水前寺公園のK邸竣工しました

外観です
屋根が片方長いのは意味があります
長いほうが南にあたり太陽光発電のパネルを多く載せるためです

玄関ポーチです
正面の道から直接見えないように目隠しをしています

目隠しには隙間があります
「少しでも風が入るかな」と、思っています

この目隠しははずせるようになっています
大きな荷物もこれをはずせば、らくらく入れられます
これはお施主さんの考えです、これからちょくちょく使っていこうと思っています

玄関ホールです

玄関から入って最初の部屋がLDK(10帖)です
階段の下を利用して物入れを作りました、お施主さんの要望で邪魔になるので扉は付けませんでした
廊下に面した扉は二枚引き込み戸です、開け放つと広く感じます

LDKの隣に和室八帖があります
押入れの横がタンス置き場です
タンス置き場の上の天袋と押入れの上の天袋はつながっています、3.6mぐらいの長いものでもらくらく入ります
基本的にわが社では押入れ・物入れは湿気対策のため、すべて杉板を張っています
こちらも廊下に面した障子を三枚引き込みにしました、開け放つと広くてお庭が見渡せます

二階の部屋です
二階には8帖と10帖の広さの洋室が2部屋あり、それぞれに1帖の広さの物入れがあります
この部屋は階段に面しているので通風のために窓を設けました。
先のほうにある窓が外部に面した窓でこれを開けたら風が通り抜けます

玄関・トイレ・洗面所の上にあるテラスです、3.2坪広さがあります
暑くなければここから夕日を見ながらビールを飲むとおいしいでしょうね