気 楽 荘

趣味の事やら、日々の事、
思いつくままお気楽に。

最終?いや、中間。

2020年10月28日 | 「 つぶやき 」
カバーステッチミシンの改造がとりあえず5mmと
6mmが使えるところまできた。
一応これが中間形態ということで・・・。
(なぜ中間かは後で説明します。)

201028_1

201028_2 201028_3

さて、見切り発車のようにして作り始めたので
結局、納得できる形にはなりませんでした。
どこがというと、本当なら簡単に4mm、5mm、6mmと
セッティングを変えられるようにするつもりが、
色々とネジをはずしてガイドごと取り外さないといけないとか
なにより、針の交換に下のガイドをはずさないと出来ないという
自分からすると致命的なことになってしまいました。
針交換の際の止めネジも緩み防止にナットを追加したが、
隣のネジとの間隔が近すぎてそのままでは無理なので
ナットをフランジ状に削って何とかしたが、
今度はナットを締めるスパナが入らないので
締め付け具を自作した。

201028_4

201028_5

とにかく、一つ何かするとどこかに不具合が生じる。
最初のスタート時点で全長が長くて押さえ金にぶち当たる事に
気がついてからずっとそう。

とりあえず使えるのでこのまま4mm用の押さえ金と針板(?)の製作に
進む事にするが、いずれは一から作り直そうかと思っている。
もちろん、中々まとまった時間が取れない事もあるし
このままでは何の為に購入したか分からなくなるということも・・・。
だから、このままにするかもしれない。

でも、なんかもやもやするのですよ、このままでは・・・。

[ 追記 ](10/29)
昨夜、布団に入って寝つくまでの間
あの致命的なと感じる部分の改良を考えていたら
ひらめいた。というか気がついた。
自分はガイドが動いてはいけないと
ネジとパーツにつけた爪4ヶ所で位置が決まるようにしていた。

201029_1

だが、その必要があるだろうか、爪を2つにしてネジを緩めたら
残っている爪と反対側に倒せるのでは・・・。

なんかいいことを思いついたとしばらく寝つけませんでした。

で、本日帰って来てCADで確認したら思いついたとおり、
上手くいきそうなことを確認した。
さらに、ネジを左右2本別々ではなく貫通させた方が
良さげに思えてきた。
さっそく、ネジのストックを探したらM2の15mmがあったので
これを使おうと思う。
さて、これから1時間半ほどやってみようか。

[ 追記2 ](10/30)
昨夜、追記で書いた加工をしたんだが、またもポカをしてしまいました。
ネジを貫通にしようと片側からM2のネジをさらうのに2mmのドリルで
2/3のところまで突いた。
タップでネジ山を整えてM2の15mmを差し込んでみたら
思っていたほど先端が出てこない。「アレ?」と思ったとき
「しまったぁ」と・・・。

201030_1

ガイドの厚み1mm(片側0.5mm)を考えていなかった。
これ以上長いM2のネジの手持ちはない。
時間をみてコーナンにでも行ってこないといけない。
(幸い、最近自転車でいける距離のところにコーナンProができたのです)

で、とりあえず考えていたようにはなりました。

201030_2

仕方ないので長いネジを入手できるまで
M1.4のネジを切ってM1.4のネジを突っ込んでおきます。

201030_3

(ナットの脱落防止、M1.4はロックタイト使用)

作り始めるときに気にしていた重さも11.2gで申し分なし。

201030_4

ちなみにオリジナルは15.4gです。

201030_5

大きさの比較はこんな感じ。

201030_6

とりあえず致命的なというほどではなくなったのでよしとします。
(時間があればもう一度作り直したいんだが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーラーカオと月餅

2020年10月24日 | 「 つぶやき 」

本日、月餅に三度トライするにあたり、
ひとつ懸念している事がある。
自分が作る月餅に必要なタマゴの量が
23グラムであるため残りのタマゴを何に使うかということなんだが・・・。
いつもなら、ドラ焼きの皮に使ったりするのだが、
月餅に使うあんこの事を考えるとドラ焼きの分まではない。
ということで、以前から作ってみたいと思っていた
マーラーカオにチャレンジ。

動画を捜して必要な材料を調べて計算すると必要とする
タマゴの量がピタリとあう。
(作り方によっては足らなかったりするんだが)

で、完成。

201024_1

見た目や食感は申し分なく、今後のレパートリーに
加えようと思ったんだが、このままでは甘さが足りません。
次回作るときには蜂蜜か水あめを加える事にしよう。

さて、月餅の方だが前回、型押しのコツをつかんだので

201024_2

型を全て試してみました。(へへ、中々のもんでしょう)

で、焼いてみた。
201024_3

タマゴの塗りが少し足らなかったかもしれない。
焼きも、もう少し時間をかけたほうがよかったかな。

でも味の方は間違いないだろうからよしとしとこう。

月餅は焼きたてより1日ぐらい置いておいたほうが
いいらしいので、密閉容器にいれて、食べるのは明日にします。

ちなみにマーラーカオは甘さが足らない事以外は好評でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でやってみないと・・・・

2020年10月17日 | 「 つぶやき 」
「グレードアップした我が月餅を・・・」と意気込んで
作ってみたが、なんか、思っていた(動画で見た)ようには行きませんでした。

ひとつ目は型から生地がはがれず、イソギンチャクのような形になってしまった。
(上手く出来るようになってからもう一度型押ししなおした)

打ち粉が足らなかったんだろうと先程より少し多めに打ち粉をしてやってみたがやはりダメ。
「なんでなんだ。皮の生地が柔らかすぎるんだろうか」

動画の様子を脳内で再生して何がダメなのか検証してみる。
その間、餡を包んで丸めたタネはラップをして冷蔵庫へ。

ようやく、ヒントらしきものに思い当たった。
そういえば、動画のひとつで、型を(軽めに)押してすぐにレバーをはなし、
その後でもう一度レバーを押して型から取り出していたものがあった。
つまり、ぎゅうっと型を押してやるのではなく、
模様をスタンピングする感じか。

三度目でようやくそれらしいものが出来た。
これ以降はまぁ、なんとか・・・・。

最初は6個全部違う型にするつもりだったが
4個と2個で2種類しか使いこなせませんでした。
そら、なんでも見てるように最初から上手くいくことは
中々無いっていうことですな。ドンマイ。

201018_1

201018_2


味の方は前回よりいい。皮は表面はパリッとしていながら
中は柔らか。餡に入れた胡桃もいい感じ。
前回皮がサクサクになっていたのは最初の焼きの時に
霧吹きを忘れたからだろう。
表面の模様が焼きあがるとイマイチなのは
カンスイの作り方がもうひとつだったのだろう。
胡桃はケチらずに今回の1.5倍ぐらい入れるのがよろしい。

また、近いうちに作ってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気をだせば・・・

2020年10月16日 | 「 つぶやき 」
本日、月餅の型が届きました。

201016_1

もっとかかると思っていたので、
「こんなもんが届いたよ」とアノ白っぽい
ナイロンの郵便物を見せられた時、
まさか例の謎の種かと思ってしまった。

注文するときのお届け予定日は10月20日~26日になっていたし、
発送完了のメールにはお届け予定日は11月3日になっていた。
「やっぱり中国だなぁ」と苦笑いしたものだったからこんなに早く届くとは・・・。
中国企業も本気出せばできる子やんと。

で、早速、洗って乾かして、明日か明後日には月餅第二弾を作ってみようと思う。

前回は落花生油の代わりにサラダ油を使い、
餡は市販の粒あんだったが、
今回は純白ごま油と胡桃を用意してある。
グレードアップした我が月餅を見よってか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジ用蒸し器

2020年10月12日 | 「 つぶやき 」
先日、リサイクルショップのワゴンコーナーで
こんなものを購入した。

201012_1

レンジ用の蒸し器なんだが「なかなか面白そう」と・・・。

帰って来てどんな風に使えるかネットを調べたら
100均で形は違うが同じ様なものが売っている事を知った。

「しまった、そういやそんなものを売っていたような」
110円だったし未使用品みたいなので特に損したわけではない。
でも100均のものはタッパーとしても使えるみたいなんだよなー。

まぁいい。
とりあえず、蒸しパンとかジャガイモを蒸したりと
いろいろと使ってみようと思っている。

・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする