goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

素敵な東北旅行 五所川原~弘前編☆

2010-05-17 15:33:27 | 旅行
今日の天気は
ええ天気です 洗濯物がすぐ乾くけど、暑~い


それでは今日も始まります
GW車で東北旅行『五所川原~弘前』編


楽しく美味しかった青森を出発し、
次は五所川原を目指します

向かった所は立佞武多(たちねぷた)の館
五所川原のねぷたは、高さ何と約22m
縦にデカいんです 青森市のねぶたとはまた違うでしょ~
五所川原の「立佞武多祭」とは、平成10年に約80年ぶりに復刻した
五所川原市で開催される夏祭りなのです
詳しくはコチラ立佞武多の歴史

ド迫力カッコエエ~


こちらのねぷた、左手に持ってるのは『善良の顔』。
本物の顔の右のこめかみから『悪の芽』がどんどん伸びて来てしまい、
このままでは『善良の顔』に戻れなくなる…
『悪の芽』を育てるなという戒めがテーマ。奥が深い


佞武多の手とまろりんこの手の大きさを比べてみました。
でか

勇壮な立佞武多の後ろには

美しい女性を描いた『送り絵』と呼ばれるものが描かれています
柔らかな絵です~
佞武多の「剛」と送り絵の「柔」でワンセットなのだ

お約束

立佞武多になったまろりんこ

こうして2日目は暮れていったのでした~


さて、3日目の5月1日(土)
この日は大混雑を予想して朝一番で弘前城さくら祭り

青森県に居る間中、降ったり少し晴れたり
と思えばまたしびってきたり…とぐずついたお天気でした
幸いタイミングが良く、観光中は傘をさすことは無かったけど…寒いし

おまけに朝早かったので…

写真が暗いのが残念…
でも綺麗でしたこの時まだ7~8分咲きくらいでした


下乗橋にて よく旅行パンフで見るカンジ

弘前城には

日本一幹の太いソメイヨシノや

日本一古いソメイヨシノがあるんです凄いね~


天守閣から、下の桜を臨む。めっちゃ綺麗~
でもお天気&満開やったら、もっと凄かったやろな~


天守閣から臨む岩木山 まだ雪がいっぱい残ってる


今日はここまでまだまだ続くで