コンデジ用テレコンの試作1号の
画質に物足りないものを感じて
試作2号の製作に取りかかった。
コントラスト向上を第一に
レンズを3枚にしてみた。
(少々大きくなるのは仕方ない)
手持ちで3枚の間隔を探りながら、
いい組み合わせのレンズを探す。
その中から有望な組み合わせを見つけて
手持ちで見つけた間隔のスペーサーを
作って、テスト撮影しながら
いい間隔を探し出す。
2枚と違い、結構手間がかかる。
こんなものかなというところで
図面を起こして塩ビパイプを削りだした。
一部はスペーサーをそのまま
使用して時間短縮した。
仮組みして試作1号と並べてみる。
(試作1号は結局仕上げていない)
重さは15.5g
それ程大きくはならなかったのは幸いだ。
とりあえず、持ち出して
撮影してみた。
IXY200Fのノーマルテレ側
試作1号装着
試作2号
この時点で、自宅でテストしたときとは
違う感じに「アレ?」と
それぞれを2220×1000に切り出してみた。
(700×315に縮小+シャープ)
ノーマルテレ側
試作1号
試作2号
コントラストは改善したし、
倍率も少し上がっているが
周辺部の画質が悪化(アラが出た?)。
色のにじみも出ている。
こうしてみると、ありあわせのレンズで
組み合わせたにしては
試作1号の素性は
そこそこよかったのかな・・・。
こうなると、試作1号改を考えるか、
試作2号をもう少し煮詰めるか・・・・。
試作3号という手もあるかな。
画質に物足りないものを感じて
試作2号の製作に取りかかった。
コントラスト向上を第一に
レンズを3枚にしてみた。
(少々大きくなるのは仕方ない)
手持ちで3枚の間隔を探りながら、
いい組み合わせのレンズを探す。
その中から有望な組み合わせを見つけて
手持ちで見つけた間隔のスペーサーを
作って、テスト撮影しながら
いい間隔を探し出す。
2枚と違い、結構手間がかかる。
こんなものかなというところで
図面を起こして塩ビパイプを削りだした。
一部はスペーサーをそのまま
使用して時間短縮した。
仮組みして試作1号と並べてみる。
(試作1号は結局仕上げていない)
重さは15.5g
それ程大きくはならなかったのは幸いだ。
とりあえず、持ち出して
撮影してみた。
IXY200Fのノーマルテレ側
試作1号装着
試作2号
この時点で、自宅でテストしたときとは
違う感じに「アレ?」と
それぞれを2220×1000に切り出してみた。
(700×315に縮小+シャープ)
ノーマルテレ側
試作1号
試作2号
コントラストは改善したし、
倍率も少し上がっているが
周辺部の画質が悪化(アラが出た?)。
色のにじみも出ている。
こうしてみると、ありあわせのレンズで
組み合わせたにしては
試作1号の素性は
そこそこよかったのかな・・・。
こうなると、試作1号改を考えるか、
試作2号をもう少し煮詰めるか・・・・。
試作3号という手もあるかな。