朝は雨天で二度寝が捗る昨今。
せっかく超定時直帰退勤キメたのに、クソ雨天で夕練へ出走できず。猛烈に嫌々だけど固定ローラーでワークアウト。気合いでSSTチョイス。5min.285w+5min.265w x4なんだけど、根性足りなくて下限がL3レストっぽい感じになってもうた。なお滝汗。
【TSS:69.7 IF:0.83 NP:248.1 [W] 消費エネルギー:844.9kJ】60分
朝は雨天で二度寝が捗る昨今。
せっかく超定時直帰退勤キメたのに、クソ雨天で夕練へ出走できず。猛烈に嫌々だけど固定ローラーでワークアウト。気合いでSSTチョイス。5min.285w+5min.265w x4なんだけど、根性足りなくて下限がL3レストっぽい感じになってもうた。なお滝汗。
【TSS:69.7 IF:0.83 NP:248.1 [W] 消費エネルギー:844.9kJ】60分
朝は路面ウェットで二度寝レスト。
退勤帰宅後、早め帰宅だったのに残念ながら雨天で夕練できず。だがローラーワークアウトする脚も気持ちもなく、L1とL2で30分ずつ流しフィットネス。さしあたり一食分くらいカロリー消費しておく。後半底上げしていた前輪ブロックずっこけてアワワワとなり落車したかと思った。
【TSS:42.0 IF:0.62 NP:184.8 [W] 消費エネルギー:700.9kJ】65分
〔時間とコース〕0526~ 朝練コース+白布温泉 35km
〔天候〕曇り所々小雨、南東1、気温19℃(平均)
〔体重〕65.4kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕18:55 29.4km/h 259w
〔区間:西向沼_東口_2.9km_244m_8%〕11:40 15.1km/h 301w
【TSS:86.2 IF:0.84 NP:249.4 [W] 消費エネルギー:871.8kJ】1h13m(走行時間)
0500起床。
あれ?いささか寝坊してしまった。どうやら外はポツポツと雨が降っている模様で、ウダウダと雨雲レーダーを見て逡巡するも、こぶしの心で出立。あまり時間がないので白布なし。疲労があり、あまり掛からない感じがするものの、体感よりタイムは良い。高湿度でところどころ小雨パラパラだったが、濡れるほどのこともなく帰還。今夜からしばらく雨模様みたいなので、走っといて良かった。
あと今朝は横着してタイヤ空気圧を調整せずに出かけた。おそらく空気圧6bar.(25Cラテックス)くらいだろうが良い感じだった。いつも7bar.入れていたので、しばらく6.5bar.で運用してみよう。
退勤帰宅後、日没前の帰宅だしローラーやんだし小雨だけど腹ごなし夕練へ、回復走。
【TSS:26.6 IF:0.71 NP:211.4 [W] 消費エネルギー:300.9kJ】 14km 31分
朝練は二度寝の闇に呑み込まれてしまい、DNS。
定時退勤で早め帰宅できたのに、ゲリラ雷雨でお外の夕練は無理。ということでフルレストでも良いかな、と甘い逡巡している隙にローラーに跨る。もはやダラダラとローラーしても意味ないし、部屋内がクソ暑くて熱中症で危険が危ないので短時間高強度をチョイス。だがしかしタバタ20+10の4本目で心が折れかけて、L6すら怪しい感じで脚は瀕死。雷鳴とモガキの共演からL2流しで30分ほどカロリー消費。からの腕立て伏せ30x2と40x2で大至急腕もげそう。終わって外を見れば、やんだなあめ。
【TSS:28.7 IF:0.75 NP:223.4 [W] 消費エネルギー:375.7kJ】 30分
〔時間とコース〕0424~ 朝練コース+白布温泉 47km
〔天候〕晴れ、静穏、気温17℃(平均)
〔体重〕65.6kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕22:27 24.8km/h 191w
〔区間:チーム・ホシ記録会(小野川~白布)_13.6km_504m_4%〕45:07 18.2km/h 206w
【TSS:70.2 IF:0.62 NP:184.7 [W] 消費エネルギー:1034.5kJ】1h49m(走行時間)
0400起床。
タンスの角に足の小指を打ち付けたつもりで、なんとか二度寝の闇に打ち勝ち覚醒。もうネタだけの朝練へ出走。なかなか脚の筋疲労感あり。あと昨日の日焼け跡がヒドイ。特に首後ろヒリヒリ。もちろん掛からないので回復走ペース。
オレの夏休みが終わったかのような、しくじり日焼け。は、恥ずかしい。
「 なせば成るスタンプラリーライド 」参加の武田選手にジョイントして、嘉瀬選手とケンボー選手とトレーニングライドへ。
市役所〜道の駅よねざわ〜海上〜ブドマツ南〜蛭沢〜時田〜赤湯〜ハイジアパーク〜熊野大社〜梨郷〜伊佐沢〜道の駅ながい〜R287〜あゆ茶屋〜深山観音〜西部広域農道〜飯豊椿711〜道の駅いいで〜ケラオ峠〜道の駅たざわ〜市役所、137km 1309up 4h18m(走行時間)
各スタンプポイントで小休止しながらも、そこそこの高強度で走りたおす。
春のダーイシ練で売り切れで食べ損ねた、あんびん。大至急補給。¥130
そしてとにかく暑く、直射日光でアスファルトからの照り返しも酷い。風は熱風系。飯豊へ向かう西部広域農道らへんが気温強度ピークで35℃ほどあった模様で、掛け合ったのでかなり堪えた。ここで嘉瀬選手がバイト離脱。その後の道の駅いいで、タイムリミットのケンボー選手離脱。
まるで真夏。
道の駅いいでから残りを武田選手とサシで暑熱順化もがき練で仕上げ。
【TSS:276.5 IF:0.80 NP:239.0 [W] 消費エネルギー:2910.9kJ】
補給メモ:田中屋あんびん、塩梅おにぎり(小)x1、塩羊羹 (小)x2、711あずきもなか、塩梅おにぎり(小)x1、塩羊羹 (小)x2
水分メモ:水ボトルx1.5、コーラ250mlx1、ポカリイオンウォーター250mlx1、ソルティライチ500mlx1、アクエリ炭酸クエン酸500mlx1
ゴールハイライト。
日向涼子選手を撮る武田選手を撮るハシケン旦那様の図。を撮影したマコリン選手。
日向夫妻?ハシケン夫妻?を米沢駅まで送り届ける大役を仰せつかり会場を辞去。
SNSで繋がっていたものの実際お会いしたことない方々とお話できたり、いつもの知り合いとお会いしたり、ビシッと高強度な暑熱順化ライドで、楽しい1日になりました。大変お世話になりました。
どのくらい暑かったかというと、このくらいでした。
伝わりますか?