チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

香港「蓮香」店じまい

2019年02月18日 | 香港

曇、2度、85%

 香港上環にある古い飲茶屋「蓮香」が店じまいをしたと主人が知らせてくれました。広州で「蓮」の餡を使ったお菓子で財を成し香港に飲茶屋を構えて90年近くと聞きます。しかも以前の我が家からダラダラと坂を下って10分ほどのところのお店でした。

 香港の飲茶屋もピンからキリまであります。この「蓮香」は庶民的なお店でした。早朝でない限りいつ行っても満員、自分の席は自分で見つけなければなりません。円卓に背もたれの無い椅子(最後の頃は背もたれ付きになっていました)いつだって地元の方と相席です。そして、私がいた30年変わることなく「ワゴンタイプ」の飲茶屋さんでした。湯気が立つワゴンの上にはたくさんの蒸籠が乗っており、それをおばさんが押して店を回ります。お客は待ちかねていますから、店の奥からワゴンが出てくるとワゴンに駆け寄る始末です。お客の一人一人がこの店の好きなものがあり、何が有名という店ではありませんでした。新しい飲茶ではなく昔ながらのメニューでした。

 いつ頃からか日本人の観光客もやってくるようになりました。席が取りにくいこともあり、我が家はもっぱら家族だけで行く店でした。飲茶は残ると包んでもらって持ち帰ります。この店では店員さんが包む暇もありません。壁には紙袋がぶら下がっており自分でその袋に入れて持ち帰ります。

 店じまいの本当の理由はわかっていないそうです。家族間の相続争いもその一つ、また自社の建物でもないことがもう一つの理由だとも聞きます。「蓮香」の一帯は急にサービスアパートメントやホテルが建ち始めた一角です。懐かしい店が一軒また一件と姿を消していきます。菓子屋から始まった店らしく入り口には菓子売り場がありました。中秋節の頃ともなれば贈り物の月餅の缶が山積みにされます。見出し写真は私が香港に行った初めの年の中秋節の月餅のチラシです。初めの数年は香港中のあらゆる月餅を買って来ては食べたものです。そしてチラシも大事に持ち帰っています。

 坂道に沿って建っていた「蓮香」。この菓子売り場からはちょっと急な階段でレストランまで上ります。我が家は坂の上の方、坂を下って店に行くのでいつも坂の途中の横のドアから店に入っていました。考えてみれば名物のあの階段から店に入ったことがありません。なんだか勿体無いことをしたような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリのつみれ 一人鍋

2019年02月17日 | 昨日のお昼ご飯

曇、6度、62%

 私が小さい頃は福岡ではトリ料理が盛んだったと記憶しています。水炊きなどの料理を食べさせるお店がたくさんありました。私の母は料理をしない人でしたから、お鍋物もお外で食べるものだと思って育ちました。すき焼きやしゃぶしゃぶも水炊きだってお座敷で仲居さんに作ってもらって食べていました。そんな中で忘れられないお鍋が一つ、「トリのつみれ鍋」です。

 小さい頃は食べ物に興味もなければ食も細い子供でした。味の記憶ではありません。お鍋を作る仲居さんのその手さばきが、子供心に深く残っています。大きめのお皿に薄くお刺身の薄造りのようにトリのひき肉が敷いてありました。そこへポトンと卵を割り落とします。丁寧に卵を混ぜ込んだひき肉を2本のスプーンで手際よく丸めて熱々の鍋に落とします。浮いて来たところを其々の取り皿に分けてくれました。このスプーンを2本使ってひき肉を丸めて行くのを見るのが大好きでした。今でもはっきりとひき肉の真ん中に落とされた卵の黄身と仲居さんのスプーン使いが目に浮かびます。

 すっかり「トリのつみれ鍋」など忘れて数十年が経ちました。先日、デパート地下の鶏肉売り場に「つみれ鍋用」と書かれたひき肉を発見しました。いえ、昨年も確かにそこに売られていたように思います。私が上の空で見ていたに違いありません。急に懐かしくなりました。思い出すまま、普通のトリひき肉で作ってみました。 トリひき肉もモモと胸肉と2種類ありました。脂ののったモモ肉を求めました。もちろん卵をポトンと落とします。スプーン2本でひき肉を丸めます。スプーンを使って丸めるのは楽しい作業です。スプーンの大きさに合わせれば同じくらいの大きさの玉ができます。沸騰しているお鍋にポトン、ポトン。

  熱々を頬張れば、懐かしい鶏肉の香りが口いっぱいに広がりました。小さい頃の鶏肉の香りはもっと濃厚だったようにも思います。

 この数日、昼間も気温が上がらない福岡です。懐かしい「トリのつみれ鍋」を再現して体も心も温まりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ

2019年02月16日 | 

曇、8度、68%

 大陸から近い福岡には渡り鳥がやって来ます。越冬のためにやってくる冬鳥は早ければ12月には姿を見ることが出来ます。鳥ですから水辺に降り立ちます。博多湾の干潟や湾から近くの大濠公園には沢山の渡り鳥が来るそうです。

 ココさんの散歩道には川沿いのコースがあります。いち早く姿を見るのはカモたちです。大きな河川ではありません。護岸された川は私の小さい頃と違いきれいな水が流れています。カモの親子が泳ぐ姿が見られます。昨年の早春には青いカワセミを見つけました。カワセミは敏感な鳥ですから上手くカメラに収めることが出来ません。やや頭でっかちなカワセミは私の好きな鳥の一つです。

 この冬新顔がやって来ました。新顔かどうか、まだ日本に帰って来て3年目に入ったばかりの私が言うのは可笑しなことです。ただ去年はいなかったと思います。たった一羽、群れをなさずにいます。大きいので目に付きます。人を怖がる様子はありません。もちろんココのような小さな犬など目もくれません。近寄ってカメラを向けました。 横目で私を見ています。調べて見ると「アオサギ」でした。この川沿いは車の通りが多くありません。しかもココさんが歩く一角は車は禁止の歩道です。時折姿を見ないことがあります。大濠公園に行っているようです。いつも見る地点から大濠公園まで約3キロ、高く飛ぶ姿を見たいと思います。

 この冬は暖かな地で生活して来た私ですら、暖冬だと感じました。寒の戻りが少なく春に向かうと昨晩ニュースで聞きました。「アオサギ」にとっては凌ぎよい福岡の冬だったと思います。川沿いの桜のつぼみが遠目にも見て取れるくらいになりました。桜が咲く頃には「アオサギ」の姿は見られなくなると思います。また来年も元気でおいでね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのチョコレート

2019年02月15日 | 日々のこと

曇、4度、85%

 2月に入って早々にバレンタインのチョコレートをいただきました。「友チョコ」と言うのだそうです。この手の言葉、私が日本にいない間に出来た新語です。少しずつですがボキャブラリーが増えています。14日になったら開けようと思って大事にとってありました。でも、我慢出来ずに13日の夜にピンクの大きな包みを開けました。

 それがこのチョコレートです。カード状になっています。開くと、 大きなぼってりとした真っ赤なお口がチョコレートです。生憎、こればっかりはココさんにもあげれません。一人で楽しむチョコレートです。

 ひと頃のようなチョコレートブームは去ったとニュースでは伝えています。2月14日だと気付かずに、数年前帰国した折、デパ地下に行きました。驚いたのなんのってその人の多さ。店員さんはまるでどこかの呼び込みのようでした。豊かな平和な国日本です。最近は女性が自分に贈るチョコレートだそうです。香港では男性から女性に花束が贈られます。大きな花束を抱えた花屋さんがデリバーに忙しく町を行き来する様子が目に浮かびます。ちょうどこの頃中国でも「愛人節」があります。形は違っても愛情を伝える日があるのはいいことだと思います。

 朝走って帰ると、ナイキランクラブのアプリにトロフィーマークが付いていました。 「バレンタインデーラン」です。ナイキもなかなか粋なことをなさいます。「ニュイヤーラン」「チャイニーズニュイヤーラン」「クリスマスラン」なんていうのもありました。

 義理チョコなんていうのが減ってきたのは大いにいい傾向です。日本のチョコレートメーカーが後押ししたという、日本のバレンタインのあり方も少しずつ変わって行くのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロン

2019年02月14日 | 菓子

曇、6度、68%

 色とりどりのマカロンを見ているだけでも幸せな気持ちになります。小さいときマカロンと言って手渡されたお菓子はこんな可愛い色をしていませんでした。しかもクリームがサンドされていなくて、今のマカロンの半分の大きさでした。パリッとした甘い外側から次に口に広がるアーモンドの香り、子供の私には敬遠すべきお菓子でした。それが近年フランス菓子の店先にはショーケースができるほどのマカリンブーム。買わずともうっとりと眺めてしまいます。

 作り置きができるマカロンは古くからのフランス菓子だそうです。卵白にお砂糖を入れてしっかり泡立てたメレンゲが正体です。久々にマカロンを焼きました。贈り先の顔を思い浮かべて色はピンクに染めました。優しい色に焼き上げるには、焼き色が付かないように細心の注意を払います。オーブンから出てきた丸いピンクのマカロン、可愛らしい姿です。作り置きのラズベリーのジャムと抹茶のバタークリームを挟みます。「お味見!」なんて言って私も一つ。 パリッと、そしてアーモンドの香りがするねっとり、そしてクリームが一体になって口に広がります。口溶けのよい外側の中に潜むねっとり、和菓子の最中にも通じるお菓子の楽しさです。 箱詰めしましたが、果たして間に合うかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布の佃煮

2019年02月13日 | おやつ

曇、7度、70%

 昆布の佃煮がふと食べたくなることがあります。売られている昆布の佃煮は艶々に炊かれています。水飴が使われているのでしょう。そうした昆布の佃煮は甘さも辛さも私には強すぎます。しかも昆布はお値段が高いものなのに、スーパーの昆布の佃煮は驚くほどお安い値段です。昆布はお出汁によく使います。毎日使ってもあと2年分はあるかと思うほどの羅臼の昆布を持っています。ご飯を炊くときにもポトンと入れます。「そうだ、昆布の佃煮を作ろう。」

 羅臼昆布は身が厚くお出しを取ると日高昆布などに比べて粘りが出ます。でも昆布そのものの旨みたっぷりです。私の背より長い昆布を引っ張り出してきて、ハサミでちょんちょんと切りました。目指すは小倉屋の「夕霧」という昆布の佃煮です。ほんのりとした上品な甘さで小さい頃からの好物です。「夕霧」ほど細くは切れませんでした。じっくりと炊き上げようと、ストーブの上にかけました。濃厚な昆布の香りが広がります。お味はみりんとお酒、濃口醤油です。山椒の実も足しました。馥郁とした山椒の香りがたまりません。ゆっくりと煮詰めて最後に白ごまをたっぷり振り入れました。

 佃煮もお漬物もご飯のお供ではなく、いつもお茶請けとしていただきます。ピリッと山椒が効いた昆布の佃煮です。昆布の滋味を感じながら、熱い日本茶が美味しく進みます。こんなおやつはお菓子とはまた違う楽しみです。このペースで昆布の佃煮を作れば、あの沢山の昆布も消費するのに時間がかからないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラルボコジューム ディッセンバーレモン

2019年02月12日 | 

晴れ、3度、67%

 昨年の3月ごろだったと思います、毎朝走るお宅の庭先に小さな黄色い花が咲いていました。その黄色がとても鮮やかで花姿がいとも可愛げでした。たまたま起きて庭仕事をなさっていたご主人にお声をかけてその花の名前を教えていただきました。「バラルボコジューム ディッセンバーレモン、水仙の仲間ですよ。」やたらに長く戸惑います。家にたどり着く前には「ディッセンバーレモン」しか覚えていませんでした。 

 早速、「水仙、ディッセンバーレモン」で調べてみました。水仙ですから球根です。12月に咲く早咲きの水仙でその黄色の鮮やかさから「ディッセンバーレモン」と名付けられたのだそうです。5球、その球根を頼みました。鉢植えにしたのは10月の初めでした。だって、12月に咲くと思っていましたから。ところが芽が出たのが12月、1月の終わりに花芽らしきものが見えました。雨が上がった昨日の午後、一輪だけ花が咲きました。 私が見た「ディッセンバーレモン」とは少し様子が違います。もっと丸い筒のような花でした。小さいながらその黄色は眼が覚めるような美しさです。普通の水仙を幾周りも小さくしたような姿にココさんもクンクン。

 春先の球根をここかしこに植えました。どこに何を植えたか忘れたほどです。11月の終わりの頃に植えたチューリップも芽が出ています。クロッカスも花芽を出すだけに伸びています。芽吹きを見ると、土が動き出したことを感じます。春の動きです。冬の間虫もいずじっとしていた土が動き始めました。肩先がワクワクと感じます。

 今朝は寒さが戻ってきました。木々の新芽も固いまま、あと一息で春ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフレ地のロールケーキ

2019年02月11日 | 菓子

雨、7度、85%

 年が明けて、朝ご飯後のおやつと3時のおやつはずっとロールケーキです。2日に一度ロールケーキを焼いています。ホイップクリームを巻いただけのロールケーキは見た目は全く同じですが、生地が違うものを繰り返し焼いています。普通のジェノワーズの生地、シフォン生地、スフレ生地。この3つの生地を順繰りに焼いています。どの生地が美味しいのか?どの生地が巻き易いのか?生地を仕込む手順が若干違う3つの生地を食べ比べようと始めたのですが、どれも美味しいくて、どれも巻き易くて、答えが出ないまま焼き続けています。つまり、私はロールケーキが好きです。

 同じ型で焼きますから、基本的に卵の数は同じです。それなのに生地の流れ具合、焼き上がった時の膨らみ具合、生地の柔らかさはそれぞれ特徴があります。そしてどれも捨てがたく美味しい。3つの生地の優劣、好悪が決められません。昨日はスフレ地のロールケーキでした。3つの生地の中では膨らみが一番いい生地です。しっとりとしたきめの細やかさも特徴です。2日で1本食べますから、大きめに切っています。1日2回のお楽しみですが、そろそろ結論を出さねばと思います。中のクリームだけは常に同じものを作っています。普通のジェノワーズの生地の口溶けも捨てがたい、シフォン生地の弾むようなフワフワ感も捨てがたい、スフレ地のクリームとの一体感も捨てがたい。やっぱり結論は出ません。ただロールケーキが好きで2日に一度、何かにかこつけてロールケーキを焼いているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーレスカー

2019年02月10日 | 日々のこと

曇、6度、66%

 一昨日、車を車検に出しました。香港から持ち帰って2年が過ぎようとしています。この1年は故障知らずで走ってくれましたが、寒くなってアイドリングからの走り初めにちょっと違和感がありました。なにぶんにも古い車です。車のおかげで義母の病院へも毎日通うことが出来ます。距離的にはさほど遠くないのですが、交通機関を乗り継ぐと結構な時間がかかります。今年も代車を出してもらいました。

 同じメーカーの車といっても年代の新しい車です。カギ型のキーのないキーレスカーです。ドアにも車内にも鍵穴はありません。ロックのための小さな機械があるだけです。 鍵穴にイグニッションキーを差し込んでエンジンをかける代わりに、 ハンドル右奥のスイッチを押します。スイッチを押すとエンジンがかかります。イグニッションキーを回すあの感覚はなく、エンジンがかかると腰から伝わってくるエンジン音も優しく感じます。新しい車らしく、ギアーも大きな動作を必要としていません。 「パーク」はボタン一つです。もちろん私の車と違い後方確認の映像も見ることが出来ます。 前方ばかり見てバックをしている方はこの画面を見ているわけですね。私は怖いのでやはりミラーを見てしまいます。

 車高は当然私の車より高く、全てにおいて便利な作りになっています。アクセルもブレーキも軽く入ります。乗っていても静かな静かな車内です。でもね、運転していてちっとも楽しくありません。車のご機嫌を伺う必要なんてありません。機械ですが、私の車はご機嫌があります。近い将来こんな車に乗り換えなくてはならなくなります。それまで、今の車を大事に大事にと一層思いを深めます。早く戻っておいで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人が香港に戻った翌朝

2019年02月09日 | 日々のこと

曇、6度、79%

 主人が香港に戻った翌朝は、何故かいつもの時間に起きることが出来ません。目覚ましはかけななくても毎日ほぼ同じ時間に目が覚めます。それなのに、主人が戻って行った翌朝に限って、クタクタ眠って目が覚めて時計を見てびっくりして飛び起きます。昨日の朝もそうでした。1時間も遅く目覚めました。時計の針を幾度も見直しましたが、1時間遅れです。慌てます。

 主婦ですので遅刻するので慌てるわけではありませんが、朝のルーティーンは決まっています。そのルーティーンが1時間遅れでは調整が必要です。義母の病院、車を車検に出す、それなりに予定も入っています。

 一昨日、主人が香港に戻った晩、「明日の朝はいつも通りに起きれそう。」と思ってベットに入ったのにまたしてもです。主人がいる間は一人の時より動くことが少ないので、身体的な疲れではありません。主人は休日で家に戻って来ていますから、1日家にいます。そして、何かあれば「真奈、真奈。」とお呼びになります。そして、何処にいくにも一緒に行こうとおっしゃいます。ちっとも嬉しくありません。甲斐甲斐しい妻ではありません。結局、思い当たる疲れは精神的なものです。

 「自分の時間が欲しい。」と思います。本を1ページ読む時間すらありません。読み始めたら「10分ほど庭を手伝って欲しい。」と声をかけられます。大事な本ではありませんが、クサっと来ます。一緒に生活していた時は、朝からお仕事、出張も度々です。メリハリがあったように思います。お仕事に出かけている間は自分の時間です。

 このクサクサは、定年退職後のご夫婦によくある現象だと思います。先のことを思うと、少し暗くなりました。きっと解決策はあるでしょう。気持ちを立て直すのに丸一日、今朝はスッキリ定刻に目覚めました。

 椿が一輪、コロリといい風情で落ちていました。慌てて起きた昨日の光景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする