まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

くまもとで手刻みの木の家に住もう!

構造材の手刻み加工、県産無垢杉・桧材、自然素材の内装材、職人の技術を受け継ぐ  そんな硬派で男気あふれる家づくりをやっています♪

熊本市上下水道局庁舎の完成間近

2014年02月08日 | 上下水道局庁舎
わが社も工事に関わっていた、熊本市の上下水道局庁舎の建替え工事が完成を迎えようとしています

一昨年の5月から始まった工事で「やっと終わります」、工期が約二年間と云う工事で、わが社では、新地団地第三期工事の次に長い工期の工事でした。
熊本市が地元業者だけに発注する工事では最大限に請負い金額が高い方の工事です
担当者は大変きつい思いをしたと思いますが、そのような工事に関われたことに喜びを感じています。

社内検査に行ったときの写真を少し載せます
わが社の検査担当は6階と屋上でした




外観です
以前の庁舎に少し似せて各階の横のラインを強調してあるのかな?


各階の横のラインはこのようになっています
床はグレーチング(道路横の溝にかぶせてある穴の開いたふた)で下が丸見えです
一般の人は入れないようにしてあります


6階のフロアーです
この階の一角に局長室があるそうです
何も無いので非常に広いです


屋上には庭園があります
開庁後この場所に一般人が入れるかはわかりません
その後ろに見えているのは、太陽光発電の架台です







太陽光発電の架台からの風景です
新築工事のときは必ず一番高いところに上って周りを見るのが楽しみです
この風景は工事中でしか見られないものです。
決して「何とかは高いところがすき」だからではありません

庁舎本体の本検査は2月14日にありその後手直しをして、引渡しになりますが、外構工事などがまだ工期が来ていないので、すべてが完成するのはもう少し先のようです。

今回の工事は、熊本でも優秀な会社3社(岩永組・増永組・新規建設)と共にさせていただきました、おかげで素晴らしい建物が出来上がりました。
また、わが社の勉強にもなりました。

今後は、この経験を生かして、これからのわが社の工事に生かしてまいります
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする