リノリウム押さえ金具の表現をどうするか?
昨日はマスキングして塗装を考えたが
手間のわりにキレイに仕上がりそうな気がしない。
とりあえず、一筋だけマスキングして性懲りもなく
塗装でなくボールペンを使用してみた。
マスキングテープの厚みとモールドの高さが
ほぼ同じなので、グリグリとなぞってみたら
マスキングを剥がすとはみだしが・・・。
マスキングテープより薄いもの・・・
「これがあった」
コクヨのワープロで印字できる透明粘着フィルム(つや消し)というもの
腰があって、細く切ってもまっすぐ貼れる。
しかも0.06mmの厚さ。
が、結果はにたようなもの。
それでも、フィルムを剥がした時、
フィルムの端についたゴールドのインクをみてひらめいた。
「これでいけるんじゃ」
フイルムにゴールドを塗って細く切って貼る。
早速、ゴールドを筆塗りし乾かして
細切りにして貼ってみた。
細切りにしたので粘着力に不安があるが
まぁいい感じ。
で、2本目にいきかけるとペロリと浮いている。
「あかんか」と上から押してみたがダメ、
よく見ると、塗装膜だけが剥がれている。
感触が良かったので何か他の似たようなもの・・・。
「あっ、そうだ」
これがあった。
昔、印刷屋に勤めていた知り合いにもらった
「タックシール(だったか)」というもの。
厚みも0.04mmと非常に薄く、
シール印刷に使われるものなので
先のフィルムよりはいいはず。
結果は上々。
あとは均一に細く切る方法を考案すれば・・。
昼間にアイデアを練って帰ってきて一気に作り上げた。
それらしい端材があったのも幸いした。
調節ナットを締めこむことで決まったピッチで
細切りができる。
3mmのネジなのでナット1回転で0.6mm。
1角で0.1mm2角で0.2mmといった具合。
0.2mmで切り出してみた
粘着力もいい感じ、何度か貼りなおしても
塗装膜が剥がれる気配もない
(ずっと大丈夫ということはないと思うが)。
後は、細切りでも見栄えのいい色の
綺麗に塗装したシートを用意すればいいわけだ・・・。
昨日はマスキングして塗装を考えたが
手間のわりにキレイに仕上がりそうな気がしない。
とりあえず、一筋だけマスキングして性懲りもなく
塗装でなくボールペンを使用してみた。
マスキングテープの厚みとモールドの高さが
ほぼ同じなので、グリグリとなぞってみたら
マスキングを剥がすとはみだしが・・・。
マスキングテープより薄いもの・・・
「これがあった」
コクヨのワープロで印字できる透明粘着フィルム(つや消し)というもの
腰があって、細く切ってもまっすぐ貼れる。
しかも0.06mmの厚さ。
が、結果はにたようなもの。
それでも、フィルムを剥がした時、
フィルムの端についたゴールドのインクをみてひらめいた。
「これでいけるんじゃ」
フイルムにゴールドを塗って細く切って貼る。
早速、ゴールドを筆塗りし乾かして
細切りにして貼ってみた。
細切りにしたので粘着力に不安があるが
まぁいい感じ。
で、2本目にいきかけるとペロリと浮いている。
「あかんか」と上から押してみたがダメ、
よく見ると、塗装膜だけが剥がれている。
感触が良かったので何か他の似たようなもの・・・。
「あっ、そうだ」
これがあった。
昔、印刷屋に勤めていた知り合いにもらった
「タックシール(だったか)」というもの。
厚みも0.04mmと非常に薄く、
シール印刷に使われるものなので
先のフィルムよりはいいはず。
結果は上々。
あとは均一に細く切る方法を考案すれば・・。
昼間にアイデアを練って帰ってきて一気に作り上げた。
それらしい端材があったのも幸いした。
調節ナットを締めこむことで決まったピッチで
細切りができる。
3mmのネジなのでナット1回転で0.6mm。
1角で0.1mm2角で0.2mmといった具合。
0.2mmで切り出してみた
粘着力もいい感じ、何度か貼りなおしても
塗装膜が剥がれる気配もない
(ずっと大丈夫ということはないと思うが)。
後は、細切りでも見栄えのいい色の
綺麗に塗装したシートを用意すればいいわけだ・・・。