マンタンの便り

大自然を愛し、神奈川県より北海道鹿部町に移住、北の大地での日々

桜とお客様

2019年04月29日 | Weblog


    エゾヤマザクラ、昨日はほんの少しでしたがテニスから戻るとパッと咲いていました
   薮のガーデンの開花宣言です


  



    そしてお客様も・・・

  

    ルリビタキ(雌)
   雄の幼鳥は雌に似ていますが、成鳥になると“青い鳥”になるんですね・・・




         

    参考までに、こちらが雄の成鳥“青い鳥”です  (写真はネット検索より借用)




  

    クロツグミ(雄)・・・頬は黒く、白い腹には黒斑があります
   初めて見ました、夏鳥として日本にやって来たのですね
   さえずりは多彩で素晴らしいとのこと、残念ながら聴くことは出来ませんでした





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロツグミ (yama(バタフライ))
2019-04-30 13:14:25
こんにちは。
クロツグミはトラツグミより、会う確率が高いです。
鳴き声はとても通る声で美しいです。
yamaさんへ (マンタン)
2019-05-01 14:06:47
当初クロツグミの名前が分からず、
またyamaさんに問い合せしようかなと思いました。
なんとか分かりました。
鳴き声が素晴らしいそうですね、一度聴いてみたいものです・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。