気 楽 荘

趣味の事やら、日々の事、
思いつくままお気楽に。

このレスポンスは何時以来だろう

2017年09月30日 | 「 つぶやき 」
ブログを書いた後で日曜が映画の日だと思い出した。
で、本日、映画のチケットを買いに行き、
日本橋まで足をのばす。

必要なコンデンサーを購入し、早速、交換する。

電源ユニットを外して。

170930_1

ケースを開ける。

170930_2

基盤の裏にコンデンサーの位置をマジックでマーク。
その後で外したコンデンサーを位置と
容量などが分かるように写真を撮っておく。

170930_3

交換完了。

170930_4

元のコンデンサーが細身だったが
買ってきたのは少しずんぐりしている。
だから、元の位置にきっちりとは収まらなかった。
多少、基盤から浮いていても
周りの部品で動かないようなので良しとしとこう。
(本当はショートとか恐いので基盤にぴったりさせたいのだが・・・)

この後、カバーを元に戻して
パソコンに取り付けて起動してみた。
スイッチを入れるとすぐにランプが点灯し、
読み込みを始めるのって何時いらいだろう。

で、不具合がないか1時間ほどいろいろ操作して
電源を切る。(しばらく様子を見たが問題なし)
この間は、自分の勘違いに気がついて
勢いでマザーボードにケーブルを繋いで
電源を入れたが、今回は
少々緊張しながら「エイッ」って感じでした。

ここまで、いろいろ回り道したが、
最初から、この方法にトライしていたら
出費もかなり抑えられたかもしれない。
でも、まぁこれも経験だ。
レベルアップしたということにしとこう。

**何度も言いますが、これらは自己責任において
トライしております。
じゃあ俺もとトライするのはいいですが
私は何の責任ももてませんので・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデンサー交換

2017年09月28日 | 「 つぶやき 」
だいぶ前に、前に使っていたXPのパソコンの
電源がおかしいと書いた。
その後、日本橋へ行った際にジャンクの
電源ユニット付きのPCケースを見つけて
500円で購入した。
もちろんジャンクなので電源ユニットが使用可能かどうかは
賭けのようなもの。
でも「使えたらラッキー」と思い・・・。
帰って来て電源ユニットを外し、
電源コードを繋いで、コンセントに・・・。
ここでファンが回るはず(と思い込んでいた)なのだが
うんともすんとも言わない。
「これはダメだ」
でもここまでは想定の範囲内。
次の手がある。

ネットで調べたら、電源ユニットの不調(故障)の多くは
コンデンサーの劣化だそうで、交換できれば
復活もあるらしい。

で、開けてみた。
(写真を撮ったはずなのだがどこにも見当たらない)

案の定、コンデンサーのいくつかが
頭が膨らんでいたり、中身が噴いたあとがのこっていたり。

翌週、日本橋でコンデンサーを購入して
交換を試みた。
(写真がないのは失敗したと思ったので消去したのだと思う)

交換した後、電源コードを繋いで・・・。
ファンは回らない。
「くそ、ゴミになってしまったか」と。
(コンデンサー代が無駄に・・・)
とりあえず、電源ユニットは残した。
ここまでがだいぶ前の話。

先日の月曜日。ふとしたことから
自分の勘違いに思い当たった。
「電源コードを繋いでコンセントに挿して
すぐにファンが回るということはファンがずっと回りっぱなしになってしまうのでは?」
「回りっぱなしにならないようパソコンでコントロールするのでは?」と。
(つまり、電源ユニットから出ているメインのケーブルをマザーボードに
取り付けないとダメということだと気がついた)
帰ってきてすぐにパソコンを押入れから引っ張り出し、
本来の電源ユニットを外し、コンデンサーを取り替えたやつを
マザーボードに接続し電源スイッチを入れた。
いつもなら、スイッチを入れてすぐにはランプがつかないのに
すぐに点灯した。ファンも回りだした。

お約束の「こいつ動くぞ」とガッツポーズを決めた。
すぐに電源を切り、ハードディスクやフロッピーディスクや
モニター、キーボード、マウスを接続し、
パソコンを立ち上げてみた。

感涙である。
しばらく、操作してみたが何の問題もなさそう。
で、電源ユニットのバックアップが用意できた。

ここからが本題、本来の電源ユニットも開けてみる。
噴いた痕はなかったが、
やはり、頭が膨らんでいるものがいくつかある。

さっそく、メモ用紙に容量と電圧、配置と+-を
書き取る。(読み取るのに一苦労)
次の日曜にでもコンデンサーを調達しに出かける事にしよう。

ちなみに交換したコンデンサーはこんな感じでした。

170928_1

で、これを書いているときにふと思った。
コンデンサーを交換しなくても立ち上がったのでは?
(まぁ、交換したコンデンサーを見る限り
交換しなければいずれは不調(故障)になるのは明らかだし、
本番に向けての練習になったはずだ)

**これは一か八かの賭けのようなものです。
ユニットを開けると保障も受けられなくなりますし、
万一、コンデンサーに電気が残っていたら、
感電などの事故につながるので、
やらないほうがいいです。
やるなら、自己責任で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろコスモスがと思ったんだが

2017年09月26日 | 「 まちあるき 」
土曜日のお昼前、「ちょっと出てくる」と
自転車でプラッと出かけた。
特に当てもなく適当に、その時々に
「右に行くか」「しばらくまっすぐ」といった具合。
途中で「武庫川でも」と・・・。

山手大橋(←上武庫橋が正)のところまで来たとき橋の上からこんなものが見えた。

170723_1

「あっ、コスモスだ」と下へ降りて

170723_2

「ここが咲いてるということは
新幹線の向こうも咲いているかな」と思ったが、
「ちょっと出てくる」と言って出てきただけだし、
カメラももっていない。(写真は携帯で撮影)
雲行きもあやしいし・・。

というわけで、日曜に足を運んでみた。(自転車だけど)

170724_5

170724_6

いやぁ、まったく・・・・。
彼岸花がきれいに咲いていた。
(コスモスはほんの数本だけ咲いていたが・・・)
で、もう少し先だなとあきらめて帰ることにした。
帰りに土手の上の道をフラフラと走る。
(休日は自動車通行止めなのでのんびり走れる)

上武庫橋を過ぎたところで土手の途中でヤギを見かけた。

170724_7

近所の方が飼っているんだろうなぁ。
さわりたいなぁと思ったが
なんか警戒してるようなのでやめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車ライトLED化

2017年09月24日 | 「 つぶやき 」
ちょっと前から自転車のライトが暗いのが気になっていた。
点くうちはいいかとほったらかしにしていたが、
職質を受けたので前から考えていたLED化することにした。

170924_1

ちょっと前から図書館でトランジスタの初心者向けの本を
借りて読んでいたので今回初めて電流制限抵抗なるものを
とりつけてみた。(今まではそんなことは知らなかった)
*本当はもう少し大きな抵抗をつけないといけないかもしれない。

6Vで試しに点灯してみた。

170924_2

明るすぎるか?
まぁいい。

ジュラコンを削った取り付け用の部品に装着して半田付け。

170924_3

170924_3

自転車の後輪で手持ちで試したみたらなんとかいけそう。
ただ、やはり抵抗が小さかったか?
坂道とかでプツンといくかもしれない。
今回、光束を絞ったものと広域の物2個を
並列に繋いだ。

明日にでも自転車に取り付けてみるとしよう。

[ 追記 ]
思っていたほど明るいという感じはしない。
LEDの種類と本体側のアクリルレンズの形状にもよるのかもしれない。
でもまぁ、明るく点いているように見えるので
職質で止められることもないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクランブル

2017年09月23日 | 「 えいが 」

高級車を盗むというよくあるパターンの映画だろうと
かなりハードルを下げてポイント鑑賞した。

で、どうだったか?
まぁ、それなりに楽しめた。
単にクルマを盗んでというストーリーで、見せ場は
カーアクションと言うのではなく(むしろ
カーアクションはそれほどでもない。登場するのがクラシックカーだし)
だれが最後に笑うのかという展開がよかった。
(途中まではそれを感じさせないが・・・フラグたちまくりのキャラもいたが)

ただ、最後のあのアイテムの見せ方はどうだろう?と・・・。
メンバーがそろったところで
「これ返す」とかいった風でもよかったのに。

まぁ、ハードルを下げていたというのもあるが
誰がシナリオを書いていたかというのに
ラストまで気がつかなかったということで
なかなか楽しめた映画でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする