goo blog サービス終了のお知らせ 

とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

祐天寺 夕涼み祭り

2024-09-27 21:02:28 | イベント
2024/8/25 祐天寺栄通り商店街
暑い日でした。
1回目のとりさんに間に合わず、un-paさんからスタート。







商店街は距離が短いのですが所狭しといろんな出店がありました。とても賑やか。















ジェンガ金次郎、表情が豊か過ぎて😂











ロービングは時間が決まっていて交代で出てくるようでしたが、ずっと同じ場所に立つスタチューの金魚姫さん、暑さが心配になりました。















やっと見られたとりさん✨
汗だくの中の人に先にすれ違ったので、毛皮の暑さを思うと見る方も恐縮してしまいつつ、軽やかに闊歩してました。

商店街の先に有名なカレー屋さんがありますが(中目黒から学芸大学まで数回歩いた時に目にしてました)今回は寄らず。
駅前のラーメン食べて帰りました。






長すみ絵×森田智博 2024/8/3

2024-09-22 20:54:08 | イベント
麻布台ヒルズでのパフォーマンス。
summer at the gardenというイベントの一環として、金土日と3日間。
パフォーマーは森田さんたちだけの出演。
15時の回を見たのですが、18時の回や金曜夜19:30の回はライトアップで夏の夜に一層際立ったのかも。


























めちゃくちゃ仲良しなお二人。それが一番なのかも。







サーカスバザール2024

2024-08-05 15:12:20 | イベント
2024.7.13

いつも通り歩きで向かう







お昼に買って休憩室で食べました。

メインホール「きみといてもいなくても」予定時間を大幅にオーバー。
ゆえに撮影タイムが無かったのかも。











2024.7.14



小雨の中歩きました




今回は撮影タイムあり





フィナーレ























舞台「空中ブランコのりのキキ」に出る面々が見に来ていたので、ケントさんも参加させられてしまう。

メインホール「きみといてもいなくても」タイトルとてもいい。ただ内容はその言葉と繋がりもなく、サクノキさんの幕間の登場で進んでいく。サクノキさんはもはや職人芸。直近のキラリでもメインホールで幕間をやったような。
流れや繋がりをサクノキさんに任せて成り立つものの、ちょっとしたストーリー的な題目を感じさせるモノがあればもっとよかった。
アスタリックノヴァさんが圧倒的迫力、時間も要した。
油布さんの印象が薄かった。
森田・長ペアは私はステージの方が断然好き。
コメディなやり取りよりも美しい姿を見ていたいし、にわかにほっこり出来ればいい。

マルチホールは数年ぶりに地べたで整理券なしの囲みのショーでした。
また不思議ちゃんなテンちゃんとタリさんかなぁと思ったら、いい意味で裏切られて面白かった。見世物小屋とゆう一貫したストーリーの中で言葉巧みな洒落が効いた出演者の紹介を次々と繋げていったのが見ていて楽しかった。
中でも鳥居さんの不思議な動きに目が奪われた。不安定な右足。予測不能な軸足。
これからも見届けていきたい。
キラリふじみ、今年も堪能しました。










マスクマスク・マンマン

2024-07-04 17:53:03 | イベント
2024.6.29 アリオ北砂
14時の回に行きました。
暑い日に室内は有り難い。
椅子もあるし、魅力的なお店もいっぱい。
(GUでショートパンツを買い、帰りはシャトレーゼでおやつを買いました)と
ここへ来るのは確か2回目。
初めてはスマイルQちゃんを見に来た時だと思う。
今回のチャタさんはスタチューのゴングを鳴らして動くモノではなくショーだったので新鮮でした。確かどこかで見ているはずなのだけれども。















マニアも来て居たけれど、ほとんどは買い物の家族の方々。小さい子達の頑張れー!の声援が自然と何度も起こったり、終了後の撮影タイムは行列が凄かった。
テレビに出てる人でもなく、素の本人を知らない人達をも惹きつけて、親しみやすさが伝わってしまうチャタさん。
さすがだし、楽しむ人が多くて嬉しくなった。

ワッキーは何度目かの記者になっていました。

帰りはアリオをウロウロした後、一番暑い時間に砂町銀座まで歩き、南砂のイオンまで歩いた。
暑さと疲れがドッと来てイオンでひと息入れて帰宅しました。




おにクル『ベイビー&キッズシアターフェス』

2024-05-02 22:39:15 | イベント
2024.4.28 茨木市
おにクルとは新しく出来た施設のようで、大道芸のイベントは初なのかそうではないのか何もわからないまま行って来ました。
豪華な出演者なのにクロワッサンサーカスの告知も頭に残ってなくて、入場券は既に予約でいっぱい。
締切も早かったので、帰省が決まった時点でも間に合わなかったのですが、当日券が有ればと願って向かいました。
(関西蚤の市も頭にかすめつつ)



既に家族連れで賑わっていました。
まずは受付に問い合わせたのだけれど満席なので、、、とのこと。



まことに残念。
でも見たかったおんぷらんととシルヴプレが見られる!

おんぷらんとさん。













ほんわかと安心して見ていられる、楽しかった。
中のポイントでシルヴプレさん。













子供も楽しんでいる光景は、こちらも楽しさ倍増でした。

会場を出ると羊が帰って行く所でした。

そうして私も京都へと。