goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

万博の梅♪

2012-03-30 14:23:38 | 日帰りお出かけ
今日の天気は時々
今日は昨日よりさらにぬっくぬく
この後下り坂になるみたいやけどね


昨日はめっちゃくちゃお天気が良かったので

フラッと万博公園まで梅を見に行って来ました

早咲きの梅はもう大分終わってたけど

遠目に見たらまだまだ綺麗な梅林

梅林に入る前から
梅の甘~いエエ香りがフワ~っとしてました















椿はもうじき終わりやね~


フワフワのネコヤナギの芽は
伸びて毛虫みたいになるんやな


明日から『桜まつり』が始まるんやけど…

出気味の蕾でさえ、まだこんな状態
今日はぬくいけど…明日咲くかな~?
今年の桜は入学式辺りに満開になるかな?
楽しみや~
今年もいっぱい桜見に行きたい


    

今日、2回目のリュープリン注射をして来ました
1回目の注射から約4週間、
生理が長引いたり途中で軽い出血が数日間あっただけで
その他の副作用は全く何も出なくてホッ
結構気ぃ良う過ごしてます

ただ、今日2回目の注射で
今後副作用が出るかな~どうかな~と緊張してしまって
昨晩はあんまり寝れんかった

次回はGW前に3回目の注射。
その時血液検査もするそうです
上手く薬が効きますように



我が家の開花宣言!

2012-03-29 17:22:31 | うちと近所のお花達
今日の天気は

今日は清々しい晴れ
ポッカポカな日でしたので、
ちょっと写真撮りにお出かけして来ました
その写真はまた後日


昨日、我が家の彼岸桜が開花しました~



一昨年の春、長野県高遠で買って来た彼岸桜。
昨年のブログ見てみたら
「3月25日に開花した」って書いてたので
今年は3日遅れの開花です
ちなみに、昨年は咲いたのは10輪ほど。
今年は数えきれん程蕾持っとるよ


ぬくくて気持ちいい~



なばなの里☆その2

2012-03-28 15:55:31 | 日帰りお出かけ
今日の天気はのちのち
ぬくいけど、ちょっと不安定なお天気です


では昨日の続き
だんだん暗くなってきました
さぁいよいよお待ちかねのイルミの時間や~
では、たっぷりの写真をどうぞ


光の雲海


光の回廊


間からは桜が見えるこの時期ならではやね


光の回廊を通り抜け、メインに向かうと
聴こえてきたのはこの曲

思わず「鬼平犯科帳のエンディングテーマや」と言うてしまったけど、
ジプシー・キングスの『インスピレーション』という名曲です
この曲がまたメインのイルミにピッタリやって
めっちゃ感動しました
是非この曲を聴きながら、続きの写真を見て行ってね


今回のテーマは『日本の四季』
桜の木が四季の彩に色づきます





新緑の初夏

夏は花火が上がり


真っ赤に燃えるような紅葉の秋


雪で真っ白な冬

雨が降り、虹が出…そして春へ。

めっちゃ感動した
そしてめっちゃ綺麗で素晴らしかった~



宝石箱






まるで鏡のよう。河津桜がホンマ綺麗



強風が治まり、無事空に上がるフライング富士











開催は4月1日(日)までですなばなの里イルミHP

もう3年連続で観に行ってるけど、
ホンマ毎年毎年凄い
来シーズンもきっとまた行くやろな~
次はどんなイルミにしはるかも楽しみ



なばなの里☆その1

2012-03-27 16:06:01 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
気持ちの良い晴れや


昨日もちょこっと言いましたが、
こないだの日曜日(3月25日)
三重県長島にある『なばなの里』に行って来ました~
4月1日までウィンターイルミネーション冬華の競演
をやってるんよ~


お昼12時半過ぎに現地に着いて、
まずは隣接する花市場でお花をいっぱい買うて~

お昼2時半頃、ようやく園内へ。
ええ。2時間程花市場でどのお花を買おうか
迷いまくってましたよ
だって、すんごい種類のお花があるんやも~ん

もうお腹ペコペコで倒れそうなので、
まずは『かつ○(かつまる)』でお昼ご飯

ここのヒレカツ、ぶ厚くて美味しいんですわ
もちろん味噌ダレで頂きます
海老フリャーがどえりゃーデカイし
めちゃウマっすよ


最初は3月中旬で終了予定やったイルミ。
4月1日まで期間が延びたおかげで

満開の河津桜を見る事が出来ました~
め~っちゃキレイや~
桜とイルミをいっぺんに見れるなんて超~幸せやん


桜の間に見える富士山(笑)
この時、ものごっつぅ強風やった為
フライング富士(正式名称アイランド富士)は地に付いたままでした…
夕方からは復活してたけどね~
そう…この日強風やしでめっちゃ寒かってんよ
おまけに雨しびるし


梅園もあって
さすがに梅は散り始めてたけど

まだまだ綺麗に咲いるのも
甘~いエエ香りがします
この写真、めっちゃ綺麗に撮れてご満悦やねん



里内、いろんなお花達が咲いて来ていて
見応えがあります


花広場では

チューリップがいっぱ~い


アンパンマン


可愛いドキンちゃん
奥にバイキンマンも居るの分かった?


里内は、これからまだまだいっぱいのお花が咲きますよ~


次回はお待ちかねのイルミ編や~



寄せ植え☆

2012-03-26 16:01:48 | うちと近所のお花達
今日の天気はたと思ったらしびしび 
ここ数日、お天気が変わり過ぎて
ワケ分かりません…



昨日は三重県長島にある『なばなの里』の
ウィンターイルミネーションを見に行って来ました

め~っちゃ綺麗やったんやけど、
写真を撮り過ぎて整理がまだ全っ然出来てへんので
明日のお楽しみってコトで


その『なばなの里』のすぐ横に
『花市場』というで~っかい園芸屋さんがあって、
昨日お花や鉢をようさん買ってきました

で今日、雨アラレが降る中
寄せ植えを作りました
自分で言うのもなんやけど、
っちゃ素敵に仕上がったのでブログにUPや

ステキやんかいさ~

他にも、いっぱいお花を植えて
我が家がエエ感じになりました


まろはホンマお花好き
それにしても鼻突っ込み過ぎやろ



うちの彼岸桜がもう咲きそう
めっちゃようさん蕾をつけてるので楽しみや~



日本時間今朝9時から
ラルクがNYのマディソンスクエアガーデンで
日本人初単独ライブを演ったんよな~
どうやったんやろ?
メンバーは緊張しはったかなぁ?
気持ち良く演れはったやろか?
めっちゃ良かったやろなぁ~
気になるわ



しいたけその後の後☆

2012-03-24 15:54:41 | 家庭プランター菜園
今日の天気は…どないなっとんねん???


まろりんこが胃炎で熱出してウンウンうなってる間に

枝垂れ梅の白が咲いとってビックリ
赤はまだもうひと息。

クリスマスローズも2輪目の花が咲きました
まだあと2つほど蕾があります。
最初は小っちゃい株でどうなるかと思ってたけど、
年々蕾の数が増えてきて嬉しい

他の花達も、ここんとこ急激に
蕾が出たりふくらんで来ました
ちゃんと春は近づいてるんやね~


暖かくなると終わってしまうのが
我が家のしいたけさん

昨年春から世話し始めたしいたけさん
1つ目がようやく出来たのが
11月初めのことでした11月8日のブログ
そうこの時はダンナの帰りが待ち切れんで
一人で食べちゃったんよね…ヒドい嫁

その後、な~っかなか2つ目が出来なくて
申し訳ない気持ちでいっぱいやったまろりんこ
ようやく2つ目を収穫できたのは
3月2日の事でした

ぱっつんぱっつんではじけてるし

ジク取ったら、まるでUFOやん

断面はやっぱりUFOやった
ようやくダンナ初我が家しいたけ
もちろんホイル焼きでポン酢で頂きます
めっちゃ美味しかったよ~


3つ目のしいたけは
3月12日に収穫

キレイなハート型

  
ホイル焼きは最高やね~


で、その後しいたけは…

もう一つ、ヘンな歪な形のが出てきてるけど…

それで以上終了 マジで…

もっとニョキニョキ出てくるかと思ってたけど
1年目はなかなか難しいね…
人にあげる程全然出来ませんでしたよ…

来シーズンは
困る程ニョキニョキ出て来ますように



修理中…

2012-03-23 18:34:23 | ホームベーカリー
今日の天気は


一昨日の夜中、急に胃が痛くなり
あまりの痛みで寝れませんでした…

朝になり、病院で診てもらうと
「ウイルス性感染症による胃炎」やろうと。
昼からは熱が出て寝まくったけど、
薬のお蔭もあり
大分良くなりました

どこでウイルス貰ろたんやろか?
とりあえず、ノロみたいな大変なものでなくて良かった~
さすがの私でも今はほとんど食べれない状態なので
このまま胃が小さくなって
ダイエットにつながればなぁ~と思ってる、
タダでは起き上がらんまろりんこです



我が家の愛オーブン『ヘルシオ』も
只今修理中
3年と3ヶ月しか使ってへんのにぃぃぃ
電源がすぐに切れちゃう症状が出て
全く使えなくなりました

修理中、代わりに
昔懐かしい「チン」と鳴るレンジを
業者さんが貸してくれはりました。
有り難いけど、早くパン焼きたいわ~
ヘルシオちゃん、早よ帰っておいで


これは、まだヘルシオが元気やった時のん。
全粒粉パンを作りました
うちでは、強力粉175g・全粒粉75gの割で作ってます。

バンズ型4つ、あと4つは少し細長く作ったハズやったのに
焼き上がったらほぼ丸型やった

全粒粉パンはサンドにするとホンマ美味しい
休日の朝にピッタリやで~
「お店やさんの味や」とダンナに大好評ですねんエヘヘ


19日朝刊の広告より

ラルクが来日するそうで(笑)
「ニホンノミナサンコンニチワ」て…大爆笑した
国立競技場で2Days追加公演決定やて。凄
なんでも、国立競技場では1年に1組しかライブが出来んくて、
おまけに審査とかがめっちゃ厳しいんやて
それをクリアして、
おまけにロックバンドとしては初らしいよ~

凄~いけど、まろりんこはさすがにこれ以上は無理なんで
USJがまろりんこのファイナル
てか、USJでの大阪公演がファイナルやと思ってたから
(ハワイは置いといて)
ビミョに残念なの思いをしてるのは
私だけ…???

行く人、楽しんで来てな~



トマト鍋♪

2012-03-21 16:53:49 | クッキング
今日の天気は

まろりんこ家は昨日まで4連休やったので、
温泉旅行に行ったり飲み会があったり
結婚したダンナ方の従妹が遊びに来てくれたりと
それはもう目まぐるしく楽しい時間を過ごしてました
遊び過ぎて、今日はぐったりです…

なので、今日は珍しく(笑)サクッと更新


最近初めて食べて夫婦でハマったのが

トマト鍋

今さらなんやけど
確か、昨シーズンに既に流行ってたよなぁ


どこのメーカーの鍋つゆにする?と迷ってんけど、
トマトと言うたらカゴメやろ~と
カゴメのトマト鍋つゆで作ってみました

めちゃウマ~

トマトが濃厚で、ホンマめっちゃ美味しい

材料は、うちは
キャベツ・人参・じゃがいも・かぶ・きのこ・鶏もも・ウインナー等々。
くたくたに煮込んだキャベツ…どれだけでも食べれそう
そして、ウインナー…めちゃウマですわ
さらに

有頭エビを殻つきのままドバドバ入れて
エビのええ出汁が出て、たまらん美味しいですよ

シメはご飯でおじや…ちゃう、リゾット風
とろけるチーズを入れたら
もうスプーンが止まりませんわ


もうじき鍋シーズンも終わっちゃうね
なので、この鍋つゆを買いだめしておきました



源氏発祥の地☆

2012-03-16 16:57:37 | 日帰りお出かけ
今日の天気は薄

昨日は、三日間限定で公開された「涅槃図」を観に
京都のお寺を巡って来ました
いっぱい目からウロコのお話を聴けたりして
ホンマめっちゃくちゃ楽しい1日で…


気が付いたら9ヶ所の寺社を廻ってました


今までお寺参りなどはそんなに興味無かったのに、
知れば知る程もの凄~く興味深くて楽しくて仕方が無い

ダンナが昨日「寺ガールやな~」と言うてました。
私を『ガール』って言うてくれるダンナ…あんたはエライ

でも、お寺だけじゃなく神社にも訪れるしな~…
『寺社ガール』と名付けようとひらめいた
けど、既にそのコトバは存在していたようですわ


昨日の京都の話はまた今度で、
今日の話は…


先月鎌倉で源氏ゆかりの寺社を巡ってきたまろりんこ。

実は近畿に『清和源氏発祥の地』といわれる場所があるんです
それは、兵庫県川西市にある

多田神社
源満仲をはじめ、頼光、頼信、頼義、義家の五公が祀られています。

源満仲は清和天皇のひ孫で、清和源氏の祖となった人です。
この満仲が、現在多田神社のあるこの辺りに居館を構え、
武士団を形成したのが『清和源氏』の始まりらしいよ
この満仲公の七代後が、鎌倉幕府を起した源頼朝です。

現在の社殿は、徳川四代将軍家綱が建てはったんやて~。


満仲の息子である頼光は
4人の家臣(四天王といわれる)とともに
『大江山の酒呑童子』という悪い鬼をやっつけはってんけど

この四天王の一人が、誰もが知ってるあの金太郎さん
『坂田金時』なんよ~

さらに豆知識
まろりんこが小耳にはさんだ話によると…
(ホンマかどうかは知りません
やっつけられた酒呑童子のイチバンの家来が『茨木童子』で、
その後改心し、今では大阪茨木市のマスコットになってます(笑)
市内の至る所でその姿を見る事が出来るよ。これホンマ
「飛び出し注意」の看板とか、駅前の商店街のシャッターとか


拝殿の奥には満仲・頼光両公の御廟所や、
酒呑童子の首を洗ったと言われている
「鬼首洗池」があるらしいんやけど
奥には入れなくて見れませんでした。

酒呑童子の首を切ったと言われる刀「鬼切丸」…
観たかってんけど、これも見れませんでした


境内には

『水戸黄門』が植えはったという銀杏の木や

曙・貴乃花が植樹したという碑があります。



頂いたご朱印
『源家祖廟』って書いてあるでしょ

多田神社HP


帰りはバスで川西能勢口まで

Pinna-Pinnaでランチしました
PINNAランチにしました

前菜

スープとフォカッチャ

この日のお肉料理は
『やわらかく煮込んだ牛舌のグリル・マスタード添え』

美~味し~い
フォカッチャがまたお料理とめっちゃくちゃ合うね~ん
塩加減がめっちゃエエ塩梅

+200円でコーヒーつけて

クーポン持参で

うふふスイーツ頂き

めっちゃ美味しかったですご馳走さま~
お料理もさることながら、
スタッフがめっちゃ感じエエ
また行きたいお店です



そう言えば、川西の清和台の清和って
清和源氏の清和から来てるのかな???



再々度赤穂♪

2012-03-14 11:57:37 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
お天気エエけどちょっと寒い

昨日のブログのちょこっと補足
リュープリンをこれから使う方の参考になれば
3月6日、生理2日目 1回目のリュープリン注射
今日14日現在、出血はダラダラ続いてます。
めっちゃ面倒くさい量やけど
止まるかな…と思ったらまたちょぴっと出る…みたいな
あとは、ミョーな肩こりくらい。
これは何のせいかはわかりませ~ん


ではでは、今月最初の土曜日のお話
赤穂・坂越に牡蠣を食べに行って来ました~
今シーズン3回目
どんだけハマっとんねんちゅー話やけど、
たまらん美味しいんやも~ん

焼き焼き

ぷりっぷりのツヤっツヤ

うちの両親と一緒に行ってんけど、
め~っちゃくちゃ喜んでくれました
くいどうらくさん、いつもありがと~


満腹になった後は

大石神社へ。大石神社HP
赤穂義士47人を祀る神社です。

本殿の回りにはぐるっと

忠臣蔵のお話の絵馬が掛けられています。
これは討ち入りのシーンです。


ご朱印を頂きました


隣接する大石邸長屋門の瓦に

「大石邸」の字があるのを見つけた~

すぐそばには

赤穂城跡もあります
天守台跡の高台から臨むと

こんな感じになってます。
城跡のコンクリ部分には
「なんとか部屋」とか「台所」「湯殿」等々の間取りがあって
面白いよ~


城壁の鉄砲入れる(?)穴からの風景


消火栓のフタが赤穂浪士なのを発見 可愛い~


続いて、浅野家の菩提寺花岳寺へ。

この山門は、もともと赤穂城の門だったそうです。


『鳴らずの鐘』
義士の死を悲しんだ赤穂藩の民が
哀悼の為この鐘をつきにつき、
つき過ぎた為に鳴らなくなった…といわれています。


『水琴窟』にも内蔵助さんが。
この穴に水を入れるとエエ音鳴るで~

境内には『大石なごりの松』もあります。
本堂天井の『竹に虎』の絵は迫力ありますよ~


ご朱印を頂きました