まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

外カフェ♪

2015-04-28 12:20:10 | うちと近所のお花達
今日の天気はまぁまぁ


昨日「じきGWなのでしばらくお休みします」と言いながら
今日も記事アップしてます


まろりんこのここ直近のお気に入りは、

お天気が良い日に愛原付に乗ってって

外で原付のシートに座りながらのセブンカフェ&ドーナツ
最高ですわ~ めっちゃ気持ちええ
正直、病みつきです…




アザレアがめっちゃ咲いてきたよ~


蕾がバラみたいや





もう咲くね


いろいろ咲いて来たで♪2015年春その3

2015-04-27 09:58:35 | うちと近所のお花達
今日の天気は
ここんとこ、4月前半の雨続きとはうって変わって
晴れ続きのおまけに暑~い日が続いてるね
GWもほとんどの日がお天気良さそうやから
真っ黒に日焼けしそうや


我が家のお花達も、さらにいろいろ咲いて来たで~


アザレアが咲いてきた~
ようさん蕾をつけてくれてるので楽しみです



ヒメウツギ  可憐で可愛いお花
昨シーズンにあんまり刈り込みせんかったから

デカい株になってよ~さん咲いて綺麗
…やけど、今季は恐ろしくデカくなってしまいそう



石楠花も咲きました~

あっかんべ~ってしてるみたい(笑) 石楠花もようさん蕾をつけてます



このスズラン、葉っぱあらへん(笑)



新芽ボーボー  今季のまろの大のお気に入りみたい
いつも鼻を突っ込んで匂い嗅ぎまくってる。



イベリスも結局ようさん咲いてくれました



ヒョロヒョロ~と出てきた新芽の先に、何と小さな白いお花が咲いてビックリ 
TG-3の顕微鏡モードでこのお花を撮ってみたら…

顕微鏡モード凄いっ

ほんまに凄い、TG-3の顕微鏡モード
カリッコリー(ロマネスコ)を撮ってみたら…

きゃあ丸いプリプリがいっぱい
肺胞みたい…って、肺胞見たこと無いけど

では、じきGWなのでしばらくお休みします
皆様、よいGWを~



も一つ合格したで~☆

2015-04-23 15:23:16 | うちと近所のお花達
今日の天気は 
今日も暑うおます。
毛布を洗ってんけど、よ~乾いて助かるわ


にもちょこっとお話してた、
まろりんこが1年かけて(…もかかって)通信教育で勉強した講座の
集大成の認定試験。
これを3月末に受験したのの結果が
先週末に家に届きました。

もうドキドキしながら郵便受けを開けてんけど…

封筒の表に

こう書いてあるもんやから
合格したのがすぐに分かった


バンザ~イ
難しい問題やったから心配してたけど
良かったわ~

でも、合格したのは分かるんやけど
何点取れたのかは全く分からんのよね~。
教えてくれへん。答えも教えてくれへん。
復習のために知りたいんやけどね~。残念
ま、また始めた次の講座も頑張りますわ~


        

雨続きで放ったらかしにしてたブロッコリーが

花咲いてしもててビックリ
GW明けたら、次は
お茄子・キュウリ・オクラを育てようと思ってます


石楠花の蕾が一つだけめちゃ膨らみ始めててビックリ


アザレアも蕾を沢山つけてます。楽しみや~


スズランの蕾


ヒメウツギがようさん咲いてきた


こぼれ種やったかで増える~って書いてたと思うんやけど
結局増えず…というか減ってるし(笑)
まぁ放ったらかしやのに勝手に生えてきて
咲いてくれてるので良しですわ



そうだ、奈良行こう♪2015春 大野寺

2015-04-22 17:20:05 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
久々にカラッとええお天気 暑いけど


室生寺を訪れる前に、
室生寺入口の交差点から少し入った所にある
大野寺を訪れました

枝垂れ桜で有名なお寺だそうで、
前日ネットで某サイトの桜情報を見たら
「散り始め」。
これはもしかしたら桜吹雪が観れるかもと期待ワクワク

本堂と、右が枝垂れ桜。


…散りが大分進んでる

でも、ご朱印を書いて下さったお寺の方
(とっても素敵なおばあ様)が
「昨日まではもっと花残ってたのよ~。
 観光バスで観に来てはったもの。
 風で一気に散っちゃったわ。
 一日早かったらね~。」
今年はほんと雨ばっかりで桜は残念やったわ~と言うてはりました。
こちらのお寺の枝垂れ桜はほんま凄い綺麗らしいので
今度は満開の時に是非伺いたいなぁ

ちなみに、帰宅してからネット見たら
「葉桜」に更新されてた。正解(笑)
てか、情報早くて驚いたよ


ここ大野寺は他にも有名な物があります。
それは、川の対岸にある磨崖仏

正面の岩の所をアップにしてみると…

少し頭を傾けた、約14メートルの大きさの弥勒菩薩様が彫られているのです

役行者が室生寺とほぼ同時に開創したと伝えられている大野寺。
824年に空海が一宇を建立し、当時は「弥勒寺」と称したが
後に地名から「大野寺」と呼ばれるようになったそう。
古くから室生寺の末寺として「室生寺の西門」とよばれてきたお寺です。
大きな磨崖仏は1207年から1年かけて彫られたそうで、
開眼供養には後鳥羽上皇が御幸され、盛大に行われたそうです。


お寺の奥にある遥拝所から臨む弥勒菩薩様。


頂いたご朱印です


「桜は終わっちゃったけど、
 お庭には他にもいろいろ咲いてるから
 良かったら見て行ってね」と先出のおばあ様。
ほんと、四季折々にお花が楽しめそうなお庭でした





これはお花?紫陽花の仲間みたいな感じかな?




紅葉や~





そうだ、奈良行こう♪2015春 室生寺

2015-04-20 16:45:00 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
ほんまこの春はよう降るわ


先週土曜日(4月18日)はお天気が良かったので
かねてよりめっちゃ行ってみたかったお寺に行って来ました

訪れたのは奈良は宇陀にある室生寺
ではたっぷりの写真と共にお楽しみ下さい

室生川に掛かる太鼓橋を渡って境内へ向かいます

右の石塔に「女人高野 室生寺」と書いてあります。
女人禁制(明治の初めまで)だった高野山に対し、
室生寺は女性の参詣が許されていたことから
「女人高野」という別名があるのです。
天武天皇9年(680年)、役小角(役行者)の草創といわれています。


仁王門
赤と青の仁王様がお出迎え。

仁王門をくぐり

鎧坂を上って行くと…


石垣の上に高床の金堂があります。
明日21日まで、金堂の中を特別拝観出来るのです
金堂内の諸仏を外陣から間近に拝観できるチャンスですよ~

看板の写真を頑張って撮りました
おまけに十二神将のうちで奈良国立博物館に行ってはった2体が
12月まで里帰りしてはるので
12体全て揃った状態で拝観できるのです~
さらにさらに拝観者には特別記念品が授与されます
頂いた瞬間色めきたったまろりんこ

十二神将のチケットファイル
キャ~と大喜びのまろりんこに、お寺の方もニッコリ

さらに散華も
金堂の仏様達の光背に描かれている絵です。光背の絵、めっちゃ素晴らしいよ


金堂をゆっくりじっくりと拝観させて頂いた後向かったのは

本堂
ずっとお会いしたかった如意輪観音様が居はります。
穏やかなお顔に時を忘れて見とれました~

本堂で如意輪観音様のご朱印を頂きました


上から見ると本堂のお屋根がとっても素敵。


さて、室生寺といえばコレというのが

ポスターにもなっている「石楠花と五重塔」の風景なんやけど…

果たして石楠花は咲いてるのか???


まだちょっと(というか大分)早かった
GWの辺りが見頃だそうですよ

あっ、蕾発見 撮ってみました







仁王門と石楠花


参道では綺麗に咲いてるのもありました

…そういえば、うちの石楠花もまだまだ蕾固そうやわ



いろいろ咲いて来たで♪2015年春その2

2015-04-17 16:59:48 | うちと近所のお花達
今日の天気は


昨日の続きで~す
他にもいろいろ咲いて来たで


ヒメウツギが一輪咲いた


白い点々、蕾もい~っぱいです


カロライナジャスミン  め~っちゃええ香りがします
濃い目の黄色のお花が鮮やかです


イベリス  昨年めっちゃようさん咲いたからか、今年はちょっと少な目。
これもええ香りがします


ミニ盆栽の旭山桜  
木としてはまだまだ小さいねんけど、めっちゃようさんのお花が咲いてくれました


…まろが鼻を突っ込んで散らせてしもうた



ヒョロ~ ヒョロ~ と出てきた新芽の感じがちょっと面白い


クレマチスも蕾が出てきましたよ~
咲くのが楽しみや



いろいろ咲いて来たで♪2015年春その1

2015-04-16 12:01:36 | うちと近所のお花達
今日の天気は
やけど、め~っちゃ煙ってる PM2.5?


我が家のお花達もいろいろ咲いてきました


ライラック  めっちゃええ香り~


カリン  ようさん咲いたんやけどねぇ、この春の悪天候であっちゅうまに開いてしもたり散ったり…
雨の合間を見計らって受粉は頑張りました。


アーモンド  これもようさん咲いたんやけどねぇ…。カリンと同じく。
これも受粉は頑張ってんけど、実になってくれるかな~?


麒麟桜  素敵に咲いてくれました~


先日の激強風で蕾ごと飛ばされちゃうかと心配したけど、大丈夫で良かった~

大島桜も咲いたんやけどね…、雨と強風であっちゅう間ですわ
ほんま今春の悪天候といったらもう…残念でならんわ



今年もボーボーな予感のネグントカエデ・フラミンゴ
うちのは今が一番、葉っぱの縁取りが綺麗やねん


ロボさんもボーボー ボンバーヘッド


めちゃ頑丈そうなユリが出てきました


お花大好きワンコ すぐに鼻をつっこんでクンクン。 …頼むから折らんといてや



まだ順調♪

2015-04-15 16:09:10 | クッキング
今日の天気はのち


今年の2月初めから漬け始めたぬか漬け。
3度目の挑戦のぬか漬け

2か月過ぎたけど、
今のところ順調です

今まで2回失敗してるから
毎日がドキドキの連続やけど
なんとかぬかの香ばしい味を維持してます。


大根と人参、特に人参は放ったらかしでいいからホンマ重宝してます
3日4日漬けててもちょっと濃くなるくらいやしね~。
大根は水分が出るので
切って一晩くらい乾かして(てかザルに入れて放ったらかし)から漬けるとエエよ
キュウリは3回目は絶品のが出来たけど
4回目のがイマイチやったのでちょっと敬遠してます…
あとこの時期は菜花これが絶品でめっちゃお気に入り
菜花はホンマおススメです


アスパラも漬けてみました。
我が家の場合、ありっちゃーあり。サラダみたいに食べれる感じ。
ちょっと面白い感じ?


菜花と同じく、小松菜もめっちゃくちゃ美味しくてよく漬けます
どちらとも、私はサッと湯通ししたやつを漬けてます。
そして何と言っても一番のお気に入りは長いも
最初は「え…?長いもって合うん…?」って思ってたけど
も~全然めちゃ美味しいよ
ウチの場合、皮を剥いて(あんまり食感が好きじゃなかった)
半分に割ってズボッとぬかに漬けるだけ。
ぬめりが気になる方は、酢水に軽く浸けてから漬けると
ぬかに漬ける時に「ぎゃあ滑る~」って事になりません

前回お茄子を漬けてからぬかをダメにしたのでめちゃトラウマになってる
そのお茄子を

上手く漬けれるようになりました~
お茄子は水気が多いから
漬かり具合がまだ浅かったりバラつきがあったりするけど
なんかちょっとコツが分かったような気がした


まろりんこのぬか漬けは、今のところこんな感じです
まだ寒めなこの時期で
大根・人参・長いもは丸2日~、
お茄子は丸2日、もしくは3日、
菜花・小松菜は丸1日漬けています。

長いも、ホンマ美味しいで
大好き過ぎて、ここんとこほぼ毎日ぬかに漬かってる状態。
もちろん今も漬かってますよ
最近の長いもの消費量、ハンパない



兵庫でお花見♪2015 桜華園

2015-04-14 11:35:46 | 日帰りお出かけ
今日の天気は さっき一瞬だけ晴れ間出た
よう降る雨と昨日の強風で
折角咲いた我が家のお花達があっちゅう間に散っちゃう…


こないだの土曜日(4月11日)、
天気予報がお昼頃から晴れると言うてたので
桜を求めて出掛けました

でも、途中で雨は降ってくるわ
ホンマに晴れるんかいな…とブツブツ言うてたけど
昼からめっちゃエエお天気に

訪れたのは、兵庫県神河町にある桜華園
小高いお山に240種3000本()の桜が植わっています。
3月中旬に咲く河津桜から始まり、
5月上旬まで色んな桜が順番に咲いて行きます

ではたっぷりの桜写真をお楽しみ下さい


プチハイキングな感じなので、歩きやすい靴必須


風が強かったので桜のアップ写真がなかなか撮れんで大変やった~





ピンクの斜面 この「思川」という桜が満開でめっちゃ綺麗でした~





なんて素敵な風景…


すんごい青い空。


色んな種類の桜が咲いています。そしてこれからも色んな種類の桜がどんどん咲きますよ~


野苺の花もいっぱい あと、謎の…種がはぜたっぽいあとのんも。


パッチワークのよう

「太白」や「大島桜」など、香りがめっちゃエエ桜もいっぱいで
園内がほんわかエエ香りでした~

桜華園HP


スタッフのおじ様方も気さくでお話がとっても楽しい
どんな花が咲くのか気になる桜もあったので、また是非来たいなぁ

神河町は他にも
大河ドラマ「平清盛」や「軍師官兵衛」のロケ地になった
砥峰高原(ここ行ってみたいっ)などなど
見所がいっぱいですよ~
アルパカも居るってさ


この日は会えんかったけど

神河町のゆるキャラカーミン

私、万博公園で会うたことあるで~

ほら



京都でお花見♪2015 淀城跡

2015-04-10 13:58:34 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
ほんまこの春はよう雨が降るわ 寒いし
でもようやく明日からまたぬくくなるみたいやね


今日のお話は、
3月21日京都伏見であった日本酒まつりの帰りしなのお話。
その時のブログはコチラ3月21日のブログ

伏見の美味しいお酒を堪能した(ダンナがね)帰りに
淀の河津桜を観に行ってんけど、
そこから少し移動して

行ってみたのは淀城跡
凄いねん

ほんま淀城の立派な石垣とお堀が残ってますねん

淀城といえば…
豊臣秀吉の側室、茶々様こと淀君
…って思うねんけど、
淀君の居はった淀城はここではなく、
この城跡から500m程北に行った所にあったんやて。

で、この淀城跡は江戸時代になってから、
松平貞綱によって建てられたお城なのです。



この淀という土地は
桂川、宇治川、木津川の三川が合流する水陸の要所。
江戸時代、朝鮮からの使節団(唐人)は大阪から船で淀川を上り
ここ淀から京の都へ向かってました。
ようさんの人や物資が乗り降りするので
「雁木(がんぎ)」という特設の桟橋が造られてたんやて。

これがその唐人雁木の碑。

松平定綱が築城したこの淀城はその後
享保八年に稲葉正知が入城し、
明治維新まで稲葉家が治めていました。
この稲葉家の藩祖が稲葉正成。
そう、春日局の旦那さんなのです。
正成公は敷地内にある稲葉神社の御祭神になってはります

当時の淀城の様子の看板があります。
これを見ると、川の中に建つ要塞やんたんやろうな~と思うね。

歴史の話がメインになっちゃったね
お花見もしたよ~





行ったのが3月21日やったから、まだまだこれからって感じでした
ここはぐるりと桜が植えられていたのでええお花見ポイントやで~


お堀の向こうに

淀城(?)発見 凄いっ