
福岡の吉井町にある伝統的建築群保存地区に8年前ほどに行きました。
写真ぶれまくってますが久々見てぐっときたもんでアップしてみました。
建築主は呉服問屋とか、そんな金持ちさんの自邸で一般公開してありました。
玄関

玄関真横の格子

長年経っても美しいです。
この軒裏表し、桁鼻、隅木のディティール、見応えあります
式台のディティール、1枚ものの腰壁(この板目やヴぁい)、舞良戸

うっとりします
見学者用は使用人用の入り口から入るのですが、
ここがその土間空間

半間ピッチの柱に、これまた見事な梁が入っちゃってます。
写ってませんが、上がり框がまたもう立派な材だったんです
これが裏口かよって、ツッ込みたくなります
また外側ですが、妻壁の鏝絵!!

続く・・・
写真ぶれまくってますが久々見てぐっときたもんでアップしてみました。
建築主は呉服問屋とか、そんな金持ちさんの自邸で一般公開してありました。
玄関

玄関真横の格子

長年経っても美しいです。
この軒裏表し、桁鼻、隅木のディティール、見応えあります
式台のディティール、1枚ものの腰壁(この板目やヴぁい)、舞良戸

うっとりします
見学者用は使用人用の入り口から入るのですが、
ここがその土間空間

半間ピッチの柱に、これまた見事な梁が入っちゃってます。
写ってませんが、上がり框がまたもう立派な材だったんです
これが裏口かよって、ツッ込みたくなります
また外側ですが、妻壁の鏝絵!!

続く・・・
