goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

秋の味覚♪

2009-09-30 16:06:02 | クッキング
今日の天気は
今朝、サモアで大きな地震があったって…
その津波が日本にも来たって…
地震、本当に怖い
現地の人達の無事と、一刻も早い復興を祈っています。

  

こないだの日曜日はめっちゃええ天気だったので、
大阪府の一番北・能勢に
コスモスを見に行って来ました

…その話はまた今度 なんじゃそりゃ

今日はその能勢町の栗『銀寄(ぎんよせ)』のお話

コスモスを見た帰り、ちょっと足を伸ばして
道の駅能勢くりの郷に行って来ました

他の道の駅もそうやけど、ここ能勢の道の駅も
近くの農家の方が作った新鮮な野菜や卵等が安くで売られていて、
それ目当てのお客さんがいっぱい来て
駐車場に入るのに先ず並ばなあかん程の大人気道の駅なのだ~

建物の入り口で出迎えてくれる「くり坊」。
くり坊の前の石板には
『ボクの名前は「くり坊」
「だから何やねん?」なんていわないで!』
って書いてあります。
言わへんって、そんな事…(言いそうになったけど

「くりの郷」に「くり坊」…
そうここ能勢は栗で有名なのだ
その中でも凄いのが『銀寄』という品種。

でかっ これで2Lサイズ
3Lサイズも売ってます
箱にデカ栗がきちんと並べられた「贈答用」もあります

この銀寄栗…めちゃくちゃ美味しいねん
昨年初めて食べて、もうやみつき
粒の大きさ、甘さ、食べた質感・ホクホク感…もうサイコー

正直、昨年の栗の方が甘かった
でも「栗や栗食べてる」っていう味大満足
3日連続栗ご飯で満喫したで

栗大好き野郎も寄って来た

あんさんには勿体無いんやけどな~
へばりついて離れないのであげざるを得~へん
よ~さん食べました

また来年~…まで我慢できへんから、
また来週買いに行ってるかも??? 



作ってみた!

2009-09-28 12:46:35 | クッキング
今日の天気は&ポツポツ
風が強い日です


さて、前回のブログで書いてた
美味しくておかわりした「キムバ(韓国のり巻き)」

あまりにハマったので…作ってみた!!

見た目はほんま「のり巻き」でしょ?
でも酢飯じゃないし、ごま油が効いてるからホンマ韓国風だ
参考にさせて頂いたレシピらぶぱんださん 韓国料理サランヘヨさん

美・味・し・い~!!

益々ハマったで

今後の課題は、
「もう少しご飯を薄くして巻く」
「もう少しごま油を効かせる」うちらごま油バカやからね
「もう少し薄く切る」…これは腕次第やなぁ

きっとまた作ると思いま

    

ついこないだから、新しいブログパーツを貼っつけました
『謎の生物グーバー』です
こいつは何かと言うと、私のブログを解析し
どんなブログか~とか見どころを教えてくれるやつです。

その、今現在の「見どころ」の文が笑える
に貼っつけたので見てみて

『暫定のみどころ解析結果です。
「まろりんこの気まぐれ日記」には、
まろりんこさんの四季誕生日カレーへの熱い想いが溢れています。
感情としては「清らかな気持ち」が読み取れます。
記事数が増えるにつれ、解析結果の精度が高まります。』

カ…カレー???
私…カレーについて何か熱く語ったっけ???

「清らかな気持ち」???
これは褒め言葉として受け取っておこう

この記事を更新したらまた文が変わるかも?
グーバーのブログパーツにカーソルを持っていったら
そのうち「このブログの成分は…」とか出てくるから
クリックして見てみてね

それにしても笑ろた
やっぱ私は心が「清らか」なんやわ


お礼にお参り☆

2009-09-26 17:53:37 | グルメ
今日の天気は
ここんとこ毎日夏日ですなぁ
今日うちは風が強いから体感温度は下がってるけど
まだ秋物は出せませんなぁ


そういえば、シルバーウィークに一か所だけお出かけしたんやった

新居を建てる際に守ってくれはったお札をお返ししに
京都の城南宮へ行って来ました
お礼参りをして、新たにお札を戴いて来ました


お出かけついでに美味しい韓国料理が食べたくなって、
またまた行って来ました
チャンチ 高槻店

2回目です 前回行った時のブログ1月19日の記事
前回は寒い時に行ってんな~
月日が経つのは早い
ってか、まだその頃は新居の「し」の字も考えてなかったわ

ダンナと2人やと種類があんまり食べられへんから、
ダンナの両親を誘って頭数を増やす作戦に出ましたよ


「韓国のり」「ナムル」「キムバ(韓国のり巻き)」
マッコリを添えて


「マンドゥ(肉餃子)」 取り分け後


「チャプチェ」 私、添えのレタスに包んで食べるの好き


「ポックンパ(韓国チャーハン)」
キムチと卵、全部混ぜ混ぜして食べるのが


「海鮮チヂミ」 表面「カリッ」

この辺までは、前回頼んだメニューとあんまり変わらんね
だって美味しかってんも

そして今回初鉄板鍋

「プルコギ」 これで2人前
いくら鍋の真ん中が盛り上がってるからって、すんごいボリューム

今回は辛いのは注文せず…
前回はトッポギがめちゃ辛かったから
辛さをマイルドにするために
お義母さんがmyはちみつを持って行ってはってんけど
使わずじまいでした
次は挑戦するぞ


ここはホンマに美味しいっ
早めの時間に予約して行ったんやけど、
ガッツリペロッと食べて店を出る時には
お客さんがもう待ってはったよ チャンチ


「キムバ」(韓国のり巻き)ね…
あまりの美味しさにおかわりしたで


お披露目☆

2009-09-25 12:41:36 | 日記
今日の天気は
昨日今日と、久々の『夏日』です
昨日はセミがめっちゃ鳴いてた~
最期の力を振り絞って鳴いとったんやろなぁ~
もうじき10月やもんなぁ


さて、1週間ぶりのブログ更新になりました
皆さんはシルバーウィークをどう過ごしはりましたか?
うちはどっこも出掛けずに…

新居お披露目パーティーをしました

まずはダンナの両親&妹夫婦と
ご自慢のデッキ

BBQ やっほ
この日は風が強くて、
チシャ菜飛ぶお皿も飛ぶ大変でしたよ
でもめっちゃ楽しかった

ええ匂いの中、わんこは…

へばりつき&ガン見攻撃だ

皆、自分が食べるのに一生懸命
わんこどころではな~い




皆のお腹が落ち着いてようやく…

もらえたで

あんなに食べたのに、別腹デザートは

大好き『マダムシンコ』のケーキ

この後妹夫婦は帰り、両親はお泊り
ご自慢のサウナを堪能してもらいました


次の日、お天気が良かったので
4人でデッキで朝ごはん
うちの周りは緑が多いので、
まるで山のペンションのテラスに居るみたい
野鳥の声(スズメじゃないよ)を聞きながら 素敵


その後、ダンナのおばあちゃんと叔父さん叔母さんが訪問
おもてなしはやっぱり『マダムシンコ』のケーキ
またまたシンコ2日連続全然OKっ

叔母さんからケーキのスポンジをもらったまろ
「まろ、お座りは?お座り~! …あ、あんた座っとったんか
ガ~ン
短足のダックスは、よ~見んと
お座りしてるのかしてへんのか分かりにくいんですわ
飼い主でさえ、今だに横から見てチェックしてるも~ん


おばあちゃん達も両親も帰り、
最大7人居た家は急にガラ~…ン。
一応ホスト役を務めたと思ってるまろは大爆睡してた


ほんま、楽しいパーティーでした
こういう人数が多い時って食洗機が超~便利でしたわ

皆さん、たくさんのお祝いを有り難うございました

次は私の実家とまたまたパーティーやでぇ


ちばった!

2009-09-18 14:03:33 | 日記
今日の天気は気味。

昨晩、うちの前でカエルを見ました
「かえる君、帰って来たんか」とよ~く見ると、
ひと回り小ぶりな別カエルやった…
かえる君、元気ならええんやけどね…

     
ここんとこずっと観続けていた昼ドラが、今日『最終回』でした

かりゆし先生ちばる!

初めは、八重山の綺麗な海見たさに観始めたこのドラマ、
そしたら面白さにすっかりハマってしまって、
最終話に向かうこの2~3週間は
ストーリーも益々面白くなり、感動して泣きまくり
次の話が気になって寝られへん日も(アホや

最終回の今日は
泣き過ぎてまだ頭痛い…

久々にハマったし、色んなことを考えさせられた昼ドラでした
かりゆし先生ちばる!

で、このドラマは小浜島で撮影されたそうで、
ドラマ内での島の名前は「美浜島」。

昨年、石垣島にダイビングに行った時に
竹富島と小浜島の海でも潜ったけど
めーーーーーっちゃくちゃ綺麗な海やねん

綺麗でしょ お気に入りの写真やねん
サンゴ礁が見えてます

手前に見えるのが小浜島

奥に見えるのが西表島

ダイビングに行くと、
どうしても潜る方に時間を割いちゃうんで
毎回NO観光
折角やのにもったいない
けどやっぱり潜り優先になってしまうね


サンゴが綺麗な石垣の海

あ~っ、潜りたくなってきた



景色と食と♪

2009-09-17 17:04:18 | グルメ
今日の天気は

じんさん&ロビヒナさん、
昨日はダンナに
「誕生日おめでとう」コメントを有り難うございました
ダンナは照れ臭そうにしながらめっちゃ喜んでました
ええ誕生日になったのぉ
カレーやったけど

カレーだけじゃさすがに可愛そうなので
ダンナのリクエストの

マダムシンコのケーキ いつ食べても美味しい
…2人やのに、つい4つ買ってしまう


さて先日、久しぶりに実家に行ったので
父と母、私の3人でランチに行って来ました

アジアンダイニング KUUROO

JR吹田駅そばにある「メロード」という
38階ビルの最上階にあるお店なので

うっひょ 景色最高

吹田は他に高いビルが無いから、とび抜けて見える抜群の景色
遠くに見えるビル群は梅田(大阪キタ)のビル群で~す
こら、夜景も綺麗やろなぁ

しか~しゆっくり景色を味わってる場合じゃなーい
ここは『中華バイキング』
特に平日ランチは60分1000円のお得なプランがあるのだ

とにかく食べる

写真を撮る間ももったいない

素晴らしい景色を見てると食事がなお美味しい
お箸が進みます

ここはどんどん新しいメニューが出てくるから飽きへん
逆を言えば、お気に入りのメニューは無くなると
次いつお目にかかれるか…

ニラまんじゅうお気に入り
そしてこの

店長おススメ『白い麻婆豆腐』めっちゃ美味

飲茶はね…
置きっぱになってるから皮が伸びた感じでちと残念でした
私、飲茶にはうるさいからな~

食べた食べた、食べまくった
そしてデザート

揚げたてゴマ団子で火傷したおバカな私
でも美味しいから止められへ~ん

あと、ポップコーンや綿菓子・ソフトクリームもあるねん
子供が喜びそう
後ろの席のおっちゃんも綿菓子食べたはった


60分、がっつり頂きましたご馳走様
120分やと1680円。てか、2時間も食べられへん
KUUROO

恐るべし、食欲の秋


買った刈った☆

2009-09-16 11:51:45 | 日記
今日の天気は
毎日爽やかになりました
涼しくなると、食べ物が美味しく感じて困ります


今日はダンナの30ん回目の誕生日

おめでとうさんどす~

しか~し今日は私が夕方出掛けなあかん日なので、
そんな日は必ずカレー
お誕生日やけど、いつものカレー

でも、大好物やからええらしい

一昨日は誕生日の前前夜祭という事で、
大好物コロッケを作りました。

安上がりなダンナ お財布に優しいダンナです
私の誕生日は『素敵なディナー』でお願いします

    

さて先日、庭の芝が大分伸びて来たのでカットしました

やっぱ、元キッチンバサミじゃ話にならん
(そんなんで切るのもどうかと思うけど

ダンナのか弱いお手手に水ぶくれができたので、
ホームセンターへ芝刈り機を買いに行きました


安いのは電気のコードがびろろろ~ん
不便そうやなぁと、ちょっとフンパツして「コードレス」に。

早速刈るダンナ。

超~ゴキゲン

「すげー」「めっちゃ刈れてる

上機嫌です
持ち運び、操作性抜群 コードレスにして大正解


刈り終えて疲れたダンナの手に

手乗り犬
まろはすぐこうやって乗りますねん
手がしびれてくるんですけど…


うちの花壇♪

2009-09-14 11:23:43 | うちと近所のお花達
今日の天気は
爽やかな日です
予想最高気温が30℃を切ったし、
秋はちゃんと近づいて来てるんやね


昨日、悲しい事がありました

かえる君が家出した…

かえる君が庭に居たので写真を撮ろうとしたら、
ばびょ~~ん!!とフェンスの隙間から跳んでいってしもた

その後、うちのガレージに入っていく姿を見たのが最後…
帰ってくるやろか…
元気やったらええねんけど

    

うちには3つの花壇があります
一つはハーブガーデンにしました8月18日の記事

大きい花壇は

奥のでっかい木以外は、前の家から育てていたやつ
それぞれがバラバラの鉢に植わってたので、
まとめて植えるのにレイアウト等が難儀した
ダンナとあーだこーだ言いながら頑張ったで

初めは「まとまりが無いな~」と思ってたけど、
目が慣れてきたのか馴染んできたのか、
なかなかええ感じになって来た

この中に、先日収穫した桃も植わってます9月12日の記事


金魚草が咲いてきた


ルナマラニも咲いてきた
舌噛みそうな名前でしょ なかなか覚えられへんかった
紫色の花が次から次へと咲きます


ハーブガーデンその後

ボーボーになってきた(特にミントが
一つ、枯らしました…


ミントの花が咲いた 可愛い花やなぁ

小さい花壇は

グッジョ~ブ ええ感じや(自画自賛)

左のシュッシュッシュって生えてるヤツが
ダンナが選んでんけど、
こいつがええ味出してますねん

おほほ これで花壇は全部埋まった
あとは枯れずに頑張ってや


…前回のグリムス

何ですかこの形… 
一番嫌やった形に成長しよって…
次は素敵なやつか笑えるやつに育ってや


収穫♪

2009-09-12 12:55:32 | うちと近所のお花達
今日の天気は時々しびしび
寒いですひんやりしてます
今年は秋が早いような気がする…

今日もダンナはお仕事です
えらい忙しいみたいで、心配になります
私にできる事は、
ダンナが家に居る時間を快適に過ごせるようにする事
頑張らねば…と思いつつ、
寝てばっかりだ 


さて、うちに植わってる桃が

熟れてボトボト地べたに落ち始めました


収穫することにしました

この桃は「南京桃」と言って、
赤・白・桃色の枝を接ぎ木して枝垂れさせてる
観賞用の桃です
春にはこうやって

咲いてました
うちでは放ったらかしやから既に枝垂れてないけど

それが実をつけ、引っ越しで枝が折れる受難にも耐え、
今たわわに実ったのです


ちゃんと桃の匂いがしてるで


キラ~ンとナイフ登場

切ってみた。

実の厚み、1㎝ちょっとあるかな?
ちゃんと桃の果肉だ

勇気を出して

かじってみた。

うん、桃の味かなり甘い
でも、微妙に渋味が

言うとくけど、あくまで「観賞用」の桃です 


この夏、ダンナが買うてくれた美味し~い桃の種を
鉢に植えました

これは期待できるかも

家で食べ放題出来るかな


美味しいかつ♪

2009-09-10 12:41:22 | グルメ
今日の天気は
昼間の日なたはめっちゃ暑いけど、陰は爽やか
昨晩は涼しくて快適に寝れたけど、
朝起きたら布団を体に巻き込んで
まるでミノ虫みたいになってました…
寒かったんやろうね~

  
うちの「かえる君」やけど、調べてみました

多分、『トノサマガエル』だろうと。
昨日の夕方、植木の葉っぱの上に居た時は
背中に綺麗な緑色の線が出てたので、
多分男の子やろうと。
「君」で間違いなさそうや

大きいやつは8㎝とかになるらしいので、
まだまだ青年なんやろうな。

でも、もしどんどん大きくなったら
きっと私、怖くてよう相手せえへんわ
このまま可愛いままでいてくれたらええのに~


そうそう、昨日のブログを見たダンナが
うちの居候1号
「お前も家賃の代わりに、宝くじで3億円当ててこいよ
と、言い聞かせてました

「えらいハードル高いなぁ」 頑張れまろ

犬は宝くじ買われへんで…


ようやく今日の本題

先々週の日曜日に飛行機で日帰り出張に行ったダンナを
お迎えに行きました

お目当てはダンナじゃなくて
とんかつ「かつくら」 大阪国際空港店

ここの生湯葉コロッケが好きなんですわ
毎回「生湯葉コロッケ」を注文します
他のは食べた事無いかも…


季節の生湯葉コロッケと海老かつ膳

どぉぉっ 大好きな海老が3尾も入ってる
ボリュームあり過ぎなんですけど

季節の生湯葉コロッケとヒレかつ膳を頼んだダンナと、
海老→ヒレかつをトレード

おおっ3種盛りや

ボリュームあり過ぎて、
キャベツもお味噌汁もおかわり出来へんかったし、
食べ放題の美味しいお漬物も食べれんかった…

私の希望は、
海老1尾を生湯葉コロッケに代えて欲しいな
それがベストやね
かつくら

大阪国際空港店は、空港価格で
他のお店よりちょっとお値段が高いで~す ちと残念

あとね、国内線の空港やから
閉店時間が早いので注意


それにしても、
いつまで「国際」って名前残るんやろ…