goo blog サービス終了のお知らせ 

とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

大道芸ワールドカップIn静岡 2019/11/1

2019-11-10 08:26:17 | 静岡
今年も大好きなフェスへ二日間行って来ました。
パルシェの屋上からスタート。

SPIN stAr
 
  
トミーさん以外は初めて見る方たちでしたが、めちゃめちゃカッコよかったー!
 
 
  
それぞれのソロもあるし、集まっての見せ方も上手い。
トミーさんのMC もいい。
 
 
 
 
こんな風なパントマイムもあるとは。
 
アクロバットと笑顔が素敵。
 
 
 
 
 
続いて同じ場所で、Mr.Bunbun
 
 
 
 
 
 
 
全てが上手くいってしまい、インポッシブルな要素が。。。

平日を有効に使わねばと焦りつつ駿府公園へ。
ホワイトアスパラガス
 
 
 
 
 

パルシェで偶然会えた友達と早めにさわやかへ行く約束をしたので、ゼノバへ移動。

25分くらい待ちました。

食べ終えて、友達と大好きなコレクターへ。何年振りなんだろう?
 
平日で子供が少なかったけれど、じわじわと。
楽しかったー。

再び駿府公園へ。山本光洋さん。
今年も馬でした。

同じ公園内で、話題になっていたミズキシナガワさん。
今まで見てきたエアリアルの方々とは違ってたくましく力強かった。


公園から急いで村上開明堂ビル前へ。
人がいっぱい。
ダメじゃん小出さん。
初めに加納さんも登場。

続いて加納真実さん。やはり仮面でした。

パントマイム!が見たい。

ということで一日目は終了。

大道芸ワールドカップIn静岡2018/11/3

2019-02-09 21:37:07 | 静岡
当初から二泊三日で行くことは決めていたけれど、4日の日に岡山で親戚の結婚式があるため、私にとって最終日のこの日は移動日に変わり、お昼までしか時間がありませんでした。
もう少し見られたらと思ったけれど、一人でも見られて幸いだったかもしれません。
静岡駅前で、最後にふくろこうじさんを。
 
 
 
なわとび、楽しかった。

大道芸ワールドカップIn静岡2018/11/2

2019-02-08 09:43:42 | 静岡
駅ビルパルシェ屋上からスタート。
しょぎょーむじょーブラザーズ
この回は「和」のヴァージョンでした。
 
 
 
 
  
 
 
 

シルヴプレ
 
 
  

ダメじゃん小出(沈庄園)


アヤチーガル(静活前)
いろんな人を巻き込んで輪になって行く。
 
 
  

駿府公園へ。通り抜けの為。

ウエルカム星矢&ピア
 
 

プリンセスエレイン(市民文化会館)
 
 

加納真実
 
 

ヴィンセント・ワラン(富士見芝生広場)
司会と音響の奥さんと娘さんがとっても愛らしい。

優雅でした。


ペインター


サンキュー手塚
 
 
ジュリーはカッコイイ。

プリコロハウス
 
 
どうにか見たかった人、会いたかった人を見られて終了。



大道芸ワールドカップIn静岡 2018/11/1

2019-02-07 09:33:46 | 静岡
今年は木・金と平日が二日間もあって、平日に動けた人たちにとっては見やすくて有り難い日程でした。

三雲いおり
 
 
のんびりと街中へ。

札の辻へ。
スコビルズ
山本光洋 
 
 
 
再び駿府公園へ。
チーハン・チャオ
 
 
 
 
 
 
 
前年より体がごつくなった?
眩しかったけれど、青空と気持ちのいい高速のディアボロ。
成功する確率の低い新ネタは3回目くらいに決まりました。
 
 

空転軌道
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回も何故か回ってきてしまいました。


ブラディック
前評判が一番すごかった。
まわりはジャグラーさんが勢揃い。
 
 
写真を一緒に撮ってもらいましたが、後ろにはジャグラーさん達も並んでいました。

しずマチへ。
ホワイトアスパラガス
ブラックブロッコリーではあらず。
 
紙磨
 
 
 
 
  
 
 
 
渡辺あきら
 
なんと客上げに森田さん!
 
 
 
 
一日目はこれにて終了。 

大道芸ワールドカップIn静岡2017/11/4 ②

2018-04-06 07:50:07 | 静岡
毎日同じローテーションになってしまうのですが、青葉B でケントさん。
 
   
 
 




 
    

 

 
 

   
クロワッサンサーカス

   


 

ナイトパフォーマンスはケントさんが参加するクロワッサンサーカスが見たかったのですが、帰りの新幹線の時間が気になってしまうので、余裕を持つ行動になりました。

ホワイトアスパラガス



うつしおみ


ホテルに寄って荷物を持って駅へと。

ペインターさんをちらっと見ながら。

ワールドカップは翌日の5日の日曜日までの開催でしたが、いつものように最後までは居ることもなく帰宅。
いつか前後含めてゆっくりと過ごせるといいな。