goo blog サービス終了のお知らせ 

とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

シズオカ×カンヌウィーク2021.10.23

2021-10-30 17:43:44 | 静岡
詳しい情報が少ないフェスで今もどんなお祭りなのか把握できていないけれど、知り合いではない方のSNSのお陰で土日の夜公演だけは予約ができたので、一泊二日で静岡へ行って来ました。
昼間の公演は当日10時から配られる整理券だよりなのが、ざわざわと胸の中がスッキリしなかったけれど、行ってみれば友達や知り合いに会えたし、この時期に再び静岡の地に居られる事がとても嬉しかった!

諦めてはいたものの9:18静岡着。急いで整理券の場所へ。
既に長蛇の列。
コミュニティホール七間町は大きな建物ですが、私の並んだ位置は隣の民家に差し掛かる折り返し地点でした。
結局第一部しか整理券はゲットならず、二巡目に並んでもうすぐ受付と言うところで、全てが完売になりました。

札の辻で行われる「青空マイム映画館」の大道芸、ゲット出来た第一部は12時から。
始めにサンキュー手塚さん。






2番手はバーバラ村田さん。







3番手はMr.ブンブンさん。

え、なんだろ、見たことないやつ?

あ、久々のレモネードだ。



楽しかったー、いっぱい笑った。
友達が第二部を見るので、その間まわりをウロウロ。
あ、みまさん!



今回の主役の出で立ち。
そう、配られるパンフの表紙の姿で。

第一部で一緒だった友達とななやでアイスを食べたり。




見られなかった第二部は加納さん、シルヴプレ、カナペキ。音だけはこっそり聞いて居りました。
第二部が終わって、もちろん第三部のコラボも見られないので、友達とさわやかへ。
20分ほど待って、案内されました。4時に食べる遅い昼食。
でもこれは欠かせないゆえ。



お腹ぱんぱん、美味しかったです。
夜の公演の前にいったんホテルへチェックイン。

19時前に会場の浮月楼庭園へ行ったところ既に開場待ちの列が長く出来ていました。
何度も通っている静岡だったけれど、こちらの存在を知らなかったのですが、とても静かな別世界でした。
座っていると池の水の冷えた空気が、寒さを感じるけれど、街なかはそれ程ではないのだろうな。
ひんやりとした緑の木々に囲まれた芝生の上に座って開演を待ちました。
まずは30分間が「トワイライトガーデン」









キレイだなぁ。






エアリアルも美しい。









闇の中で輝く美しい世界でした。
休憩を挟んで、次は「七間町ヴォードビル」





日曜日は無かった丸本さんの登場。

イーガルさんとこみてつさんは池の上のステージ。
そして。















レトロな遠い時代へいざなう二人。
とても素敵。

チームマチノヒ。





toR。
わー、これまた素敵だ。











森田さんはあまるさんと共に威勢のいい古き時代の町民風。
滅多にない火を使ったジャグリング。



再びのイエンタウンフールズ。
これ、凄く上手く出来てる!いやタイミングが上手い。












toR。ずっと司会進行のじゅん兵さん、めちゃカッコイイ。





もう出ないかと思った所で白い姿で森田さん。









いやもう、このロケーションの中、生演奏とキレイな光に包まれて何とも言い難いシットリと胸に迫るパフォーマンスでした。
21時に終了。
ホテルへ帰り、早くお風呂入って寝なくちゃというところで、安住さんとたけしのニュース番組になんと手塚さん!
かなり長いドキュメントでした。




























森田智博 2021.5.3

2021-06-10 22:06:37 | 静岡
あれだけゴチャゴチャ書いておいて恥ずかしいのですが、結局諦めきれず、清水みなと大道芸を見に行きました。
朝Twitterを見ると、タイムラインには富士山が並んでいて、意外にも県外から向かってる人が多い。
よし、今からでも行こう!
行かないと悔やみ切れない。
と、決意してすぐに、現地に到着した友達から連絡が。
わぉ、行っていたのね。
心強い。
急いで向かいましたが、到着は13時頃でした。





森田さんの一回目は既に終わっており、みんなで遊ぼうのコーナー。ジェスチャーで伝言ゲーム。

行きと帰る前にスィーツフェスで買ったケーキを食べたけれど、友達と昼ごはん。
どこも混んでいたので、売店で買ったお寿司をたべました。

いよいよずっと見たかった森田さん。







来て良かった。







ツイキャス中継中のひこひこさんにクラブを渡したり。





いつの間にか中盤を過ぎ。












あー、終わってしまった。
この時間が本当に好きだ。





帰りの新幹線。
日が暮れる前に富士山が見られました。
あっという間の一日。
行ける時に。見られる時に。








静岡にて 2019/11/1~2

2019-11-13 22:13:01 | 静岡
二日間いい天気でした。暖かかった。
行きのぷらっとこだまの車窓から富士山も。

今回は15時前に並んで、友達とさわやか。げんこつハンバーグ。
 
並んでないななやでデザート。

ここは必ず写真を撮ります。

夜は3人で、去年行った地下の辺りで行き当たりばったりのタイ料理屋さん。
 
なんと、めちゃくちゃレモンサワーが美味しくて困った。

夜は何度か泊ったことのある第一ホテル。
入ってびっくり。部屋が広い。
 
角部屋でした。

翌朝チェックアウトして、朝ごはんも食べたのにマックへ。

もう一度見る順番を検討。
余裕のあるスケジュールになったので、常盤公園周辺をぶらり。

静鉄ストアでいちごジャムも買いました。

もう一度あのレモンサワーが飲みたくて、昨夜のお店で昼ごはん。

レモンサワーも。

夜は帰りの新幹線で食べようかと思っていたけれど、友達と会えたのでかぶら屋へ。
 
 
黒はんぺんフライが食べられて満足。
また行きたい!

大道芸ワールドカップIn静岡 2019/11/2

2019-11-13 11:37:11 | 静岡
帰りの新幹線を割と早めにしてしまったので、二日目はもう一度コレクターを見ることしか考えていなかった。
ホテルをチェックアウトした後、マクドナルドでやっと決めたタイムスケジュール。
夜からかなり悩んだけれど、どうにもうまく決められず、結果その通りにいかなかった。
何の気なしに見ることにしたto R mansion
まんじさんが見たくて行ったら、なんとまぁ素晴らしい!
今までで一番テンコ盛りできれいで楽しい作品だった。
 
 
 
 
 
まんじさんしか残ってない💦
人も多かった。

次はまっすぐ先の先、常盤公園へ。コレクターさん。

始まる前からこんな感じで存在するっていいなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
楽しかったー

そこで会った友達二人にto R mansionがよかったよと話していたら、一緒にもう一度見に行くことに。
(わっしょいゆ~たさんは断念)

今度は階段から。
 
 

その友達から、ジェンガ金次郎の出没時間を聞いたので向かってみる。
その途中に。

上からちらりと。

登場するや、対戦が止まらない。
こんな方も。
 
ポテさん、ですよね。

戻って、はんべすさん。
 
 
 
仲良い二人が気持ちよくていいな。

そして、帽子の外人さんやりずむらいすとも考えていたけれど、どうしてももう一度。
コレクターさん!!!


そして光洋さんで締めました。
金次郎さんにも会いましたが。
いつかめいっぱい堪能したいなー。