まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

くまもとで手刻みの木の家に住もう!

構造材の手刻み加工、県産無垢杉・桧材、自然素材の内装材、職人の技術を受け継ぐ  そんな硬派で男気あふれる家づくりをやっています♪

新たに石堂と地蔵堂を作りました

2020年01月31日 | お寺の庫裡会館改修工事

石堂が地震で傾いていたのと、地蔵堂がなかったので新たに石堂と地蔵堂を作りました。

先ずは石堂から

柱部分に基礎を作りました

建て方です

屋根にガルバ鋼板を葺きました

出来上がりです

石仏様も喜んでいるようです。

次は地蔵堂です

基礎工事まで我が社の大工でしました。

作業をしているのが棟梁です。

建込みが終わりました。

屋根瓦工事が始まりました。

一文字瓦を葺いています。

屋根が反っているので瓦を削って合わせていきます。

大変手間がかかります。

棟瓦を納めています

完了しました

今日お地蔵さまが鎮座されました。

やっと皆さんがお参りしやすいところに移られました。

これからは、お参りされる方々を見守られて行かれます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての本瓦葺き

2019年11月01日 | お寺の庫裡会館改修工事

山門の補強補修工事がやっと終わりました。

以前は普通の瓦が葺いてあったのですが、ご住職の要望で本瓦を葺きました。

初めての本瓦葺き、興味津々で出来上がりを見ていました。

既設の瓦を撤去して、傷んでいたところを補修して瓦桟を打っています。

瓦の搬入状況です。

ここまでは普段の瓦の工程と変わりません。

ここからが違ってきます。

平瓦を葺いています。

見て分かるように、瓦の重なりが普段の瓦と違います。

一枚の瓦の流れ巾に二枚の瓦が重なります。

平瓦が葺き終わったところです

この後、各平瓦の列の間に素丸瓦を被せて葺いていきます。

 

屋根部分の瓦が葺き終わり、棟瓦を葺くための足場を設けているところです。

棟瓦が葺き終わりました。

この後足場を解体して瓦工事は終りました。

新たに銅で作った樋をはめてこの工事は終りました。

正面から見たところです

裏から見たところです

明日から二日間、「親鸞聖人生誕850年」「立教開宗800年」「庫裡新築落成」を祝して慶讃法要が催されます。

自由に参加できるそうです。興味のおありの方は是非お越しください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計士さんが撮った写真

2019年09月27日 | お寺の庫裡会館改修工事

設計士さんが夜に撮った写真をご覧ください。

先ずは1階から

廊下に洗面所があります。

朝の日差しを浴びながらの洗面は気持ちよさそうです。

門徒厨房はよく見えるように電球色ではありません。

ここは普段お使いになるLDKです。

ここもキッチンは電球色ではありません。

奥の座敷です。

1階トイレです

これから2階です

2階も1階と同じで廊下に洗面所があります。

ご住職家族のDKです。

洋間です

歴史あるお寺なので、資料がいっぱいおありなのでしょう。

かなり広い書庫です。

物入れです

2階の廊下から中庭を見たところです。

夜の中庭です。

明かりで照らされて、昼とは違った庭の趣になります。

全体的に照明の色は電球色でまとめられています。

あたかかみのある、建物に仕上がりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのう、引っ越しされました。

2019年09月20日 | お寺の庫裡会館改修工事

大変遅くなりましたが、昨日やっと引っ越しをしていただきました。

言い訳になりますが、地震後の建設ラッシュで職人不足が影響して昨日になってしまいました。

本当に申し訳なかったのですが、住職はじめみなさんに喜んでいただいているのが、何よりの助かりでした。

外構工事が最後だったので外部の写真から

アプローチです。

左、倉庫の外壁壁板は前日、貼り終りました。

特殊注入のの板で納入まで90日かかりました。

玄関ポーチです

床の瓦タイルを貼り終ってすぐに養生したので、やっと写真が撮れました。

西面です

1階のLDKの前に濡れ縁を作りました。

北面です

外にも業務用の流し台があります。

東面です

東廊下の外に濡れ縁が設けてあります。

南面です

南面には本堂とつなぐ渡り廊下が2か所、設けてあります。

この渡り廊下の間に蓮池があります。

前回までに載せれなかった内部写真です。

1階の浴室です

2階の浴室です。

ハーフユニットバスで、壁には桧も板を貼ってあります。

ヒノキのにおいがして非常に心地よいです。

1階のLDKです。

引っ越し前日まで、色々なものが置いてあったのでやっと撮れました。

2階のDKから撮った写真です。

良い風が入り、景色が良かったのでついつい撮りました。

こんな景色を見ながらの食事は楽しいでしょうね!

このテラスは物干し場も兼ねています。

ガラス瓦を葺いていて、光を取り入れる工夫がされています。

途中に花を模したものがあります。

これは物干し竿を受けるためのSカンフックを掛けるものです。

大工さんが一つ一つ作りました。

これで庫裡の工事は、ほとんど終わりましたが、山門の工事やその他の工事が少しあります。

山門はいま、瓦を葺いています。

盆明け後の、雨が祟ってお彼岸までには間に合いませんでした。

本瓦葺きををしているため、時間がかかります。

その分葺きあがりがすばらしいです。

楽しみです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴール寸前です №2

2019年09月10日 | お寺の庫裡会館改修工事

前回の続きです

和室から中庭を見たところです。

こちらは、和室から中廊下を通して、中庭を見たところです。

 

門徒さんの台所です

廊下にある洗面所です

すぐ横から中庭が見られ、すがすがしい朝が迎えられそうです。

1階のトイレです

大小別々になっています

 

これから二階です

廊下です

2階にも廊下に洗面所があります

2階の廊下は中庭に面しています。

そこから中庭を見たところです

ダイニングキッチンです

リビングです

このリビングの引き戸を開けるとダイニングキッチンと一体となります。

かなり広い空間になります。

次回は竣工報告の写真になるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴール寸前です №1

2019年09月06日 | お寺の庫裡会館改修工事

もうゴール寸前まで来ました。

内装工事はあとは畳を敷き込むだけです。

その畳も来週の初めに敷き込みます。

その後、竣工時清掃をします。

今の状況です。

1階です

まずは玄関から

玄関には右手前に下足箱、その先にベンチ、その先に洗面台と続きます。

廻り廊下です

外部に面した廻り廊下です。

障子に近い床面には畳が敷かれます。

途中に既存の建物とつなぐ渡り廊下があります

まだ手すりが出来ていません

中廊下に面した廻り廊下です。

この廊下には、洗面台があります

この廊下から中庭を見たところです。

1階のメインの部屋、和室です。

8畳の部屋が3部屋続きます。

その横にまた8畳の部屋があります。

合計32畳の部屋が出来上がります。

畳が敷かれると部屋が映えるのですが。

 

この後は、あまりに多いため次回に回します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中庭の庭工事が始まりました

2019年07月27日 | お寺の庫裡会館改修工事

中庭の庭工事が始まりました。

苔の生えた石です

これで90%以上仕上がりました。

室内の工事は、衛生陶器の取り付けやクーラーの取り付けをしています。

外構工事も進んでいき、今まで竹が生い茂っていた北側も綺麗に見えるようになりました・

竹を間引きされたので、スッキリとしました。

北側の通路です。

ここには竹だけではなく、大きな椿の木などもありました。

伐採したことで通路として使用できるようになりました。

その他の工事で、山門が傾いていたので、立ちを直して補強しています。

補強も終わったので、瓦を葺きます。

外構工事・内部の仕上げ工事と色々な職種の工事が同時に入っています。

いよいよ終わりに近づいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと玄関の建具が付きました

2019年07月13日 | お寺の庫裡会館改修工事

やっと玄関の建具が付きました。

ノラ猫の侵入の心配がなくなりました。

今はガラスの代わりにベニヤを嵌め込んでいます。

もうすぐガラスを入れます。

この玄関の扉を両方に引き分けると、内側に網戸を設けています。

もちろんこの扉も、両方に引き分けて開けます。

玄関前の階段の位置が決まり、やっとコンクリーを打ちました。

階段を設ける前です。

鉄筋を組んで、型枠を組みました。

コンクリートを打って、型枠を外したところです。

これで玄関にも入りやすくなり、玄関らしくなりました。

もっと早くから作ってあげればよかったのですが、いろいろな事情で今になりました。

後はこの階段の右側にスロープを作って、床にタイルを貼ったら出来上がりです。

内部はほとんど終わっていて、あとは木製建具と電気・給排水の器機を取り付けるぐらいです。

だいぶ前から置いてあった、大工さんが作った本棚を設置しました。

雨が降らなければ、外構の工事に入っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階のシステムキッチンが付きました

2019年06月27日 | お寺の庫裡会館改修工事

内部建具に時間がかかっていますが、そのほかの工事が進んでいます。

今日は、2階のシステムキッチンの据え付けをしました。

朝から材料を搬入して、据え付けているところです。

3時ぐらいには完了しました。

その他の工事も進んでいます。

大工さんで作った家具なども、随時据え付けられています。

1階の流し台です。

天板のステンレスを注文して、下の台を作ってもらいました。

流し台後ろの作業台と食器用の吊戸棚です

このような大工さんが作ったものは、年数が経つほど味が出てきます。

2階の物干しテラスも終わりました。

杉の赤身の所を使っているので、きれいですね!

杉の赤身は脂分が多いので腐りにくいそうです。

2階の床と壁のオイル塗りも始めました。

2階の廊下です。

光って見えますが、塗ったばかりなので、この後ウエスでふき取ります。

塗っているオイルです。

エゴマオイルです。

このオイルは舐めたりしても良いそうですが、飲むのには「ちょっと」と、以前メーカーから言われました。

壁もこのオイルで塗っています。

廊下にある洗面台周りのタイルも張り出しました。

台の上に洗面器を据え付けて壁の所に鏡を付けます。

照明器具も取付け出しました。

このように付きます。

鴨居の所に取り付けてある板の裏に、照明器具が付いています。

和室の器具も付いていました。

これからいろいろな物が取り付けたりして、仕上がっていきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随分進みあと少しなのですが

2019年06月24日 | お寺の庫裡会館改修工事

随分と工事も進みあと少しなのですが?

建物が大きいだけにすべての職種に時間がかかります。

蓮池の防水をしています。

この工事は一日で終わりました

流し前の壁にタイルを張っています。

10㎝角のタイルを一枚一枚貼り付けます。

タイル目地を詰めているところです

タイル張りが終わったところです。

後は、システムキッチンを設置するだけです。

2階から養生を剥ぎました。

廊下です。

子供部屋です

廊下にある、洗面台です

この壁にもタイルを張ります。

洋室です

これも廊下です

居間です

造り付けの家具を取り付けるだけです

1階も養生を剥ぎました

押下です

反対から写したのですが、玄関から入った廊下です。

周り廊下になっています。

床には半分畳が敷かれます。

これも廊下です

中庭に面しています

和室です。

8畳の部屋が4室、L型に配置されています。

中庭に面した部屋もあります

門徒の方が利用する台所です。

食器棚や物入れがたくさんあります。

内部の床すべてが無垢の杉板張りです。

この板にエゴマオイルを塗ります。

もう少しの所まで行っているようですが、すべての数量が多いため、まだ2か月ぐらい掛かります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと外部足場を

2019年06月04日 | お寺の庫裡会館改修工事

やっと外部足場を外し始めました。

足場が外れるとホッとします。

足場がなくなると建物がスッキリと見えて、いいですね!

内部もしっくいを塗っている写真もありますが、すべて塗り終っています。

白い壁が綺麗です。

まだ、内部では建具工事・家具工事・テラス取付け・電気工事・設備工事 タイル工事が残っています。

外部では外構工事・玄関周りのタイル工事などが残っていますが、

全体的な工程からすると、第4コーナーに差し掛かったところでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ工事が進んでいます

2019年05月11日 | お寺の庫裡会館改修工事

大工さんの造作工事もほとんど終わり、左官さんの仕上げ工事に入っています。

仕上げに塗るしっくいを、あらかじめ練っています。

この大きい入れ物に五樽練っていました。

いよいよ仕上げ塗りの準備に入りました。

外壁のしっくい塗りをしています。

しっくいを塗り終った外壁面です。

やはり和風建築にはしっくいが似合いますね。

雨の日は、内部の壁を塗っています。

壁にしっくいを塗ると部屋が明るくなりました。

左官さんの仕事ばかりではなくて、そのほかの工事も入っています。

外部に面する木製の建具も建てつけています。

大工さんは今、加工場で家具を作っています。

その中で、壁のしっくい塗りの前に取り付けとかなければならない家具があるので、取り付けてもらいました。

玄関周りの家具です。

奥の玄関にあるのが、下足箱。

その手前が、ベンチ。

またその手前が、洗面台です。

天板や側板に使われている木材は、すべて県木のクスノキです。

板目が綺麗な板です。

建具の製作や畳の製作などこの大きさの建物になると期間が随分と掛かります。

建具などは、ある程度できたら随時建てつけていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し空きました

2019年04月19日 | お寺の庫裡会館改修工事

この現場のブログ少し空きましたが、

この間、左官工事が進んできました。

まずは外壁から。

下地塗りのモルタルが乾いたので、中塗りが始まりました。

ここまで塗ると、ある程度置いてからモルタルの割れを防ぐため、メッシュシートを塗り込みます。

モルタル中塗りの完了です。

中塗りが終わりました。

この中塗りが乾くのを待って、最後の仕上げであるしっくいを塗ります。

 

内部です。

いよいよ昨日から内部土壁部分の下塗りが始まりました。

土壁が乾いているので十分に水を散布しています。

これはこの上から塗る中塗りの水分を取って急激に乾くのを防ぐためです。

下塗りをしているところです。

この後中塗りのして、渇きを待ってしっくい塗りになります、

別棟の物置の土壁を塗り始めました。

工事用の材料置き場にしていたため、今になりました。

この壁を新人の女性左官が一生懸命に塗っていました。

彼女からすると、一生忘れられない壁となるでしょう。

この後は殆どが左官さんの仕事になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随分ご無沙汰したので進みました

2019年03月26日 | お寺の庫裡会館改修工事

三月の初めに投稿して以来なので随分進みました。

まずは外部から

北側面の外壁板が貼られました

この板と板の継ぎ目に押えとして15x40の板を打ち付けます。

外壁の板にはウッドロングエコという塗料で仕上げてあります。

板張り以外のところはラスモルタル下地しっくい塗り仕上げとなります。

ラスモルタルを塗る下地を大工さんが作ります。

この板の裏の土壁との間にウール断熱材が入っています。

板の上に張ってあるのが、透湿性のある防水シートです。

今その上に、波ラスを張っています。

波ラスは、このように防水シートとの間に空間を作ることで、この上に塗るモルタルとなじませて厚さを確保します。

この波ラスを、このステープルで止めます。

いよいよモルタルの下塗りです。

下塗りが終わった壁です

この後の工程は、この下地が十分乾いてから始まります。

玄関の格天井です。

無垢の杉板が貼ってあるので木の模様が様々です。

左官仕上げの見本です。

右が外壁で、左が内部壁の見本です。

各壁共これだけの工程で仕上がっていきます。

 

これから内部です。

2階の流し前の壁です。

このグレーのボードにタイルを貼ります

子ども室です。

この壁は、しっくいで仕上げます。

横に入っている木は、ハンガーやカレンダーなどいろいろな物を掛けるために入れてあります。

ここからだと一階の和室四部屋が見渡せます。

門徒台所も仕上げています

壁ボード貼っています。

一階の食堂です。

流し周りの壁をつっくています。

流し前のカウンターを作っています。

一階和室の付け鴨居も入りました。

押入れの棚です

今、加工場では手作りの家具を作っています。

今からは、ドンドン進んでいくので出来るだけ日を開けずに投稿していきます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、桜が

2019年03月06日 | お寺の庫裡会館改修工事

昨日久しぶりに下江津湖周辺を歩き、あるお家の庭で桜が咲いているのを見つけました。

何桜かは分かりませんが、とても綺麗でした。

もう春がそこまで来ています。

花見が楽しみです。

さて、これからは工事の状況です。

二週間に1回の割合でお施主様と設計事務所・我が社で打ち合わせをしています。

お風呂場仕上がったので、見てもらっています。

仕上げは、浴槽と床が一体となったハーフユニットバスで、壁と天井がヒノキの無垢板材です。板の厚さは15ミリあります。

床の間の床板です。

無垢の楠の板です。厚さは40ミリあります。

この板にオイルを塗るのですが、木目が際立ってすごくきれいです。

床の間の天井です。

格天井で、板は杉です。

和室の天井が貼り終りました。

 

和室が3部屋続くと壮観ですね。

左官さんも時々入ってしっくい壁の下地を塗っています。

2階はほとんど塗り終りました。

仕上がるとほとんどの壁が白くなります。

外部も土壁が見えなくなりました。

この木の板に防水シートを張って、ラスモルタルを塗ります。

玄関の天井です。

もうすぐ格天井で仕上がります。

今日も左官さんが来ていて、1階の壁を塗っていました。

大工さんもあと二か月ほどで終わり、左官さんの仕上げに移ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする