昨日、降水確率が30~40%だったので棟上げを敢行しました。
仕事始めに塩・米をまぜたものと、お酒を現場に撒いてお祓いをして仕事に入ります。
さあー建て方です。
まず初めに柱を立てます。
大黒柱を立てます。
三人掛かりでやっと土台に刺しました。
大きな大黒柱です。
横架材(桁や梁)を架けていきます。
追っ掛け大栓の継ぎ手を入れているところです。
込み栓を打って出来上がりです。
上から見たところです。
母屋を入れています
棟木を入れているところです。
これで棟が上がりました。
この棟木に登り梁件垂木を架けていきます。
その前に柱の立ちを見て、仮筋交いを入れていきます。
この後は次回に・・・