晴れ、20度、82%
モモさん、オートバイのエンジンの音にすごく興奮します。ブオーン、ブオーンで声も出さずに全速力で追っかけます。道の向こうから噛まれたことのある犬がやって来るのを見ると、これまた渾身の力でその犬を追いかけます。パグは中型犬だと侮ってはいけません。力が見かけ以上にあります。ですから首輪ではスポッと抜けるのが心配で未だにハーネスです。ハーネス、首輪ならぬ胴輪です。一番はじめのハーネスは、モモさんを女の子だと思っていましたから赤でした。あっという間にお太りになりましたので、次はブルーのハーネスに変えました。このブルーのはハーネスとリーシュの止めの金具が緩くなったのでオレンジ色のハーネスを買いました。
昨日の朝、いつものようにお散歩の準備をしていました。ハーネスを回して留め具を止めようとしたら、ぽろっと手に落ちるものがありました。ハーネスの留め具の片方です。一つでもしっかり留まっていますが心配ですので、リボンで縛って出かけました。7年間、朝夕毎日使ったハーネスです。モモさんの匂いがつくと、ネットに入れて洗濯機でゴロンゴロンと洗いました。考えたらよく保ったと思います。さあ今日一番の私の仕事は、モモさんの新しいハーネスを探すことです。
見慣れたせいもありますがオレンジ色はモモさんに似合う気がします。我が家からセントラルに降りる間に4軒犬の物を扱うお店があります。一番近いお店にオレンジ色のものを見つけました。7年使った古いハーネスを持って出かけたのですが、お店のお姉さんが「パグがこんなに大きいはずがない。」と仰るので、家に戻り寝てるモモさんを起こして、またお店に戻りました。実物に試着させるのが一番です。ハーネスもいろんなタイプがあって装着させ方が違います。古いものは留め具が一つでしたが、今度のは2つもついています。背中の真ん中にはフレンチブルらしい絵までついています。 とにかくこれでお散歩に安心して出かけることができます。
主人が帰ってきて、なぜリーシュも一緒に買わなかったのかと尋ねます。これとお揃いのリーシュは途中がゴムになっていて変な感じでした。リーシュも新しいのを探さなくては。
夜、昔のモモさんの写真を見ていると、あれ?モモさん3歳の時にはもう古いオレンジ色のハーネスをしています。 ということは、9年使ったことになります。9年間、毎日朝晩よく働いてくれました。日本の方達はおしゃれでハーネスやリーシュもたくさんお持ちです。9年間一筋に同じものを使ってなどとは信じてもらえないかもしれません。
当のモモさん、新しいのも古いのも一向にお構いないようです。