビックリ

何このボッコボコ ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

穴ボコだらけ…何で
あまりの衝撃に心臓はバクバクドキドキ
目まいクラクラクラ~…


酷い所は、穴の深さが5cm以上あるし。
小太郎も島らっきょうも、どちらともやられてました

誰の仕業や怒り心頭ーっ

穴が深いからなぁ…
もしかしてイタチが掘った?
いやいや、イタチがわざわざ
大根のあんな小さい種を食べへんやろ
…てか、島らっきょう、食べて大丈夫なんか
(優しいまろりんこ

慌てて島らっきょうを植えたプランターを調べてみたところ、
そこらじゅうに掘り返されていたけど
数はちゃんとありました。ホッ


じゃあ、誰や犯人は

ネットで調べてみたら…

スズメが砂浴びすると、
深いと10cm程の穴ボッコになるらしい。

スーズーメーかー(推定)ヾ(*`Д´*)ノ

怒りに駆られるままホームセンターへ駆け込み
鳥よけネットを購入。
島らっきょうは植え直し、
大根はどうしようもないので蒔き直してネットを設置しました。

上の写真は、今日の島らっきょうの様子。
蒔き直した大根は
それはもういろんな所から芽が出てきましたよ(笑)

それから約2週間後。
島らっきょうは
ネットのマス目からシューっと芽が伸びても大丈夫やけど、
大根は葉っぱが大きいからそうもいかず、
ネットを撤去しました。

もう大分葉っぱも広がって来たし
まぁ大丈夫やろうと思って。

甘かった
次の日の朝

畝無くなってるやん ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

またやられた…
ようやく苗が育って来たのに
幸い、被害は1本へし折られてるだけで済んだ…はぁぁ


どうだこれでもう砂浴び出来まい。フフフ…
防御成功

スズメの「チュンチュン」を聞いても
今は可愛く思えん



ピーマンが真っ赤


まだまだ鈴生りなピーマンです。
無限ピーマンのお蔭で
ピーマン嫌いのまろりんこがこんなに食べれるなんて
無限ピーマンに限るけどね



先月、我が家の大島桜が咲いてビックリ

赤白ピンクで買うて来たのに

白が紫になった(笑) 何~故~?



野武士はどうなった?2017

2017-03-01 19:27:50 | 家庭プランター菜園
今日の天気はのち一時


昨年11月、葉っぱや茎を虫に喰われて
1本はダメに、
もう1本も瀕死の重傷を負った大根・野武士
その時のブログ

ちょろっちょろの葉っぱになってしもた野武士。
頑張れ…頑張れ…と応援しながら(放ったらかしやけど
ほぼ4ヶ月。
野武士はどうなった?

葉っぱは一応フサフサに


家の中から心配そうに見てるまろ(笑)

一応、大根っぽい肩もちゃんと
土から出てるんよ。
むんずと掴んで…

収穫


…ちょっと先細りな感じが
でも、瀕死の状態やったのが
ようここまで育ったもんや


お鍋に入れたけど、
トロットロでめちゃくちゃ美味しかったよ
無事育って良かった~
放っといてみるもんやな



もうミニじゃない…☆

2017-02-12 18:12:51 | 家庭プランター菜園
今日の天気は時々時々がちらつく…
今日はなんやもう、めっちゃ寒く感じたよ


一昨日に収穫したミニ大根・小太郎

デカすぎて、
もうミニじゃない(笑)

マッチ箱と並べてみました。

もう、素晴らしい下膨れ
長さは20cm、一番太い所が9cmはある。

スが入ってへんか心配したけど、
全~然
お鍋に入れたけど、
トロットロで甘くて美味し~い

例年通り育ててるのに、
なんや知らんけど、
今季のミニ大根小太郎ちゃんは
よう育ちました
フエルトプランターでも
よう育ちますわ~



初の里芋はどうなった?

2017-02-01 18:45:18 | 家庭プランター菜園
今日の天気は一時ポツポツ


昨年4月中旬に、
初挑戦の里芋を植えました

初挑戦やから、1個だけ。
失敗したらイヤやから、
まずは1個だけ植えてみたん。

さぁ、どうなってるでしょう?

1月になり、ようやく茎が倒れました。
そろそろ収穫やかな?
お料理に使うタイミングに合わせて
昨日、収穫してみることに。


葉っぱは茶っ茶。どないなってるやろ
めっちゃドキドキする


土をかき分けてみます。
どんどんかき分けると

なんや、宇宙から来た不思議な生き物みたいな
丸いモジャモジャが登場

引っこ抜いてみるか。

おお~っ 里芋、無事出来とる~

植えた1つの種芋から
小さい親芋が2つ出来、
その親芋たちについた小芋は
合わせて10個ちょっと生ってるかな?って感じでした~

晩ご飯のメニューの粕汁用に少しだけ収穫。

おお~っめっちゃ綺麗な里芋やん
いっちょ前にちゃんと里芋やん


まろも興味津々や

皮を剥いてみたら、真っ白
物凄く美しい真っ白な実で…

最高にトロトロふっくらで、めちゃくちゃ美味っ
大成功や~
来季も作ろうかな?


今日のお昼ご飯は、粕汁うどん
めちゃくちゃ美味しいよ~



でかミニ大根!

2017-01-13 19:02:00 | 家庭プランター菜園
今日の天気は時々

大阪も今日は寒いっ寒なってきた
明日明後日に来ると言う寒波に備えて
食料を買いだめしたよ
鍋3回分(今晩の分も含めて)の食材を…重かった


さて、今晩のお鍋に入れるべく
(すっかりハマってる例のキムチ鍋
我が家のフエルトプランターで育てている
ミニ大根小太郎を収穫しました

今季もう何本目の収穫になるかな~?

今日の小太郎ちゃんは抜く前から
「なんかコイツはでかそうやな~」とは思ってたけど…

超20cm級
もはや「ミニ大根」じゃないやろ(笑)


ミニじゃないミニチュアダックスのまろ
ミニじゃないミニ大根小太郎のツーショット
どっちもデカい


それにしても…

こんな寒いのに…

1月ですよ…

何で…何で…


小太郎の葉っぱにアオムシちゃんが居るねんっ

この子、まだめっちゃ小さいねん…。
孵化してそんなに経ってへんと思うねんけど…。
いつ孵ってん
てか、モンシロ母さんはいつ卵産んでん
とっくに冬眠中じゃないの???



立派な小太郎♪

2016-12-27 22:35:18 | 家庭プランター菜園
今日の天気は時々


我が家のフェルトプランターで栽培してる
ミニ大根小太郎ちゃん

今日、今季3本目を収穫しました


めっちゃ立派 ステキな下ぶくれなフォルム

長さは16cmとまぁなかなかな感じやけど、
直径が太いところで8cm 立派

さっそく晩御飯のキムチ鍋に
やわやわでトロトロで濃い〜い味は
ホンマ最高
秋冬のミニ大根作りはやめられませんわ〜

で、晩御飯食べ終わって
まろのお散歩に行く時に見つけてビックリ⁉️
玄関横の家の土台のコンクリに

アオムシちゃんが居るやないのっ!?
おいおい、こんな目立つとこで
サナギになるのか
…てか、まだミニ大根の葉っぱに居ったん
もうとっくに全アオムシちゃんは巣立ったもんやと思ってたわ





小太郎収穫♪ 2016冬

2016-12-16 17:47:53 | 家庭プランター菜園
今日の天気は時々一時

今日の大阪はめちゃくちゃ風がきつくて寒くて、
とてもじゃないけど大掃除なんて出来な~い(言い訳


そんな寒空の中、
今季もミニ大根小太郎ちゃんは
フエルトプランターですくすくと育っています

そろそろええ具合に育ってそうな小太郎ちゃんを、
今晩のお鍋用に今季初収穫~


おお~なかなかエエ感じやないの


長さ約17cm、直径7cmほどかな?
ずんぐりしていて、ええ出来っぽいね


野菜大好きまろも興味津々
…かじられんように気をつけな

さて、小太郎ちゃんのお味はいかに