goo blog サービス終了のお知らせ 

フウラン マンポウ(漫歩)・風蘭と友達、旅と花

カメラ大好き人間の拘りの画像の発信集。

いちじく、 追加品種 08・07-(3)

2008年07月05日 | ★イチジク
  新規いちじくを買ってきました。 

品種名「ドーフィン(マスイドーフィン)」です。

新規と言っても昔からある古い品種にて、我が家では新規です。

知り合いから戴いた品種の挿し木が活着しそうもなく、面白くないので
これと同じ品種の苗が売られてないか、お店に探しにいって来ました。

見比べる為に、現物の葉3枚と、それぞれの品種の葉の形状をカメラに
保存して持って行って比較しました。

どうやら、ドーフィン(マスイドーフィン)とほぼ確定出来ました。

どのお店に行ってもドーフィン/マスイドーフィンは数本づつ有って
全部見て回った結果、数十本がほぼ同じ葉形をしていました。

(ちなみに、我が昨秋買ったマスイドーフィンが葉形がやや異なり
偽物のようです。
秋に買うと判別用の葉は落葉していて皆無、先端に芽だけが残っている
状態なので、品種ラベルだけが頼りだ。)
春になって葉が展開し、葉が10数枚出て大局が見えた時点で葉形が
極端に異なっていればそこで偽物かどうか判別出来る。

従って、ドーフィンばかりを買ってきました。

出所の違う別々の株4鉢、これだけあればどれか1本くらいは本物がある
だろうから。

↓買った「ドーフィン」の出所別ラベルのみ。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓「ドーフィン」。
 マスイドーフィン=桝井ドーフィン=ドーフィン、同じ物。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓「ドーフィン」の実付き株、観賞用鉢植え品。
 既に実が数個生っていて、後1・2ヶ月もすれば待望の試食が出来る。
クリックしてね!ラベルが大きくなるよ!


クリックしてね!別画像がでるよ!


今回、夫々ドーフィンばかりを4本買った。 買ってしまった。
最初、お店を3軒回ったところ、どのお店も小さな苗木しか無かった
ので仕方なく小さなのを買った。 これが間違いだった。

たまたま次の日、友達に誘われ車で遠出をした際、道筋にて2軒の
大型店を見つけ寄ってみたところ、大きな株が有ったのでツイ買って
しまった。
最近の新らしい品種もほしいので探したが、見当たらなかった。
これはボチボチ探すこととする。

背の高いのは庭植え用、 実生り分は観賞用、 後の2本は
学習用に使おうと思っている。


《「マスイドーフィン」は2種類存在すると思えてならない。》
要は、収穫期が11月初旬頃までと永い期間収穫出来る分と
我が家の栽培している品種のように9月初旬頃で終了してしまう分
との2種類だ。

我がクイシンボウからすると、同じ育てるなら収穫期間の長い方が
嬉しい。 沢山入手しこれに当ればと期待している。

最近の新品種はまだ良く知らないが、 耐病害虫性、枝性等、栽培の
容易なこと、これが一番。
味も、甘味と酸味の調和が抜群にてこれも一番。

更に良い品種が出現しても、最低限この品種だけは確保すべきと思う。

< 追加 >
後日解ったことだけど、「早生ドーフイン」と言ってホボ同じで
「ドーフイン」より、早くから収穫出来る種類があるらしい。

早速チャリンコで近辺を廻り調べてみた、更に複雑だった。

早生と言うより逆に「遅生りの分」があり、双方を植えておくと
品質が同じなので、出荷時の最盛期が長く保て都合が良いとのこと。
早生と言っている?のが普通生りの分で、それに遅生り分と区別
していたらしい。

「早生ドーフイン」があるとか。一方、それが「普通生り分」にて、
「遅生り分」があるとか。
更には、全て同じにて、天候のかげんや比較的温かい地域では11月
頃までの遅くまで実が生る。 とか、・・・・・非常にややこしい。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。