goo blog サービス終了のお知らせ 

まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

明日、棟上げです

2017年11月24日 | M邸(東区)

お施主様には、大変お待たせしましたが、やっと棟上げに漕ぎつきました。

本当は、22日(水)に行うつもりだったのですが、天気予報を見ていると、今週はこの日だけが雨模様、お施主様にお願いして明日、土曜日に変更しました。

今のところ、降水確率は0%なので安心して棟上げを迎えられそうです。

これまで、ブログの更新をあまりしていなかったので、M邸のその後をまとめて見てください。

擁壁が出来上がりました。

この後、やっと基礎工事です。

基礎砕石地業の完了です。

このあと、防湿シートを敷いて、

基礎鉄筋の配筋です

この後、コンクリートを入れるための型枠を組んで、基礎コンクリートを打ちます

 基礎が出来上がりました。

 この後、建物の木造部分の一番下部に当たる、土台敷です。

土台をつなぎ合わせている部分の写真です。

かま継ぎと言います。

次の写真は、T字部分のつなぎ方です

あり掛けです。穴の部分は、柱がささる、ほぞです。

その後は、根太を受ける大引、床板を受ける根太を、組んでいきます。

この上に、棟上げ当日の作業床となるベニヤ板を敷いて、準備完了です。

この下の写真は玄関の柱を受ける、束石です。

石から出ているボルトは、床のコンクリートから出でいます。

これを柱にさして留めます。

これですべての準備が整いました。

この後すべての木材を、搬入しています。

さぁー、明日の棟上げ、がんばるぞー!

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着工前 | トップ | 無事に棟上げをしました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

M邸(東区)」カテゴリの最新記事