goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

素敵な東北旅行 米沢編☆

2010-05-25 20:18:29 | 旅行
今日の天気は


GW東北旅行のお話も大分終盤になってまいりました(ようやく
今日のお話は『米沢』編
今日はことさら長いです…


山寺(立石寺)を訪れた後、さらに南下し『米沢』を目指します
お目当ては、晩ご飯の米沢牛
今回の旅で一番リッチなお食事や

グルメプラザ金剛閣 毘沙門すき焼きを頂きました

米沢のすき焼きは、何と『みそだれ』
初めて食べたけど、これがまためっちゃ美味しいんだわ~
普段食べてる割りしたより好きや病みつきになる

どやこれが米沢牛や
すき焼き用やのにお肉が厚みがあって、
見た目は少なそうに見えるけどお腹ポンポンになるボリューム
米沢牛美味しい
ご馳走様でした


さて次の日5月4日、旅行6日目。
米沢のそばの温泉で朝風呂につかりながら、
地元のおば様とおしゃべりしてました。
「昨日の上杉まつりは見た?」
「いいえ、めっちゃ混んでると思って避けたんです。」とまろりんこ。
そしたら「昨日の上杉まつりを見んとダメだよ
とめっちゃツッコまれました
毎年5月3日は、米沢で上杉まつりのクライマックス
『川中島合戦』が行われます。
詳しくはコチラ米沢上杉まつり
「今度来る時は必ず見ます」と約束しておば様とお別れしました
おば様、楽しい時間を有り難う~


その後、昨年の大河ドラマ『天地人』の主人公「直江兼続」や
「上杉景勝」のいろんな物を見に
伝国の杜 米沢市上杉博物館へ。
念願やった、織田信長から上杉謙信へ贈られたという
『洛中洛外図屏風』を見て来ました
ラッキーな事に、たまたまほんまモンを展示中でナマで見れたよ

そこで出会った上杉3人衆

『かねたん』『かげっちさま』『おせんちゃん』
カワイイ~
けどこの後、私の頭の中で『天地人』のテーマ曲とともに登場するのは
妻夫木兼続でもなく、北村景勝でもなく、
この「かねたん」と「かげっちさま」になってしまった…

そして上杉神社稽照殿
これまた念願やった、直江兼続の『愛の兜』を見ました~感動~
う~ん、でも頭の中はまだ「かねたん」がチラつく


この日も暑かったけど、米沢の桜はまだまだ咲いてました
少し散って来た桜が水面に浮かんでいてキレイ

同じ敷地内に

「上杉謙信公」の像があります。


クラーク博士じゃないよ名君「上杉鷹山公」です。

そうかの有名な「なせば成る~」の方です

これが、鷹山公が奨励したとされる「うこぎ」という木の垣根。
食べれる垣根なのだ

お約束
 
兼続まろりんこ         鷹山まろりんこ


お腹が減って来たので、米沢牛ランチ

ステーキ東洋館米沢牛のビーフシチュー
トロットロでウマウマ~おまけに凄いボリュームや
お腹がポンポンになり過ぎて、
夕食に米沢牛ステーキを食べようというもくろみが
泡のように消えていったのだった…


そして、歴代の上杉のお殿様が眠る上杉家廟所

この林の中で、景勝公の火葬が行われたらしい。
当時「火葬」はとても珍しい事だったそうです。


正面が初代謙信公、左が2代目景勝公、右が3代目定勝公のお墓。
14代のお殿様のお墓が並んでます。

景勝公のお墓をお参りしながらも、
やっぱり頭の中は「かげっちさま」がチラついてしまうまろりんこでした
インパクト有り過ぎ


さぁ次回は最終回なるか
さすがにそろそろ終わりにしたいねんけど
つづく~